サービス利用料金改定についてのご案内

Live Commerce 管理画面にはすでに通知のとおり、近年におきましてはWebアプリケーションのぜい弱性を悪用した攻撃やネットワーク障害などにより受注データが正しく登録されない場合のデータ保全など、ECサイトを運用するためのセキュリティーにかかる維持コストが現在提供している価格帯では吸収しきない事態となっております。つきましては、まことに遺憾ではございますが、下記の通り商品価格を改定させていただくことになりました。何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

1、対象サービスおよび価格

旧価格
2018年1月31日まで
新価格
2018年2月1日より
起業家プラン6ヶ月 500円/月
3,000円/一括
1,500円/月
9,000円/一括
起業家プラン12ヶ月 500円/月
6,000円/一括
1,500円/月
18,000円/一括
シルバープラン6ヶ月 4,572円/月
27,436円/一括
5,572円/月
33,436円/一括
シルバープラン12ヶ月 3,810円/月
45,722円/一括
4,810円/月
57,720円/一括
ゴールドプラン6ヶ月 9,333円/月
56,000円/一括
10,333円/月
62,000円/一括
ゴールドプラン12ヶ月 7,777円/月
93,333円/一括
8,777円/月
105,324円/一括
プレミアムプラン6ヶ月 28,381円/月
170,287円/一括
29,381円/月
176,287円/一括
プレミアムプラン12ヶ月 23,651円/月
283,814円/一括
24,651円/月
295,812円/一括

一律月額費用 1,000円増額となっております。
表示価格は税抜

2、新たに追加されるサービス価格

注文処理費用
2018年2月1日受注分より対象
30円/受注

Live Commerceのショッピングカートシステムが稼働して発注する受注1件につき、手数料として30円(税込32円)をご請求させていただきます。この費用は受注量が増えた場合でもLive Commerce月額費用を増やすことなく、安定したサービスを提供するための以下の費用として利用されます。ただし、1ヶ月間の注文処理件数が34件に満たない場合は請求されません。34件目より1件30円(税込32円)となります。詳細

  1. Webアプリケーションのぜい弱性を悪用した攻撃からWebサイトを保護するセキュリティ対策
  2. 1受注あたりのデータ演算に対するCPU負荷対策
  3. ネットワーク障害などにより受注データが正しく登録されない場合に対する購入データのスクリーンショットを全受注取得するデータ保全対策

以上のコストを注文処理費用としてご利用頻度に応じてご負担していただいています。データ保全は誤って受注データを削除してしまった場合やネットワークの不具合で受注データが正しく記録されてなかった場合でも受注データのスクリーンショットが保存され、最長6ヶ月前までさかのぼってデータを復元することができます。実際にデータを復元する場合は1受注あたり500円(税込540円)の費用が発生します。

注文処理件数の計算方法

  • 対象  : 注文処理件数は毎月1日から月末までの全注文が対象です。注文ステータスやテスト注文などは関係なく、全ての注文データに対して課金の対象となります。(注意:管理画面から受注データを削除しても、課金対象となる件数は減少しません。)
  • 確認方法  : マイアカウントページ内にある[注文処理料]から毎月の注文処理件数を確認することができます。
  • 支払い方法 : 注文処理件数が34件以上発生している場合に限り、計算対象月の翌月に請求書が発行されます。月末までに銀行振込によりお支払いしていただきます。

例外 以下に該当する場合は、注文処理費用は課金の対象外となります。

  1. 月間注文件数が34件未満
  2. エンタープライズ版及び個別契約に基づくプラン
  3. 当社がお客様サイトにてテストを行なった際に発生した受注

関連する記事

デジタルスタジオの海外マーケティング インフルエンサー・KOL・アフィリエイト代行サービス... 本日のブログは当社の海外マーケティングのメイン施策 「インフルエンサー・KOL・アフィリエイト代行サービス」についてご紹介いたします。 このブログは越境ECのマーケティングについて役に立つ最新情報やノウハウを紹介した、越境EC専門のマーケティングブログです。 当社の海外マーケティン...
色がもつイメージ:炎、太陽の色=オレンジ効果... 色が何らかのサインを送りだしていることは誰もがよく知っている。誰がどんな色を選ぼうと、共通しているのは人はその色に対して反応するということだ。私たちは色に条件反射し、気づくこともない。 色に対する反応は直観的な反応とも言われ、個々の色は人の本能的な反応と密接に関係し、その反応は生理的、感情的...
メタバースをリードするのは? Meta vs Microsoft... 2021年は「メタバース」が注目された年となった。 メタバースとは一言で言えば、「仮想空間」、「もう一つの次元」である。 新型コロナの感染症拡大で、対面を控えるようになったことから、個人や企業の活動の場が仮想空間へとその場を移しつつある。 特に、世界のトップ10に入るIT企業、Fece...
ディバイス毎のWebブラウザシェア 2016-2月... ディスクトップにおけるブラウザのシェア争いでは、とうとう、日本でもIEがChromeにブラウザシェアが追い抜かれるという事態になっている。 今回は前回10月のブラウザシェアからどの程度シェアが変動したのか、デスクトップ、タブレット、スマートフォンの日本と世界のブラウザシェアを調べてみた。 ...
海外ビジネス向け「海外送金サービス」比較... インターネットのおかげで海外とのコミュニケーションだけでなく、貿易、物流、金融など様々なモノの取引が便利な時代になった。その中でも、税金や海外送金については、未だに頭を悩まされているビジネスオーナーは多いらしい。 海外ビジネス取引において海外送金は頻繁に行われるのでコストも削減したいもの。 ...
EコマースとMコマースの違いとは? 最近のショッピング事情と言えば、従来の店舗に行って実際に商品を手に取ってレジで並んで購入するスタイルではなく、オンラインで好きなものを自由な時間に購入するスタイルにシフトしているようだ。 各個人ののショッピングスタイルの好みによるが、まず、オンラインで購入する場合、一般的に知られているEC...

コメントをどうぞ