越境ECの落とし穴

人口減少社会に突入した今、新たな見込み消費者の開拓に企業・個人が「越境EC」という日本の商品を海外に販売するネットビジネスが今賑わっています。

よく目につくニュースといえば、海外向けの配送に関する利便性などのニュースリリースや、海外モールへの出店に関する業者のサービスリリースや企業間の提携などが主なニュースです。

越境ECをインフラ周りで大企業が参入してきています。しかし、越境ECで大きく成長しているサービスや企業は一体何をしているのか?
越境ECの落とし穴とされる間違った事実をビデオで説明しています。
これから越境ECでビジネスを始めようと思う方はぜひご覧ください。

関連する記事

越境ECの一次情報が ほぼ皆無なワケ 久々にLive Commerce の公式サイトのブログを書きます。 まず、率直に言いたいことはこれ。 残念ですが、日本国内には越境ECメディアがありません。 まともに信頼できる情報ソースがありません。 なので、日々のニュースで流れてくる越境EC情報の多くは一次情報ではなく、2次、3次情報...
新型コロナがアメリカのEコマースに与えた影響... 11月の話題はアメリカの大統領選である。先週13日(金)、最後まで未開票だった南部ジョージア州をバイデン氏が制し、獲得選挙人を306人として当選を決定づけた。 だが、トランプ氏は選挙不正があったとし、敗北を認めず、アメリカ社会は混迷している。 バイデン氏は、「国民の勝利だ。米国社会の分断...
Amazon中国の越境EC「Amazon海外購」が拡大中... 2016年上半期、中国EC市場規模は約2兆3142億元(約30兆円)に到達、前年度比43.4%増と発表している。また、越境EC市場に関しては、2016年上半期の市場規模は5125億元、全期予想では1兆1000億元(約15兆円)の見込みと示されている。 中国のEC市場規模はまさに、巨大化して...
お酒の越境EC販売を全面的にサポートします... 「日本を世界に伝え続ける」をミッションに事業を展開するデジタルスタジオは、今回、酒類を越境EC販売できる免許を取得し、お客様の酒類販路拡大を全面的にサポートする。 通常、酒類の越境EC販売には酒類販売免許が必要となるが、デジタルスタジオが販売代行を行うことで、販売事業者様は免許取得の必要が...
激安なだけじゃない、Amazonに勝負する越境EC「Wish」の強みとは... アメリカ向け越境ECプラットフォームとして思い浮かぶのは、Amazon.comやeBayが代表的だが、今、注目されている越境ECプラットフォーム「Wish」をご存知だろうか? 昨年、2020年12月、「Wish」を運営するContextLogic社は米国NASDAQに上場し、時価総額US$14...
eBayで40億売った男 amazon輸出やeBay輸出で日本のものを海外に売るという副業が流行ってますが、これもこの1年で終わり、もしかしたらすでに限界なのでは、、、と言うのが私の直感。 どの業界でもそうだけど、うまくやっているのは1%ぐらいでしょう。 最近、法人からeBay海外販売の相談が増えまして...

タグ: , ,

コメントをどうぞ