よい指導者(上司)になるには – 最新の神経科学の研究より

このブログを読んでいる読者には、部下をもつ管理職や企業経営者の方が多いと思いますが、あなたには部下がいますか?
もし、あなたに部下がいて、もっとよい指導者になりたのなら、今日はお手を休めて読んでみましょう。

新たな研究結果によると、優秀な指導者はチームの弱点を指摘して改善するのではなく、次のような指導を行うという。 

もちろん、事業を経営するには収益を上げることが大切である。しかし、収益だけを考える経営者はほとんどいない。少しでも社会に貢献するために、また、社員がそれぞれ、よりよい仕事ができるよう指導を行うために、毎日会社に通う経営者が大半だろう。
つまり、ほとんどの経営者はマネージメントというだけでなく、指導者でもありたいと考えている。
では優秀な指導者になるにはどうしたらいいのだろうか?

リトルリーグ時代や高校女子バレーで活躍していたころを思い出してみて欲しい。コーチはあなたの弱点を指摘し、改善できるよう指導してくれたのではないだろうか。そう、従来の指導法は、改善が必要な箇所を指摘し、よりよいパフォーマンスができるよう導くことであった。しかし、最近の科学研究によるともっと良い指導法があるという。

ポジティブ 対 ネガティブ
Social Neuroscienceに掲載された新たな研究では、大学生の二つのグループに異なる指導法を行い、脳をスキャンする試験を実施した。一方のグループには従来の指導法を行った。生徒から、大学で特に苦労している学科などを聞きだし、どうしたら改善できるのかを考えてもらった。指導者は生徒に「どんな壁にぶつかったことがあるか、またはきっと壁にぶつかるだろうという予感はあるか」「授業にはついていっているか」などといった質問をした。

もう一方のグループに対しては、こうしたネガティブな指導法とは対照に、可能性やポジティブな内容に重点を置いた。生徒に願望を聞きだして将来の目標を思い描いてもらい、「人生がすべて計画どおりに進んだとすると、10年後には何をしているか」などといった質問をした。自主的に申し出た生徒に機能MRIを用いて二つの異なる指導法に対する脳の反応を調べた。

研究者は、二つの異なる指導法が脳の異なる部分を刺激してることを確認した。ポジティブな指導法が刺激するのは次のような機能が関連する脳の部分である:

  • 将来の出来事を想像するとオンになる視覚プロセス
  • グローバルプロセス、または全体像を見る能力
  • 共感および安心感
  • 単に敗北感を感じたり恐れたりするのではなく、積極的に大きな目標に向かう意欲

まとめ ですが、
指導する相手に、夢を大きく持つことや、実際に野心に向かって進むよう指導するには、上記のリストから始めるのはいいと思う。

研究者もそう考えている。「脳の活動におけるこうした違いから、ポジティブな指導法は、目標とする将来の形を想像するよう促すことにより、主要な神経回路やストレス軽減機能を活発にする」と、研究者は結論づけている。UC Berkely's Greater Good Science Center は、この研究をまとめて報告した。さらなる研究が必要であり、また、ポジティブな指導法が効果的だという結果は必ずしも従来の「弱点を指摘して改善する」指導法が必要ないということではない。しかし、こうした研究結果は、経営者がポジティブな指導法も取り入れるきっかけとなるはずである。あなたのチームにも夢を大きく持ち、目標を高く設定するようポジティブな指導法で刺激し、彼らの可能性を伸ばしてみてはどうだろうか。

PS、
こうした記事を皆さんと情報シェアすること、こうした記事を皆さんに知ってもらう事で多くの方が自分の夢の実現に役に立ててもらえれば幸いです。
記事を定期的に読むには、メールマガジンの購読が便利です。

 

How to be a better corch inc.com より

関連する記事

【越境EC】EUの関税の基本をサクッとまるわかり... 越境ECでヨーロッパ、EU(フランス、ドイツ、イタリア等)に販売する場合、商品価格の他に、関税(課税)がかかり、商品価格に上乗せされる。 さらに国際配送料(送料)も必要である。 これら商品価格以外の関税(課税)、送料は商品購入者の負担となる。 越境ECサイトでは、それら商品以外の関税(課...
アジアのEコマースを制する!?シンガポールの郵便サービス... 郵便の量が減り続けるなか、シンガポールの郵便サービスを担うシンガポール・ポスト社は、ロジスティックス事業(物資の効率的な統合管理を行う事業)、小売事業、Eコマース事業により利益を拡大させています。2013年度の総収入は62億8千シンガポールドル(約49億4千USドル)と見込まれており、前年度の4...
そのシステム大丈夫!?もしかしてネットショップで大損失をしていませんか?... ネットショップを立ち上げるのに手動でHTMLを書いてサイトを作っている人はまずいないだろう。 なんらかのASPなり、パッケージソフトを使って受注や商品の登録を行っていると思われるが、ネットショップはいわゆるシステムそのものである。 システムというのは、設計したとおりにしか動作しない。 ...
EU諸国 – インターネットユーザーの65%はオンラインショッピングを利用... 2015年のEurostatの調査によるとEU加盟国のインターネットユーザーの65%がオンラインショッピングを利用しているという結果が出た。インターネットで買い物をするユーザーが急速に増加しており、今や3分の2のユーザーが利用しているという驚異的な数値である。また、年齢層に分けると16歳~24歳、2...
夏以降 ステルスマーケティングに法規制、今年はインフルエンサーマーケティングも注意が必要... 昨年12月27日、インターネット上などで広告と明らかにせず口コミや感想を装って宣伝する「ステルスマーケティング(ステマ)」の法規制に消費者庁が全面的に乗り出すと公表された。 ステルスマーケティング規制については日本は遅れており、OECD加盟国(名目GDP上位9か国)において、規制がないのは...
越境ECは避けて通れない「荷物の放棄と拒否」を避ける方法... 荷物を海外に出荷後、FedexまたはDHLから嫌な電話がかかってきます。 それは、荷物が税関を通らないという連絡です。 一般にそれは「サプライズ料金」または「HSコードの不正確な割り当て」等によって引き起こされる悲劇です。 これは、何も知識武装せずに越境ECを行った場合に起こりうる悲劇...

コメントをどうぞ