海外で売れている日本製品 その2

海外で売れる日本製品 その1はこちら

海外向けのネットショップをやることができる立場は2つしかありません。

1つ目は法人が自社製品を世界に向けて販売していくという一般的な理由。
2つ目は個人が日本に埋もれている商品を世界に向けて販売していくという副業的な理由。

1つ目を実行できるのは限られた企業しかありませんが、2つ目の理由の場合は全員が対象になります。

個人で挑戦するなら、まずはeBayです。
参加した事のある方なら知っていることですが、eBayには英語、販売金額制限という2重の参入障壁があるので、eBayに参加さえできてしまえば割とどこにでも売っている商品で簡単に利益が出せてしまいます。下はその一例です。これはTerapeak というツールを使うと全て分かります。海外販売にチャレンジしてみては?
当社が開発したeBay用利益計算ツール

  商品 利益
SEIKO腕時計 SBGM031
eBay $5118
Yahoo 398,000円
88,349円
SR-009ヘッドフォン
eBay $4702
価格.com 349,500円
95,206円
Sonyビデオカメラ
eBay $2636
価格.com 198,000円
39,851円

関連する記事

越境EC ロシアのEコマース 先日15日・16日、ロシアのプーチン大統領と安倍首相が山口県長門市と東京都内の2カ所において日露首脳会談が行われた。期待した北方4島の話題はなく、平和条約への姿勢や経済協力についての話題が主な内容だったようだ。日本外交としては得るものがなく、2国間の間にはかなり隔たりがあることを痛感した内容だっ...
海外配送に対応している米ECサイトの平均成長率 1,141%... 3年間の成長率16,800%というクレイジーな数字を出した企業がやっている事は? アメリカの小売業界における成長した企業の格付けランキングをまとめました。 海外で何が起きているのか、知りたい方は是非こちらをご覧下さい。 http://www.live-commerce.com/host...
日本ブランドメーカーの海外ネット販売入門 – B2BからB2Cへの商流転換せずに海外売上... 国内ネット通販と海外ネット通販のデファクト 国内ネット通販を今から新規で立ち上げるとなると、日本中のどのITコンサルに相談しても「楽天・ヤフーショッピング・Amazon・自社サイトの複数店舗で展開する」ことを薦めるのが一般的だ。規模の大小に関わらず自社サイトと併用してモールへの出店はコストが安い...
越境ECの落とし穴 人口減少社会に突入した今、新たな見込み消費者の開拓に企業・個人が「越境EC」という日本の商品を海外に販売するネットビジネスが今賑わっています。 よく目につくニュースといえば、海外向けの配送に関する利便性などのニュースリリースや、海外モールへの出店に関する業者のサービスリリースや企業間の提携など...
日本の商品を海外に売るおもしろさ – 海外販売をビジネスにする方法とは... 国内で起業をするにしても、今の時代は国内で起業しながら顧客を海外に持つという今までとは全く違うやり方でビジネスを成長させる事が可能な時代だ。1990年代のインターネットがまだなかった時代に大企業しか海外企業と貿易をやっていたのとは今は全く違う。 それが今日紹介するインターネットを利用して海外に...
フランスの越境EC、Eコマース事情 先週5月12日、フランスはパリでテロと思われる事件が、さらに、インドネシアでも「イスラム国」系の犯行と思われる事件があった。痛ましい限りだが、フランスでは今、結束してテロ撲滅とテロに屈することのなく、戦う姿勢を内外に示している。 フランスといえば、観光立国でもある。インバウンドでは年間観光...

タグ: ,

コメントをどうぞ