新しいマーケティング手法である「インフルエンサーアフェリエイト」とは?

前回は「アフィリエイトとインフルエンサーの違いについて解説しましたが、今回は、この2つを組み合わせた新しい手法である「インフルエンサーアフィリエイト」について紹介していきます。

この記事では、ブランド向けのインフルエンサーアフィリエイトについて、以下のような内容をご紹介します:

  • インフルエンサーアフィリエイトマーケティングとは?
  • アフィリエイトマーケティングの施策にインフルエンサーを含めるべき理由は?

 

インフルエンサーアフィリエイトとは

インフルエンサーアフィリエイトとは、インフルエンサー(SNSなどのソーシャルメディア上で多くのフォロワーを抱えている人)にアフィリエイター(成果報酬型)として企業の商品·サービスの紹介をしてもらい、通常のアフィリエイト同様、成果の発生件数に応じてインフルエンサーに報酬を支払うという仕組みのことです。

インフルエンサーアフィリエイトは、インフルエンサーマーケティングのなかの1つの手法というわけです。コスト的に大きなリスクを回避できるアフィリエイト(成果報酬型広告)に、影響力の強いインフルエンサーを起用できれば理想的ですよね。

 

アフィリエイトマーケティングの施策にインフルエンサーを含めるべき理由は?

ここでは、アフィリエイトマーケティングプログラムにインフルエンサーを含めるべき理由をいくつか紹介します。

 

1. 新たなマーケティングチャンネルを介してリーチ拡大
インフルエンサーは、Instagram、YouTube、TikTokなどの特定のプラットフォーム上で、ターゲットとするフォロワーに直接的にブランドをPRすることができます。

 

2.ソーシャルプルーフでコンバージョンアップ
インフルエンサーの行動には、フォロワーが従うものです。10人中8人の消費者が、インフルエンサーの投稿を見た後に何かを購入しているといいます。

 

3.魅力的なコンテンツの作成
広告を信用する消費者が減少すると言われていますが、インフルエンサーは、コンテンツクリエイターとしての才能を発揮し、フォロワーのために質の高いコンテンツを提供することができます。多くのインフルエンサーは、個人の体験談、ハウツーガイド、デモンストレーション、行動喚起を組み合わせて、ブランドの製品やサービスをPRします。

 

4.インフルエンサー、ブランド、フォロワー間の信頼に基づいて構築
インフルエンサーはソーシャルメディアを使って自らの暮らしを他人と共有し、その結果、フォロワーは友人や家族と同じようなつながりを感じることができます。92%の人が、従来の有名人の推薦や広告よりもインフルエンサーを信頼していると報告されています。これは、適切なインフルエンサーを起用すれば、そのインフルエンサーが信頼に基づいたエンゲージメント·コミュニティーを育むことができるということです。

 

これらの理由から、インフルエンサーをアフィリエイトマーケティングプログラムに迎え入れ、ブランドのプロモーションを実施することが推奨されます。

次回は、「インフルエンサーアフィリエイトのメリット·デメリット」についてお話したいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

ご高覧ありがとうございました。

 

関連する記事

パフォーマンスが分かるとビジネスの意思決定、KPIが把握できると次の行動を起こすきっかけになる... サイトオーナーは売上げを上げるのに日々必死です。 しかしサイトの売上を上げるためには、商品を増やすべきなのか、トラフィック数を増やすべきなのか、カード決済までの離脱率を単に減らせばいいのか、デザインのUIを向上させるべきなのか、カートのインフラを変えるべきなのか、こういった課題を課題として捕らえ...
フランスの靴下専門ECによる、虹色のウェブデザイン... 日本国内における、靴下専門のオンラインストアといえば、まず思い浮かべるのがTabioでしょうか。同社のECサイトを見てみると、1列4枚のサムネイル画像を掲載し、各画像に “コンテンツ”を持たせています。例えば、「浅野忠信コラボ」や「オシャレ読モの足もとコーデ」などです。しかし...
インフルエンサーマーケティング バブルか崩壊か... Is the influencer marketing bubble set to burst? 自身の影響力を利用してインターネット上のSNSやYoutubeで他の消費者の購入意思決定に凄まじい影響力を与えるインフルエンサーですが、このマーケティング手法は今後2019年には1000億...
コンテンツマーケティングにがっちり取り組む6つの企業... コンテンツマーケティングを簡潔に言うと、顧客の求める情報を、適切な形でコンテンツとして提供し、購買などにつながる行動を顧客に促す手法ということになります。とはいえ、「言うは易し、行うは難し」とコンテンツマーケティングに悪戦苦闘している方も多いかもしれません。 そこで、実際にコンテンツマーケティ...
盗んでみよう!おもしろコンテンツマーケティング... どの企業にとっても、コンテンツマーケティングは今や大変重要な課題であり、「ターゲットになる消費者にとって役に立つ情報は何なのか?」という問いを自ら立て、それに答えられる内容をコンテンツに構成していくことが、優れたコンテンツマーケティングの鍵になります。特に海外販売サイトで成功している企業に共通し...
インフルエンサーマーケティング 実例 第1弾... 前回は 「インフルエンサーマーケティング徹底解剖 第1弾」として、簡単にインフルエンサーマーケティングについてご紹介しましたが、今回は弊社で実践した「インフルエンサーマーケティング」の例をいくつかご紹介いたします。 今後「インフルエンサーマーケティングを挑戦してみたい」と思っている方はぜひ...

タグ: , , , , , , ,

コメントをどうぞ