初心者のためのコンテンツマーケティング講座!Lesson 4

コンテンツマーケティング講座も今回で最後になります。この回では、コンテンツの拡散にとても役立つ、Facebook広告をご紹介します。

もちろん広告を打たなくても、顧客の関心を引くコンテンツを作り、その発信に力を入れれば、コンテンツマーケティングは徐々にその効果をあげます。そのためFacebook広告は、短期間に多くの顧客を集めたい場合、そのてこ入れ策として有用なツールと言えます。 Facebook広告はこんなにも優れていた! Facebookは日本だけでも約2,200万人が利用している、かつてない規模のソーシャルネットワークサービスです。母体が大きいうえに、利用者情報からターゲットを絞り込める機能も充実しているので、効率的でかつ効果的な広告が打てるのです。

それでは、Facebook広告の特徴を順に見ていきます。

Facebook広告はこんなにも優れていた!
Facebookは日本だけでも約2,200万人が利用している、かつてない規模のソーシャルネットワークサービスです。母体が大きいうえに、利用者情報からターゲットを絞り込める機能も充実しているので、効率的でかつ効果的な広告が打てるのです。それでは、Facebook広告の特徴を順に見ていきます。

1. 広告の概観・種類

ご利用されている方はご存知かと思いますが、Facebookで自分のページを開くと、右側のサイドバー(赤く囲んだ部分)や、真ん中のニュースフィード(黒く囲んだ部分)に広告が表示されます。
また、このように友人の投稿した写真を拡大すると、その右側に表示される広告もあります。

このような広告は、どういったしくみで表示されているのでしょうか?

2. 詳細なターゲティング設定

広告作成のプロセスを見てみましょう。Facebook広告で、「ウェブサイトへの誘導を増やすため」に広告を作成すると申告し、ウェブサイトを登録、もしビジネス用のページを持っていない場合は新たに専用のページを作成したうえで、広告を表示する箇所、表示する見出し・テキスト内容等を設定します。そして大切なのが、次に行うターゲティング=オーディエンスの設定です。

例えば、「春向けのメイクアップ方法」の動画アップを知らせる記事の場合です。

東京都在住、20歳以上の女性、さらに趣味・関心において「化粧品」と登録している人に絞り込みました。この時点で、広告の表示対象となる推定リーチ数は14万2千人ですが、興味・関心欄で「化粧品」と入力すると、「香水」「口紅」など関連の強いグループを自動的に提案してくれるので、さらに詳細なターゲット設定を加えていくこともできます。

興味・関心に加えて、その他のカテゴリでは子供のいる・いないや家族構成など、さらに別の視点からの絞り込みも可能になっています。

あとは広告料金の設定です。1日あたりの予算、もしくはキャンペーン期間中の総予算を決め、1クリックあたりの金額(CPC)を設定することもできますし、インプレッション(広告表示)1,000回あたりの金額(CPM)を設定することもできます。このため、低予算からでも始められるので、広告のパターンを複数作成して並列的に出稿してみて、どの広告の効果が高いかをテストする、といった使い方もおススメです。

3. すでにいる顧客にのみ、広告を出す

不特定多数のユーザーに向けて広告を表示させる以外に、すでにある顧客リストを使って、その顧客にのみ広告を通知する、「カスタムオーディエンス」という機能もあります。Facebookの広告管理ページからパワーエディタを起動し、「カスタムオーディエンス」を選んで、指示に従いリストをアップすればよいのです。顧客のメールアドレス、電話番号もしくはユーザーIDがあれば利用可能です。なお、パワーエディタはGoogle Chromeのみに対応している機能ですので、Google Chromeを利用する必要があります。

階層別の広告で、効果的なプロモーションを!
このように、Facebook広告を利用すれば、男性・女性、年齢、興味・関心など、さまざまな階層別に、効果的に情報を届けることができます。特に季節ごとのプロモーションや、イベントに合わせたプロモーションなどに活用してみてはいかがでしょうか。

コンテンツマーケティングでは、顧客に見たい・知りたいと思わせるようなコンテンツ作りが重要なのはもちろんですが、既存の顧客層を参考に、新たな顧客を掘り起こす取り組みも、時に必要となるはずです。

以上、コンテンツマーケティングに取り組むにあたって、コンテンツ作成・発信・分析・プロモーションなど、それぞれの段階で大切なポイントを4回にわたってお伝えしました。ぜひ、できることからトライしてみてください。

コンテンツマーケティング記事一覧

参考:
・Introduction to Marketing Your Content
・Introduction to Using Facebook Ads to Promote Content
・Step By Step Facebook Advertising
 

関連する記事

コンテンツマーケティングに欠かせない!ブログの効用... 良質なブログをサイトで更新し続ければ、サイトへのトラフィックが徐々に増加し、コンバージョンや売上のアップにつながるという点で、ブログの活用はコンテンツマーケティングの戦略上とても効果的なものです。 今回は、トラフィックが増える要因を詳しく説明し、ブログの有効性を再確認したいと思います。 なぜ...
効果的なコンテンツマーケティングを始めるための3ステップ... コンテンツマーケティングは、ECサイトを運営するうえで最も重要な課題だ!と認識されている経営者の方は多いと思います。しかしながら、何から手をつけてよいのかよくわからない、という方も多いはず。今回は、効果的なコンテンツマーケティングを導入するための一例を、3ステップでわかりやすくご紹介します。 ...
盗んでみよう!おもしろコンテンツマーケティング... どの企業にとっても、コンテンツマーケティングは今や大変重要な課題であり、「ターゲットになる消費者にとって役に立つ情報は何なのか?」という問いを自ら立て、それに答えられる内容をコンテンツに構成していくことが、優れたコンテンツマーケティングの鍵になります。特に海外販売サイトで成功している企業に共通し...
社員を本気にさせる!コンテンツマーケティング導入術... 今やコンテンツマーケティングは、企業がマーケティング戦略を進める上で必要不可欠なものになりつつあります。今回は、あるマーケティング会社が、自社用にコンテンツマーケティングを導入した際に得た教訓をお伝えします。単なる技術的なコツだけではなく、さまざまな驚き・発見があったようです。成功したことからも...
初心者のためのコンテンツマーケティング講座!Lesson 2... コンテンツマーケティングと言うからには、ただ単に商品を並べるだけではない、魅力的コンテンツを作成し、ユーザーに発信する必要があります。キーワードは「ユーザーと対話するコンテンツ」です。魅力的なコンテンツは、トラフィック・コンバージョン・リピーターを生み出します。では、コンテンツ作成の際のポイントを順...
コンテンツマーケティングにがっちり取り組む6つの企業... コンテンツマーケティングを簡潔に言うと、顧客の求める情報を、適切な形でコンテンツとして提供し、購買などにつながる行動を顧客に促す手法ということになります。とはいえ、「言うは易し、行うは難し」とコンテンツマーケティングに悪戦苦闘している方も多いかもしれません。 そこで、実際にコンテンツマーケティ...

タグ:

コメント / トラックバック1件

コメントをどうぞ