競合他社を攻撃し、すべてを暴くオンラインマーケティングツール

インターネットは本当に便利だ。あなたの業界には競合他社をインターネットをフル活用する事で無料でかなり詳細に追跡することができてしまう。

今日は、競合他社の動向を追跡する為の無料ツールを紹介しよう。

1.Google Alert

定番中の定番と言っていいだろう。指定したキーワードに対するニュースが配信された場合にGoogle がアラートメールを送ってくれるサービス。自分の業界でキーとなる社名や商品名を留めておくだけで不要なニュースのフィルター的な役割にもなる。

2. Magestic SEO

競合他社のバックリンク数と参照元を取得することができる。

3. TOPSY

ソーシャルメディア上のトレンドを調べる事ができる。例えば自社でSEO対策しているキーワードがソーシャルメディア上で誰が発言しているのかを調べる事ができれば、インフルエンサーを探す事ができ、彼らを味方に付ける事で自社のトラフィックを上げる事が可能になる。

4. Spy on Web

競合他社が保持している他のサイトを取得する事ができる。

5. Spyfu

英語圏のみ対象だが、競合他社が対策しているキーワードリストを取得する事ができる。

6. HubSpot’s Marketing Grader

ブログ、ソーシャルメディア、SEOの投稿日時、シェア数、LIKE数を取得する事ができる。どういう記事が競合他社ではバズっていて、そこからどのページへ流入させているのか、大枠は把握する事ができるだろう。

7. Google Trends

Google Trandsは特定にキーワードにおける過去の検索回数を知ることができる。そのキーワードが右肩上がりなら今後も検索回数が増える可能性のあるキーワードと言う事になる。自分の業界のビックキーワードの検索回数を調べれば調子がいいのか悪いのかはある程度分かる。

参考
http://www.practicalecommerce.com/articles/69027-11-Free-Ways-to-Track-Your-Competitors

関連する記事

アフリエイト・マーケティングとは 第1弾... アフリエイトマーケティングとは 皆様も一度は「アフリエイト」という言葉を聞いたことがあるかもしれません。しかし、「アフリエイトってなに?」「アフリエイトマーケティングはどのように始められる?」という疑問を抱く人もいるのではないでしょうか。 今日はそんな疑問にお答えしたいと思います。 ...
フリマアプリはどこまで伸びるのか?... ここ数年、急激な成長を見せているフリマアプリ。「フリマアプリ」とはリアルフリーマーケットをスマートフォンで実現できるアプリである。スマートフォンで商品の写真を撮って出品できる手軽さ、初心者でも売買ができるシンプルさが受け、急激に市場を拡大している。今回はEC業界に大きな影響を与えている「フリマア...
ECサイトへのアクセスは何から行われ、何がよく買われているか?... 我が国のインターネット環境は、ますますスマートフォン主流の時代になりつつあるようだ。 その内容を裏付けるのが、7月13日に公表された、「MakeShop」のECサイトへのアクセス数の統計データである。この内容を見ると、ECサイトへのアクセスディバイスはパソコンからスマートフォンへシフトして...
SNSで集客する際のポイントは? ーInstagram・LINE編ー... 先日、Facebookの全世界で月間アクティブユーザー数が20億人突破したとの報道があった。競合するアメリカの投稿サイトのTwitterは4月時点での月間アクティブユーザー数が3億2800万人としているので、その伸長率には目をみはるものがある。 SNSにはそれぞれ特長があり、その特長をいか...
商品ブランドを定着させる方法ーPart2 先日の「Periscope」を利用した商品ブランドを定着させる方法のブログに引き続き、様々な観点からブランドの構築が可能である。  さらに必要な項目・アイデアをまとめてみた。 商品ブランドを定着させる方法パート1はこちら 11.  ジャーナリストと繋がりを持つ 現在、...
今さら聞けない メルマガの基本 ECサイトを運営していて、販売促進のためにメールマガジンを配信している事業主は多いことと思う。 メールマガジンは、お得なキャンペーンやセール情報などを配信し、ユーザーを商品購入ページに誘導し、商品を購入していただくのが目的だ。 調査によると、「メールマガジンに書かれたURLをクリックして...

タグ:

コメントをどうぞ