海外に向けて日本の文化を発信するWEBサイト10選

今、WEBサイトでは日本の文化・伝統などの魅力を海外に発信することが、盛り上がりを見せている。
これまではどちらかというと海外の各都市などの情報を日本に紹介すものは多くあったように感じたが、日本から海外に向けて情報を発信していくという逆のスタイルが増えつつある。
今回は日本から海外に向けて日本文化などの情報を発信しているWEBサイトを10選し、紹介する。

1.Tsunagu Japan

TsunaguJapan

Tsunagu Japan
日本文化と旅行、ファッション、食などを紹介したプラットフォームサイト。

 

2.Japan Page

JapanPage

Japan Page
旅行や食、ファッション、ショッピング、アート、アニメ、伝統文化など総合的に網羅。

 

3.Japan-guide.com

Japan-guide

Japan-guide.com
訪日外国人向けの観光情報サイトで、東京や大阪や京都から全国のローカルな情報も豊富に掲載。

 

4.100 Tokyo

100-Tokyo

100 Tokyo
経済産業省とCINRAが手がける「100 Tokyo」。日本のおもしろいモノ・コト・場所を年間100個紹介するサイト。

 

5.cing

cing

cing
日本食について発信している「Cinq」。何を食べたいかだけでなく、シチュエーションやお店の雰囲気からレストランを探せる。

 

6.Tokyo Otaku Mode

Tokyo-Otaku-Mode

Tokyo Otaku Mode
日本のアニメ・オタク文化を世界に発信している。

 

7.Tokyo Girls’Update

Tokyo-Girls’Update

Tokyo Girls’Update
日本のガールズポップカルチャーの最新動向を英語で世界に発信する情報サイト。

 

8.MTV 81

MTV-81

MTV 81
MTV Networks Japanが運営する音楽などのジャパンカルチャーを世界に発信。

 

9.The Japanese Home

The-Japanese-Home

The Japanese Home
日本発 アート、デザイン、くらしデザイン、ものづくり。

 

10.japanstore.jp

japanstore-jp

japanstore.jp
日本各地の伝統産業から生まれた商品を発信。

 

まとめ

日本から海外に情報発信しているサイトは、いろいろサイト閲覧して行くとその数も多いし、クオリティも高いことが分かる。
サイト内容を見ると日本がこれから世界をリードしていくという気概も感じられる。
そして、日本の製品、商品も日本の文化と同様、世界に誇れるものばかりだ。
越境ECサイトを構築し、日本だけではなく、広く海外で商品販売することは日本文化の発信、貢献に繋がっていく。
すこしでも日本から日本の誇れる文化、製品を発信する人たちが増え、「日本を世界に伝える」サイトが増えてていくことを望みたい。

関連する記事

FacebookはEC市場に変革をもたらすのか?... アメリカ、トランプ大統領のイスラム教7カ国からアメリカへの入国禁止したことは、各方面に大きな影響を及ぼしている。 そして、Google、Apple、Amazonなど、IT企業各社の代表も懸念を表明している。 Facebookの代表マーク・ザッカーバーグ氏もFacebookに投稿。「アメリ...
7月から変わるオーストラリアの関税 越境ECでは注意が必要... 連日、熱戦が伝えられる2018FIFAワールドカップ ロシア。 グループHで日本は好発進したが、同じアジア・グループの代表として出場している、グループCのオーストラリアは、今のところ第3位と苦戦している。 そしてオーストラリアでは、今年7月1日より、1,000豪ドル以下の商品でも越境EC...
ネットビジネスで使える基本的な心理学... ネットビジネスをしていくにおいて、マーケティングや戦略は必須だが、また、販売心理学を上手に利用し、自分の商品を購入してもらう方法もある。そうすると訪問者が商品を購入する確率もあがり、リピーターも増え、成約率が上がるとう仕組み。   ザイオンス効果 ザイオンス効果(単純接触効果...
海外発送で送れない注意すべき禁制品... 越境ECでは、そもそも、その商品が「送れるのか、送れないのか」まず最初に確認すべきである。 まず、「航空危険物」は送れない。さらに、各国や地域によっては、法律や条例などで輸入を禁止している品目がたくさんある。 今回はEMS(国際スピード郵便)のサイトを参考に、海外へ発送出来ない品目(禁制...
7つのグラフィックコンテンツ作成サイトを紹介します... MGD Advertisingが行った研究によると、ビジュアルコンテンツによって閲覧者を94%、その閲覧者とのコミュニケーションを37%上昇させるそうです。 しかし、Eコマース企業を行っている皆さんが、必ずしもグラフィックデザインのプロであるというわけではありませんよね。1つ1つのページにデザイ...
拡大する越境EC! 調査報告から読み解く... 日本政府は12月18日、訪日外国人旅行者が3,000万人を超えたと発表。 昨年の2,869万人を超え、初めて1,000万人を超えた2013年から、この5年で3倍に増えた計算になる。 インバウンド数が増加すると、同じように越境ECにおいても。近年、急速な成長を続けている。 そして、ペイパルは...

コメント / トラックバック1件

  1. 髙橋令子 より:

    全世界に日本を紹介しているJapan 日本 と言うサイトに連絡を取りたいトに連絡したいのですが、連絡方法が分かりません。お分かりでしたら、教えて頂けますでしょうか?

コメントをどうぞ