顧客を逃さない為のECサイトチェックポイント

イメージ画像

ECサイトの目的は成約率をあげ、売上げを伸ばすことである。でも、サイトのどこをどうすれば良いのかわかない。ECサイトは構造が複雑でどこに問題点があるのか分かりにくいも事実である。
だた、押さえるところをしっかり押さえられていれば、売上げは伸びていくものと思われる。
今回は少しでも売上げアップにつなげる為に、サイト内で押さえるべき、チェックポイントまとめてみた。

 

1.ユーザーインターフェース、コンテンツ内容は分かりやすいか

 

1-1シンプルなユーザーインターフェイスにする

ナビゲーションデザインやヘッダー部分のUIデザインにかかわる部分はできるだけシンプルで使いやすさを優先したデザインにする.

 

1-2商品写真にこだわる

商品写真にはこだわりをもって最高の写真を選ぶ。アングルを変えたものを最低でも5種類は表示し、クリックすると拡大表示すされるようにする。

 

1-3商品説明は簡潔に商品をアピールする

商品の外観・材質・重量・寸法などの説明はお客様の知りたい情報である。詳細情報では商品の特徴をしっかりアピール、表示する。

 

1-4貧弱なカートデザインを採用していないか

お客様にとってはショッピングカートのデザインは非常に重要な要素である。
検索窓やユーザーレビュー、商品画像、関連商品の配置などデザインに妥協しない。

 

2.カート機能はシンプルで使いやすいか

 

2-1.ストレスを感じさせない検索機能

お客様のリクエストに対して適切な結果を示せるエンジンかどうか。複合ワードによる絞り込み検索や並べ替え機能などを実装しているか。
検索機能はお客様に役立つで内容であるべきである。

 

2-2.購入のフローを短くする

購入までの手続きはシンプルする。入力→確認→完了のようにフローを簡潔する。

 

2-3.さまざまな支払い方法を用意している

クレジットカード、郵便振替、コンビニ決済、オンライン決済など可能な限りの支払い方法の選択肢があること。

 

2-4.関連する商品の提案

その商品に関連した商品、おススメ商品の提案などのレコメンド機能がある。

 

2-5.配送料を表示する

送料の表示は商品の価格と送料とお届予定日など一緒に分かるように表示する。
また、返品については返品可能期間なども同時に明示することで、お客様に安心してお買い物を提供できる。

 

3.お客様との信頼関係を築く、ホスピタリティは万全か

 

3-1.会員登録しなくても買い物ができる

お買い物は会員登録なしでも購入できるようにする。購入手続き後にスムーズに会員登録できる仕組み、会員になる利点などを示すことで会員登録を促すとよい。

 

3-2.電話番号を掲載する

ECサイトの見つけやすい場所に電話番号、メールアドレスを表示する。電話による問い合わせができることは、お客様にとってはありがたい。

 

3-3.カスタマーサービスを充実させる

電話での応対やメール対応だけでなく、フォームやFAQ、質問ページなどのユーザー向けコンテンツを充実させる。そしてヘルプ機能も重要だ。オンラインチャットによるライブヘルプは非常に便利な機能である。
これらカスタマーサービスは、商品購入に関する不安を可能な限り取り除き、サービスを通じて、お客様に関わることで信頼関係を構築できる。

 

3-4.プライバシーを重視するお店か

会社情報、特定商取引法に基づいた表記、プライバシーポリシーなどしっかり表示することは基本である。予約フォームにプライバシーポリシーへのリンクをはるなどの細かい設定は、お客さまの信頼度を増す。

 

まとめ

成約率の高い、売れるECサイトの構築はけっして簡単ではない。
サイト運営者は、常にお客様の視点に立ち、使いやすさ=ユーザビリティ、ユーザーインタフェース、コンテンツを検証し、サイトを改善してゆくことが重要である。
売上げに示される数字は、お客様に満足いただけた数字の結果として示された数字である。
今回のチェックポイントを参考にサイト内で改善すべきところなど無いか、検証していただければと思う。

関連する記事

多言語、多通貨対応ECサイトの構築、その留意点は?... 最近のECサイトは越境ECであることが求められる時代だ。越境ECサイトを構築するは多言語対応、多通貨対応にする必要がある。 今回はひとつのECサイトで多言語、多通貨切り替え対応しているECサイトで、日本から海外に発信している越境ECサイトと海外から日本などに発信している越境ECサイトに別けて...
FacebookはEC市場に変革をもたらすのか?... アメリカ、トランプ大統領のイスラム教7カ国からアメリカへの入国禁止したことは、各方面に大きな影響を及ぼしている。 そして、Google、Apple、Amazonなど、IT企業各社の代表も懸念を表明している。 Facebookの代表マーク・ザッカーバーグ氏もFacebookに投稿。「アメリ...
顧客が購入していない31の理由:あなたのショッピングカートを最適化する方法... ECサイト構築にはショッピングカートが欠かせない。 ネットショップに必ずあるのが、「ショッピングカート」機能である。ショッピングカートとはオンラインショップが備える機能の一つで、簡単に言うと、商品を購入するまで、商品を一時的に保存しておく機能である。 オンラインショップでも、実店舗の買い...
今、アメリカでトレンドのサブスクリプションボックスとは?... アメリカでは近年、「サブスクリプションビジネス」と呼ばれる定期購入型ビジネスに参入する事業者が増えている。 ギャップなどアパレル系企業やポルシェなど自動車メーカーなど自社の車両を定期レンタルできるサービスを開始したり、新しいビジネスモデルに注目が集まっている。 「サブスクリプションビジネ...
押さえておきたい!スマホサイトのフォーム最適化のポイント... パソコンECサイトではコンバージョン率があるのに、スマホECサイトでは成約に至らないケースが多いのはフォームに問題があるケースが多い。せっかくスマホECサイトを作ったのに売上が伸びない、効果が発揮されないなど悩みがある方も多い。パソコンに比べ、入力にストレスを感じることの多い、スマホサイトのフォ...
カゴ落ち対策を行っていますか? お店に買い物に行って、料理などのいろいろな食材をカゴに入れ、レジ並んでる間に気が変わって食材を棚に戻すことがある。ECサイトの場合は「カートに入れる」までは完了したが、決済や配送のステップで気が変わり、別のサイトに移ってしまう。 このようにカートに商品を入れたにもかかわらず、途中でページから...

タグ: ,

コメントをどうぞ