海外販売の返品リスクを最小化する方法

Amazon.comで特定商品カテゴリにて大量出品をした結果、想定外に注文が来てしまい、その受注処理に追われておりました。受注量が増えた分、返品リクエストやら質問諸々もあり、amazon.comからインターナルショナル受注の場合に関する返品対応のノウハウ、解決方法、今後の返品防御策などを毎日夜通しでやっておりましたら、寝るのは毎日朝の4時過ぎ、9時からは会社経営としての本業、、、、 

 

ということで、今日やっとこさっとこ、落ち着きました。
さて、今回この徹夜作業を通じて売れるノウハウを掴んだのはもちろんのこと、この一連の作業から学んだことがあります。

それは、 「この手順で海外販売をすれば返品リスクを最小限にできる」という極めて重要なノウハウです。つつき、、、、

関連する記事

ファッション系越境ECで成功するための黄金ルールとは?... 2020年は新型コロナの影響で、世界のファッション業界は大きな打撃を受けた。 アメリカの3~6月の小売売上高は前年同期比7%減であったが、アパレルは55%の減少である。 国内のファッションメーカーでは、レナウンが倒産し、オンワードは700店舗の閉鎖となった。 今後も続くコロナ禍の中、ア...
日本の商品を海外に売るおもしろさ – 海外販売をビジネスにする方法とは... 国内で起業をするにしても、今の時代は国内で起業しながら顧客を海外に持つという今までとは全く違うやり方でビジネスを成長させる事が可能な時代だ。1990年代のインターネットがまだなかった時代に大企業しか海外企業と貿易をやっていたのとは今は全く違う。 それが今日紹介するインターネットを利用して海外に...
アジアEコマースの「残念な体験」、「嬉しい体験」とは?... 越境EC市場はアメリカ、欧米、中国と続き、次の市場は東南アジアへと期待が高まっている。中国向け越境ECに手応えを感じ、次と市場として東南アジア進出、販路拡大を施策する企業が多い。 そのような中、3月5日、トランス・コスモス株式会社はアジア10都市を対象に行った、ECの利用実態、越境ECへの...
eBay・amazon.com で販路拡大 Live Commerceで受注一元管理 出店トライアル... eBayとAmazonで販売した受注データをLive Commerceの管理画面で一元管理することができるようになりました。 現在、私が管理している大手2社のアカウントにて運用をしておりますが、受注後は各モールの管理画面に一切ログインする必要がなく、Lvie Commerce の慣れた管理画面から...
海外向けEコマースでまずは売上1億を実現する... Amazon, Facebook , Google , eBay のプラットフォームを利用するば世界中のターゲットとしたユーザーに情報を届ける事が出来る様になりました。これからは世界を相手にネットビジネスをする時代の幕開けです。 そこで、世界を相手に年間1億レベルのネットビジネスを短期間で立ち上げ...
日本ブランドメーカーの海外ネット販売入門 – B2BからB2Cへの商流転換せずに海外売上... 国内ネット通販と海外ネット通販のデファクト 国内ネット通販を今から新規で立ち上げるとなると、日本中のどのITコンサルに相談しても「楽天・ヤフーショッピング・Amazon・自社サイトの複数店舗で展開する」ことを薦めるのが一般的だ。規模の大小に関わらず自社サイトと併用してモールへの出店はコストが安い...

タグ: ,

コメントをどうぞ