ヨーロッパEU諸国の平均収入まとめ

イメージ画像

気になる各国の平均所得、最低賃金、これらのデーターに基づいて、マーケティング、価格設定することは越境ECサイトにおいて非常に大切なこと。現在のヨーロッパEU諸国の平均収入はどうなのかを知ることは、ヨーロッパへ海外進出を考えている企業にとってビジネス、生活において必須となる。
今回はヨーロッパEU諸国の平均収入と最低賃金を調べてみた。 

(換算レート2014年1ユーローUS1.25ドル、2015年はUS1.11ドル)

平均賃金分布図

https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_European_countries_by_average_wage

●2015年 EU諸国の手取り平均月収(米ドル、ユーロ)

平均賃金表

EU諸国の平均月収の平均は1469ユーロで前年度の2014年1489ユーロをやや下回る結果であった。トップのルクセンブルクは3149ユーロ、最下位ブルガリアは356ユーロである。 さらにEU諸国全体の人口5億500万人で、そのうちの25%(1億2千500万人)の収入が1500ユーロを下回ることがわかった。
さらに、最も給料の増額率が高いのがハンガリーで21.77%、ギリシャも経済危機から落ち着きを見せ、18.52%、チェコは8.36%であった。チェコとハンガリーに関しては、国内で給料が増額したというよりは、為替レートの影響だといえる。さらに、急減しているのは、デンマークー35.32%、キプロス-16.45%、イギリスは-15.26%であった。これは為替の影響も大きい。 

参考: https://www.reinisfischer.com/average-salary-european-union-2016

●EU諸国の最低賃金 2015

それでは今度は最低賃金を調査してみると、ルクセンブルクは時給12.32ユーロでトップ、イギリス10.08ユーロ、オランダは9.61ユーロである。これにスイスや北欧が含まれていない。
フランス、ベルギー、ドイツ、アイルランドなども他国と比べて差はないが、スロベニア、スペインになると5.63ユーロと50%低い賃金設定となっているため、結果的にヨーロッパ諸国の平均値が5.29ユーロになる。 

図表

平均時給表

 

●まとめ

最低賃金は毎年増額していくものであるが、2015年にドイツ、アイルランドでは減額されている。ルーマニアでは14%増、ラトビア11%増、リトアニアも11%増、イギリス11%増、ブルガリア10%増となっている。これにイギリスが加わっているのも、為替の影響である。
最低月収に関しては、ルクセンブルクがトップで1923ユーロ、ブルガリアは194ユーロであった。EU28カ国のうち22か国は最低賃金が政府で決められている。上記の分布図を見ても良くわかる通り、北欧、EU先進国、スイスは非常に賃金も高く安定していることが分かる。
アイスランドは2008年の金融破たんしているが2015年には北欧とやや同レベルの賃金まで回復している。しかし、東欧諸国は先進国の50%の以下の水準である、最下位のブルガリアは1.13ユーロ。このようにEU諸国内で現在も大きな格差があることは否めない。ちなみに、2015年度の日本の最低賃金は全国平均で798円、約6.93ユーロである。(2016年11月7日現在:1ユーロ=115円)

 

参考サイト: https://www.reinisfischer.com/what-minimum-wage-european-union-2015

関連する記事

ヨーロッパのモバイルショッピングの傾向... ヨーロッパ全域をカバーするドイツのマーケティング会社のZanoxは、先日、ヨーロッパとアメリカ、ブラジルのモバイルショッピングの傾向についての分析資料を発表した。 これは各国の4300社、特に小売、旅行、金融部門を対象に調査している。今回の調査で一番取引が多くなる時期についての調査では、特に...
海外販売に関する補助金・助成金情報(2018.December)... 今年も早いもので12月である。日本では12月を「師走」、「師馳」、「極月」などと呼ばれている。 「師走」の語源は「僧侶(師は、僧侶の意)が仏事で走り回る忙しさから」などと言われるが、これには言語学的根拠はないらしい。 今月も補助金・助成金のの公募内容をまとめた。 補助金・助成金とは国や地...
ebay.comで人気の日本の商品(2016−Sep)... 前回、6月にも行ったが今回も引き続き、世界的に有名なアメリカのオークションサイトebay.comでは今、どんな日本の商品が売れているか? 9月27日にキーワードを"japan"として約300点ほど調べ、グラフ化した。ただし、調べる日時によっては内容に差異があることを了解...
ヨーロッパで化粧品が売れる? 今後、海外で何が売れるのか?外国の事情が分からないと予測が難しいものである。常に現地のマーケットの動向をチェックしなければならない。女性にとって気になる化粧品、毎日のスキンケアや健康、ビューティ商品は、誰しもが興味あり、試してみたいもの。これは全世界共通である。今回、大手マーケティング会社ATカ...
海外販売に関する補助金・助成金情報(2018.September)... 2018年も9月。今月に入り、大型の台風21号、さらには北海道地震による被害と 自然災害が立て続けに2件も発生し、大きな被害をもたらした。災害に遭われた方々には、お見舞いならびにお悔やみを申しあげる。今月も補助金・助成金情報をまとめた。 補助金・助成金とは国や地方自治体から民間企業へ資金支...
販路拡大を支援する最新補助金・助成金(2021年6月)... 6月に入った。6月は「水無月」と呼ばれる水の月である。田植えが終わり、田にたくさんの水を引く時節であることから和名ではこう呼ばれている。また、暦の上では6月11日は「立春」でもある。 日本では、コロナワクチン接種が加速している。地方自治体や大規模会場での集団接種だけではなく、企業や大学での...

タグ: , ,

コメント / トラックバック1件

コメントをどうぞ