2019年GW10連休期間中の各種対応について

平素はLive Commerceをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
GW10連休期間中の営業に関して、ご案内を申し上げます。

弊社は下記の期間、休業とさせていただきます。
休業期間中はサポートを休止させていただきます。
ご利用中のお客様には大変ご不便をおかけいたしますが、
予めご了承いただきますようお願い申し上げます。

■休業期間:
2019年4月27日(土) ~ 2019年5月6日(月)

■連休後営業:
2019年5月7日(火)より平常どおり営業いたします。

■休業期間中のお問合わせ:
休業期間中にいただきましたメール・新規申し込みは
2019年5月7日(火)より順次ご対応させていただきます。

■電話でのお問い合わせ:
連休期間中の電話でのお問い合せは全て休止となります。

関連する記事

越境ECで売り上げ好調なサイト -NO.2 –... 日本では国内向けEC市場は成長を続けるものの、少子高齢化問題など、一部市場では伸び率に翳りが見られる分野もある。そのような中、早い時期に国内から海外に視点を変えることで、成功している企業も多い。12月20日のジェトロの報告書にもあるように海外販売で日本の商材を販売するという市場は魅力的な分野...
海外販売に関する補助金・助成金情報(2019.October)... 10月は別名、神無月(かんなづき、かみなしづき)とも呼ばれ、神無の「無」は「の」という意味があり、「神の月」という意味である。つまり、10月は「神様を祭る月」なのである。 また、今月より消費税が10%に上がった。この税率アップはどこまで家計に響くのだろう。キャッシュレス決済を賢く活用し、出...
海外販売の決済に欠かせないPay Pal、日本での展開は?... 「PayPal」は越境ECでは、よく利用されているインターネット決済サービスだ。ネットショッピングを楽しむ際に、PayPalアカウントを持っていれば、メールアドレスの入力だけで、送金が可能になる。さらに個人情報はショップに渡らないため安心だ。 今回は今年、日本、中国での展開が著しいこの「Pa...
色がもつイメージ:多くのメッセージを伝える=グリーン効果... 色が何らかのサインを送りだしていることは誰もがよく知っている。誰がどんな色を選ぼうと、共通しているのは、その色に対して人は反応するということだ。私たちは色に条件反射し、気づくこともない。 色に対する反応は直観的反応とも言われ、個々の色は人の本能的な反応と密接に関係し、その反応は生理的、感情的...
「夢展望」にみる、SPA型ファッションECのビジネスモデルの可能性... 10代~20代前半の女性向けファッションECを手掛ける夢展望が2013年6月7日に、東証マザーズ市場に新規上場すると発表しました。(上場予定日は同年7月10日) ファッションEC企業では、スタイライフ、マガシーク、スタートトゥデイ(ZOZOTOWN)、エニグモ(BUYMA)に次ぐ5社目の上場です...
意外に低い、ECサイトのコンバージョン率... 今回はコンバージョン率についてのお話。あるお店に来店した100人中、1~2人だけが商品を購入するという話を聞いたら、そのお店を信用できますか・・・?できないのだとしたら、低いコンバージョン率に否定的な反応を示しているということ。では、ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、コンバージョン率と...

コメントをどうぞ