
今年も梅雨が明け、8月に入り暑い日が続いている。8月は葉月(はづき)とも呼ばれ、由来は諸説あるようだ。
もっとも有名なのは、「葉落ち月(はおちづき)」が「葉月(はづき)」に転じたというもの。現代の9月にあたる葉月は落葉や紅葉が始まる時期、葉が落ちる月から来ていると言われている。
今月も最新の補助金、助成金情報をまとめた。 補助金・助成金とは国や地方自治体から民間企業へ資金支援する返済不要のお金である。
補助金と助成金の違いは、補助金には予算があり、要件が合致しても受給できない可能性があり、助成金は要件が合致すれば受給できる。
また、補助金・助成金は、銀行などの融資と違い、申請が認可されるとすぐにキャッシュが振り込まれ、使えるものではない。 事業拡大のためなどに使用した経費内容を事後報告し、それが確認された後に受給できる、後払いによる受給といった点である。
日本政府は2020年までに中小企業の輸出総額を2010年比の2倍にするという目標をあげている。そのため、国や地方自治体は、補助金・助成金を含めた海外進出支援として積極的なサポートを行っている。
8月の補助金、助成金情報は現在公募中のインバウンド関連、海外見本市出展関連、さらに中小企業庁、東京都が支援する補助金・助成金対象事業について、さらに、弊社のIT導入補助金申請サポート内容などについてまとめた。
インバウンド支援、外国語サイト作成に関する補助金・助成金
【香川県】海外ビジネスチャンス活用支援事業補助金
【茅野市】観光宿泊施設改装事業補助金
- 対象地域:長野県茅野市
- 概要:市内の観光宿泊業の振興を図るため、観光宿泊施設を改装して施設の美観を維持する経費に対し、予算の範囲内で補助金を交付します。
- 支援の詳細:【補助対象事業】
(1) 市内に事業所等を有する法人又は個人の建設業者が施工するもの
(2) 改装に要する経費が300万円以上であること。
(3) 申請書を提出する年度の末日までに、実績報告書を提出することができるもの
【補助金の額】観光宿泊施設の改装に要する経費の100分の10以内の額
観光宿泊施設ごとの補助金累計額は300万円を限度
- 募集時期:当該年度
- URL:https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/kankou/274.html
- 相談窓口:茅野市 産業経済部 観光まちづくり推進課 観光係
【碧南市】IT活用促進事業補助金
【須賀川市】ホームページ開設等支援補助
【千葉県】ホームページ等活用支援事業補助金
【台東区】外国人観光客おもてなし支援事業
【台東区】外国語ホームページ新規作成費用支援事業
【飛騨市】外国人観光客受入促進事業補助制度
- 対象地域:岐阜県飛騨市
- 概要:看板やウェブサイト、メニューやパンフレット等について多言語化を行い、外国人観光客に対して優しい環境を整えることで、外国人観光客の受け入れ態勢の強化を図ります。
- 対象経費:1事業につき、補助対象経費の2分の1以内、10万円を限度とする。補助額が1万円に満たない場合は補助しない。
- 募集時期:随時
- URL:http://www.city.hida.gifu.jp/
- 相談窓口:飛騨市役所商工課
【砺波市】中小企業等ホームページ作成支援事業
海外見本市への出展などに関する補助金・助成金
【茅野市】中小企業振興補助金(工業・観光)
- 対象地域:長野県茅野市
- 概要:茅野市では中小企業振興のため、工場や観光(宿泊)施設等の設置及び償却資産の取得に対して補助金を交付いたします。
- 支援の詳細:
【補助事業の種類等】
・指定施設設置事業(公害防止施設・廃棄物処理施設・従業員福利厚生施設)
・工場設置事業(土地・建物・償却資産)
・観光(宿泊)施設設置事業(土地・建物・償却資産)
- 募集時期:補助事業により対象となる年度・経費が異なります。
- URL:https://www.city.chino.lg.jp/
- 相談窓口:茅野市 産業経済部 商工課 工業・産業振興係
【島根県】外国出願支援事業(外国出願補助金)
- 対象地域:島根県
- 概要:県内中小企業者等の戦略的な外国への特許出願等を促進するため、「外国出願支援事業(外国出願補助金)」を下記のとおり公募します。
- 支援の詳細:
外国特許庁への出願料、国内・現地代理人費用、翻訳費 等
【補助率】1/2
【上限額】1企業に対する上限額:300万円(複数案件の場合)
案件ごとの上限額:特許150万円
実用新案・意匠・商標60万円
冒認対策商標(※)30万円
- 募集時期:2019年5月7日(火)~12月27日(金)まで随時募集
- URL:https://www.joho-shimane.or.jp/news/wanted_subsidy/814
- 相談窓口:(公財)しまね産業振興財団
【福岡県】福岡県産製材品海外販路開拓事業
- 対象地域:福岡県
- 概要:福岡県産品輸出促進協議会会長(以下、「会長」という。)は、県産木材を活用し県内で製造・加工された製材品(半製品及び木製品を含む。以下、「県産製材品」という。)の新たな商流を構築し県産林産物の輸出拡大を図るため、事業者が行う製材品輸出拡大に要する経費に対して、予算の範囲内において補助金を交付します。
- 支援の詳細:
(1)海外向け展示会への出展:国内外で開催される海外向け展示会への出展に要する経費
(2)海外バイヤーとの商談:海外バイヤーや設計事務所等との商談に要する経費
(3)海外バイヤーの招へい:海外バイヤーや設計事務所等の県内事業所への招へいに要する経費
【補助対象経費】1/2以内
- 募集時期:2019年8月1日(木曜日)から8月20日(火曜日)17時まで
- URL:http://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/kensanseizai.html
- 相談窓口:福岡県庁農林水産部輸出促進課(福岡県産品輸出促進協議会事務局)
【栃木県】海外見本市等出展支援事業費補助金
- 対象地域:栃木県
- 概要:この補助金は、栃木県内に本社又は事業所のある中小企業及び団体等が、ジェトロが参加する海外見本市・展示会・商談会等(以下「海外見本市等」という。)に出展する経費に対し、栃木県が予算の範囲内で経費の一部を補助することによって、県内中小企業の海外における事業の展開を促進し、本県経済の活性化を図ることを目的としています。
- 支援の詳細:
ジェトロ・パビリオン出品(出展)案内で提示される出展料金のうち、中小企業料金(輸送なし)の3/4以内(上限500千円)で補助金を交付。
- 募集時期:随時募集
- URL:http://www.pref.tochigi.lg.jp/f04/31-kaigaimihonichitou-shien.html
- 相談窓口:栃木県産業労働観光部国際課経済・交流担当
【熊本県】補助金:中小企業等外国出願支援事業
- 対象地域:熊本県
- 概要:平成27年度の環太平洋パートナーシップ(TPP)協定の大筋合意や政府の地方創生関連施策の拡充等により、今日、県内企業の海外におけるビジネスチャンスは高まっています。しかし、県内企業の海外展開の現状は、事業資金やマンパワーの不足、さらには海外展開の実績が少ないことによる販売ノウハウ等も不足している状況にあります。
また、平成28年熊本地震により、多くの県内企業が被災しており、企業活動の回復が急務となっています。 こうした状況を踏まえ、県内企業の海外展開の取組みを支援することにより、企業活動の復旧を図るとともに、県内企業の海外展開を加速化させ、国内経済のみならずグローバル経済で勝ち抜く企業の育成により、県経済の創造的な復興に資することを目的とします。
- 支援の詳細:
補助対象者が海外へ販路開拓する際に必要な次の経費
・ 事業担当者の海外渡航に要する旅費(航空機代、現地宿泊費等)
・ ターゲットとなる地域又は国の市場に関する調査に要する経費
・ 海外における展示会、商談会等及び海外バイヤーを招聘して実施される国内における展示会、商談会等への出展に要する経費
・ 海外企業との商談等のコーディネートに要する経費
・ その他、海外への販路開拓に必要な翻訳費、通訳費、委託費、庁費 等
【補助率】補助対象経費の2分の1以内(1,000円未満の端数は切り捨て)
【補助限度額】30万円/1事業
- 募集時期:2019年7月22日(月曜日)~8月30日(金曜日)17時 必着
- URL:http://www.pref.kumamoto.jp/kiji_28558.html
- 相談窓口:熊本県商工観光労働部国際課
【島根県】「しまね海外販路開拓支援助成金」第2回募集
- 対象地域:島根県
- 概要:海外の事業者等と商取引を行うことを目的として行う次の事業が対象となります。
- 対象事業:
(1)商談会・展示会等への参加
(2)販売促進活動
(3)輸出向け商品の開発
(4)輸出に関する研修会等の開催 (食品輸出共同事業のみ)
(5)その他目的達成に必要と認められる取組み
- 補助金額:海外販路開拓事業 1/2以内 1,000千円 食品輸出共同事業 1/2以内 1,500千円
- 募集時期:令和元年6月28日(金)~8月9日(金)
- URL:https://www.joho-shimane.or.jp/news/wanted_subsidy/786
- 相談窓口:公益財団法人しまね産業振興財団
【福島県】令和元年度TPP販路拡大支援事業
【徳島県】平成31年度中小企業等外国出願支援事業
- 対象地域:徳島県
- 概要:徳島県内中小企業等の海外展開に向けた知財支援の一環として、外国出願(特許・実用新案登録、意匠登録、商標登録、冒認対策商標)に要する費用の一部を補助します。
- 支援の詳細:外国特許庁への出願手数料、現地代理人費用、国内代理人費用、翻訳費用など
- 補助率:助成対象経費の2分の1以内とし、上限額は、1企業及び1出願ごとにそれぞれ次の金額とします。
(1)1企業に対する1会計年度内の補助金の総額300万円
(2)1出願に対する補助金の総額
(ア)特許出願150万円
(イ)実用新案登録出願、意匠登録出願又は商標登録出願(次に掲げる商標登録出願は除く)60万円
(ウ)冒認対策商標30万円
- 募集時期:2019年6月3日(月)から12月27日(金)
- URL:https://www.our-think.or.jp/?mode=detail&p=305271
- 相談窓口:公益財団法人とくしま産業振興機構
【川崎市】中小企業海外展開支援事業補助金
- 対象地域:神奈川県川崎市
- 概要:川崎市では、中小事業者等の海外展開を促進し、市内産業の活性化を図ることを目的として、川崎市内の中小事業者等の海外展開に係る取組に要する経費の一部を助成します。
- 対象事業と経費:
(1)海外への販路開拓や拠点設立に向けた事前調査
調査委託費、通訳料、航空費(上限10万円)、外国語印刷物等の製作費
(2)海外で開催される展示会等への出展
出展費用、通訳料、運搬費、外国語印刷物等の製作費
(3)海外展開に必要となる国際認証等の取得
審査費用、認証・登録費用
補助率:補助対象経費の2分の1以内
- 募集時期:令和2年1月31日(金)予算額に達した月に募集を終了。
- URL:http://www.city.kawasaki.jp/280/page/0000107458.html
- 相談窓口:川崎市 経済労働局国際経済推進室
【茅野市】受注及び販路開拓支援事業補助金
【小矢部市】小矢部市販路拡大支援事業補助金
- 対象地域:富山県小矢部市
- 概要:展示会、見本市等に自社で製造、開発した製品や技術を出展する市内中小企業者に対し、その出展に係る費用の一部を助成しすることで、新市場の開拓や販路の拡大を支援する。
- 対象経費:【対象事業】販路の拡大を目的として市外で開催される見本市等への出展
【対象経費】出展に係る会場費、小間装飾料、備品借上料、搬送料、広報資料製作費等
【補助率】対象経費の50%以内
【限度額】30万円。
- 募集時期:令和2年3月31日まで
- URL:https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/syoukou/729.html
- 相談窓口:富山県小矢部市役所
【大分市】大分市中小企業見本市等出展事業補助金
【碧南市】中小企業出展料補助金
【岐阜市】見本市等出展補助金
- 対象地域:岐阜県岐阜市
- 概要:市内中小企業の新たな取引先や事業提携先等の開拓を支援することで、本市経済の持続的な発展を図るもの。
- 対象経費:補助対象経費の2分の1以内とし、20万円を限度《補助対象経費》
- 募集時期:随時
- URL:https://www.city.gifu.lg.jp/7946.htm
- 相談窓口:岐阜市役所 商工観光部 産業雇用課 ファッション・工業振興係
【日光市】展示会等出展事業
【砺波市】市内企業等出展助成事業補助金
- 対象地域:富山県砺波市
- 概要:新事業の創出及び事業者間の相互交流を図るための展示会、商談会等への出展を支援し、販路拡大につなげる。
- 対象経費:出展小間料の3分の1の額とし、5万円を限度として補助する。
- 募集時期:随時
- URL:http://www.city.tonami.toyama.jp/
- 相談窓口:砺波市商工農林部 商工観光課
【鯖江市】販路開拓事業
【須賀川市】中小企業産業見本市等出展支援事業補助
【かほく市】見本市等出展事業補助金
中小企業庁、東京都が募集するが販売開拓支援
平成31年度予算「商店街活性化・観光消費創出事業」の募集【中小企業庁】
平成31年度予算「商店街活性化・観光消費創出事業」は、地域外や日常の需要以外から新たな需要を効果的に取り込み、消費の喚起につながる商店街等の取組を支援する事業である。
事業概要:
商店街を活性化させ、魅力を創出するため、近年大きな伸びを示しているインバウンドや観光等といった、地域外や日常の需要以外から新たな需要を効果的に取り込む商店街等の取組を支援することにより、地域と連携して魅力的な商業・サービス業の環境整備等を行い、消費の喚起につなげることを目的としている。
補助対象事業:
1.消費創出事業
地域と連携し、専門家の指導を受けて実施するインバウンドや観光等といった地域外や日常の需要以外から新たな需要を効果的に取り込むために必要な商店街の環境整備やイベント実施等について、消費の喚起につながる実効性のある取組を支援する。
2.専門家派遣事業
商店街が直面する消費ニーズの変化などの構造的な課題に対応し、商店街の魅力を向上させ、より実効性の高い取組となるよう、取組を実施する商店街等に対する専門家の派遣を支援する。
※消費創出事業と専門家派遣事業は、どちらも単独で申請することはできない。
東京都中小企業振興公社:2019年度「グローバルニッチトップ助成事業」募集
事業概要:
これは、東京都が、世界規模での事業展開が期待できる技術や製品を有する中小企業等に対して、知的財産権の取得等に要する費用を助成し、知財戦略の策定から実施までを継続的かつ強力に支援することで、東京の産業を牽引する企業を創出することを目的として実施する事業です。
IT補助金に対応した「越境ECサイト構築パッケージ」を提供
弊社デジタルスタジオでは、全国の中小企業に向けて、IT化による生産性向上と効率化を目的としたIT導入補助金向けの「越境ECサイト構築:Live Commerceパッケージ」の提供を開始している。
このパッケージは経済産業省の公的支援制度「IT導入補助金」のITツールとして登録されている。
IT導入補助金の要件を満たす中小企業様には、IT導入補助金の申請、活用支援から、越境ECサイト構築までをセットでサポートが可能となっている。
「越境ECサイト構築:Live Commerceパッケージ」の概要
越境ECサイト構築パッケージはデジタルスタジオが2003年の開発からこれまでに培った越境ECサイト構築とWEBマーケティングのノウハウを集約したものである。
全国の中小企業様向けに、海外向けECサイト開発の費用を抑えながらも最短で売上を上げることを目的とした様々なプランがある。
そして、このパッケージサービスは経済産業省のIT導入補助金のIT対象ツールとして認定されている。
特徴は以下の内容である。
- デジタルスタジオはIT補助金支援事業者として、専属契約の中小企業診断士と共同でIT補助金の申請をサポートできる
- IT導入補助金に対応したITツール「Live Commerce (ライブコマース : 越境ECカート)」として登録
- ITツールは低価格のシルバープランから販売商品点数や海外回線に合わせたさまざまなプランを用意(下記プランを参照)
- 越境ECサイト構築のための開店代行サービスで最短でサイト構築が可能である
- .越境ECサイト構築後の海外消費者の集客や販売プロモーションを支援するプランである

【IT導入補助金について】

海外展開、販売に関する補助金・助成金についての参考サイト
中小企業の海外展開、販売に関する相談窓口
関東経済産業局、日本貿易振興機構(ジェトロ)、中小企業基盤整備機構では、 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、長野県、山梨県、静岡県エリアの中小企業を対象とした、海外展開支援の相談窓口を開設している。
三機関が一体となって情報を共有し、相談に対応する。
関東経済産業省 中小企業の海外展開支援のための相談窓口URL:http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/oversea/oversea_develop_consul.html
●Live Commerceの「越境ECサイト構築」や「IT導入補助金」に関するお問合せ:Live Commerce お問合せ・サポート窓口
関連
タグ: 助成金, 海外展開, 海外販売, 補助金, 越境EC
コメントをどうぞ