海外販売に関する補助金・助成金情報(2017.July)

イメージ画像

補助金・助成金とは国や地方自治体が資金支援する返済不要のお金である。 補助金と助成金の違いは、補助金には予算があり、要件があっても受給できない可能性があり、助成金は要件が合致すれば受給できる。
補助金・助成金の注意点は、銀行などの融資と違い、申請が認可されるとすぐにキャッシュが振り込まれ、使えるというものではないということ。事業拡大のためなどに使用した経費内容を事後報告し、それが確認された後に受給できる、後払いによる受給といった点である。
今回も海外の展示会などに出展する費用の補助金・助成金や越境ECサイト構築のための補助金など、どのような内容の補助金・助成金の申請募集があるかまとめてみた。

 

●地方自治体が募集する展示会出展などに関する補助金・助成金

 

●施策名称:見本市等出展事業補助金

  • 対象者:中小企業者 小規模事業者
  • 対象地域:新潟県上越市
  • 概要:上越市外・海外で開催される見本市や商談会等への出展経費の一部を補助し、企業マッチングの機会創出や販路拡大を支援します。
  • 支援詳細:対象事業 ・1事業者当たり通算3回まで補助 対象経費 ・見本市等の出展に要する経費のうち、会場借上料及び小間料(見本市等の主催者が定める出展料) 補助額・1回目:補助対象経費の2/3(限度額200千円) ・2回目:補助対象経費の1/2(限度額200千円)・3回目:補助対象経費の1/3(限度額200千円) ※メイド・イン上越の認証品は、1製品当たり通算3回の補助で、すべて補助対象経費の2/3で限度額は毎回200千円
  • 募集時期:交付決定日から平成30年3月31日まで
  • URL:http://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/monozukuri-c/mihon.html
  • 相談窓口:上越市産業振興課(上越ものづくり振興センター)

●施策名称:販路開拓事業

  • 対象者:中小企業者 小規模事業者
  • 対象地域:福井県鯖江市
  • 概要:海外を有望な市場として捉え、同市場での販路拡大に努めることで産地の活性化を目指す。
  • 支援詳細:市内で製造された製品で、海外で開催される見本市への出店または海外に小売店を開設する経費の一部を助成(補助限度額50万円、補助率:対象経費の2分の1) ※過去に3回以上出展している展示会への出展は対象外とする。
  • 募集時期:交付決定日から平成30年3月31日まで。
  • URL:https://www.city.sabae.fukui.jp/kanko_sangyo/kigyoshien/kigyoshien/shien_boshu/kaigai-hojokin.html
  • 相談窓口:鯖江市商工政策課 商工振興グループ

●施策名称:ものづくり・販路拡大支援事業

  • 対象者:中小企業者 小規模事業者
  • 対象地域:山形県酒田市
  • 概要:本助成金は、市内の中小企業者等が輸出を目的とした商談会または見本市等への参加を促し海外への販路拡大を図ることにより、本市の産業振興を図ることを目的としています。
  • 支援詳細:助成対象経費:出展料、小間装飾費(備品借上料含む)、運搬費、通訳・翻訳費、広報物製作費、旅費、その他市長が認めた経費 助成率:助成対象経費の2分の1以内 助成金額:限度額30万円
  • 募集時期:平成29年4月3日から予算額に達するまで
  • URL:http://www.city.sakata.lg.jp/sangyo/kigyo/shienseido/H29kaigaihanro.html
  • 相談窓口:酒田市商工港湾課企業立地・産業振興係

●施策名称:札幌市映像制作助成事業(海外プロモーション映像活用事業助成金)

  • 対象者:中小企業者 小規模事業者
  • 対象地域:北海道
  • 概要:海外に向け、映像を活用して商品の販路拡大や観光誘客等を実践する札幌市内企業等の取組に対し、その経費を一部助成することにより、映像関連産業以外の産業の映像活用及び海外への販路拡大を促進する。
  • 支援詳細:■補助対象経費 映像コンテンツの制作および放送・公開のために支払われた業務委託費等 ■補助額及び補助率【補助額】上限1,000万円【補助率】1/3【補助件数】予算の範囲内(5,000万円)で実施
  • 募集時期:平成29年5月から平成30年2月まで
  • URL:http://www.screensapporo.jp/subsidy/
  • 相談窓口:一般財団法人さっぽろ産業振興財団コンテンツ振興課映像産業振興係

●施策名称:鹿児島市輸出チャレンジ支援事業

  • 対象者:中小企業者 小規模事業者
  • 対象地域:鹿児島県鹿児島市
  • 概要:鹿児島市内中小企業者等の海外市場に向けた販路開拓を促進し、もって本市の貿易振興及び経済の活性化を図る。
  • 支援詳細:■対象事業:国、県、その他国内の公的機関・団体又は金融機関などの主催、共催又は後援により、海外で開催される展示会、見本市及び商談会並びにミッション等へ出展又は参加する事業。 ■対象経費:出展料、渡航費、宿泊費など出展等に係る経費。 ■補助額:対象経費の2分の1以内。1事業者当たりの上限額は、1~3年度目20万円、4~5年度目10万円。
  • 募集時期:交付決定日から平成30年3月31日
  • URL:https://www.city.kagoshima.lg.jp/kei-seisaku/sangyo/shokogyo/kaigaitenkai/yushutsu-h27.html 
  • 相談窓口:鹿児島市産業政策課企画調整係

●施策名称:展示会等出展費補助金

  • 対象者:中小企業者 小規模事業者
  • 対象地域:東京都江東区
  • 概要:江東区内産業の優秀な製品または技術を広く市場に紹介するための展示会等に出展する事業者に対し、経費の一部を補助し、販路拡大及び技術力の向上を促進する。
  • 支援詳細:国内外で開催される展示会・見本市等への出展費補助(対象経費:小間料・展示装飾費等、補助率:1/2以内、補助限度額:20万円)
  • 募集時期:平成29年4月3日から平成30年3月31日
  • URL:http://www.city.koto.lg.jp/102020/sangyoshigoto/chusho/hojokin/7610.html
  • 相談窓口:江東区役所  地域振興部 経済課 産業振興係

●施策名称:外食産業海外展開

  • 支援事業 対象者:中小企業者 小規模事業者 NPO 法人(特定非営利活動法人)
  • 対象地域:北海道
  • 概要:札幌市内の民営事業所数で最も多く、札幌の魅力を海外に発信する潜在力が高い飲食店の海外への店舗展開を支援することで、外食産業の収益基盤の強化や、海外における北海道・札幌の認知度向上による道内への外国人観光客の増加を目指します。
  • 支援詳細:・国内外の展示会出展支援 ・テストマーケティング(実演販売)の実施 ・海外から外食パートナー候補を招聘した商談会の実施
  • 募集時期:展示会等のイベントの開催期間により異なる
  • URL:http://www.city.sapporo.jp/keizai/tradeinfo/service/service.html
  • 相談窓口:札幌市経済観光局国際経済戦略室食・健康医療産業担当課

●施策名称:足立区見本市等出展助成金

  • 対象者:中小企業者 小規模事業者
  • 対象地域:東京都足立区
  • 概要:販路拡大のサポート。展示会出展費用の一部を補助いたします。
  • 支援詳細:助成金額 助成率:助成対象経費の2分の1 (国内展示会は上限10万円、国外展示会は上限30万円、国外展示会は毎年度1回のみ) 補助対象経費:国内は会場使用料(出展料、小間代金、ブース代)、国外は会場使用料、現地通訳費、渡航費(1名分の航空運賃および搬出入日前後含む会期の現地宿泊費)
  • 募集時期:各年度内
  • URL:http://www.city.adachi.tokyo.jp/s-shinko/shigoto/chushokigyo/yushi-shuttenjose.html
  • 相談窓口:東京都足立区役所 産業経済部産業振興課工業係

●施策名称:見本市等出展支援事業

  • 対象者:中小企業者
  • 対象地域:東京都北区
  • 概要:北区内企業の販路拡大を促進し、産業振興を図ること
  • 支援詳細:国内展示会:最大25万円 海外展示会:最大30万円 ※助成率は国内海外とも2分の1 補助対象経費:(1)出展料・ブース代 (2)搬入搬出経費 (3)展示装飾費 (4)渡航費用(海外における見本市等の場合) ※消費税等の間接経費は対象外
  • 募集時期:平成29年4月1日から平成30年3月31日まで
  • URL:http://www.city.kita.tokyo.jp/sangyoshinko/sangyo/chushokigyo/monozukuri/josekin/mihonichi.html
  • 相談窓口:地域振興部 産業振興課 商工係

●施策名称:見本市等出展支援事業補助金

  • 対象者:中小企業者 小規模事業者 NPO 法人(特定非営利活動法人)
  • 対象地域:山形県山形市
  • 概要:自社製品の販路拡大及びその新規需要の開拓を促進することを目的として、市内の中小企業等が国内外における見本市等に出展する場合において、補助金を交付します。
  • 支援詳細:対象経費:出展小間料金、小間装飾に要する経費 助成額:対象経費の2分の1以内 ※見本市の開催地が国内の場合は限度額50万円、国外の場合は限度額100万円 補助限度回数:各年度1回 補助対象外となる見本市:(1)山形県内において開催されるもの (2)消費者を対象とする商品等の販売を主目的とした物産展など (3)年度をまたいで開催されるもの (4)補助対象者において、直近2ヵ年連続して本補助事業の対象となっているもの
  • 募集時期:平成29年4月1日~平成30年3月31日
  • URL:https://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/kakuka/shoko/koyososyutsu/sogo/mihonniti/mihonniti.html
  • 相談窓口:山形市 商工観光部 雇用創出課 企業支援グループ

●施策名称:新規受注開拓推進事業(海外販路開拓支援事業)

  • 対象者:中小企業者 小規模事業者
  • 対象地域:長野県岡谷市
  • 概要:岡谷市内の中小企業の新規受注開拓を推進及び支援するため
  • 支援詳細:○支援内容・・・年度内において海外への販路拡大に係る経費のうち、次に掲げるものに対して補助します。 ・事前の市場調査 ・現地調査時の翻訳 ・事業計画策定支援 ・その他海外展開に対する直接経費(旅費、宿泊費は対象外) ○補助率・・・対象経費の1/2以内 ○限度額・・・10万円以内 ※年度内は、1度限りの申請とする。
  • 募集時期:平成29年4月1日から平成30年3月31日まで
  • URL:http://www1.g-reiki.net/okaya/reiki_honbun/e705RG00000948.html
  • 相談窓口:岡谷市 産業振興部 工業振興課

●施策名称:新規受注開拓推進事業(展示会出展事業)

  • 対象者:中小企業者 小規模事業者
  • 対象地域:中小企業者 小規模事業者
  • 概要:岡谷市内の中小企業の新規受注開拓を推進及び支援するため
  • 支援詳細:対象期間中に開催された展示会出展に係る経費のうち、次に掲げるものに対して補助します。 ・展示会出展小間料 ・展示会小間内装飾費 ・その他出展に対する直接経費 ○補助率・・・対象経費の1/3以内 ○限度額 1年目:20万円 2年目:1年目交付額の1/2 ※3年目以降は申請できません。
  • 募集時期:平成29年3月11日から平成30年3月10日までに開催された展示会
  • URL:http://www1.g-reiki.net/okaya/reiki_honbun/e705RG00000948.html
  • 相談窓口:岡谷市 産業振興部 工業振興課

●中小企業庁が募集する海外展開支援の補助金・助成金

 

●施策名称:平成29年度予算「下請中小企業・小規模事業者自立化支援対策費補助金(下請小規模事業者等新分野需要開拓支援事業)」の2次公募

  • 補助率:2/3 上限:500万円
  • 概要:親事業者の生産拠点が閉鎖・縮小された、又は閉鎖・縮小が予定されている影響により売上げが減少する下請小規模事業者等が、新分野への進出等による取引先の多様化のための試作・開発、展示会出展等の費用を補助します。
  • 支援詳細:展示会等出展費、通訳料・翻訳料、広報費等(展示会等出展に必要な「保険 料」や「運搬費」は対象。 海外旅費は対象外。)
  • 募集時期:平成29年8月21日まで
  • URL:http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2017/170713shitaukekaitaku.htm
  • 相談窓口:中小企業庁 取引課

●施策名称:平成29年度予算「下請中小企業・小規模事業者自立化支援対策費 補助金(下請中小企業自立化基盤構築事業)」の2次公募

  • 対象者:下請中小企業振興法の認定を受けて事業を実施する連携参加者
  • 補助率:2/3 上限:2,000万円
  • 概要:下請中小企業振興法の認定を受けた連携参加者が法認定計画に従って行う、新たな事業活動に係る販路開拓、試作・開発等の費用を補助します。 支援詳細:展示会等出展費、通訳料・翻訳料、広報費等( 展示会等出展に必要な「保険料」や「運搬費」は補助対象。 海外旅費は対象外。)
  • 募集時期:平成29年8月21日まで
  • URL:http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2017/170713shitaukekiban.htm
  • 相談窓口:中小企業庁 取引課

●施策名称:コンテンツグローバル需要創出基盤整備事業

  • 対象者:企業・団体、地方自治体、海外現地法人
  • 補助率:①1/2 ②2/3 上限:費用により補助対象額に制限をかける場合あり
  • 概要:コンテンツ等の海外展開に必要な口一力ライズやプロモーションを行う事業 者に対して、補助金を交付することにより、コンテンツ等の海外展開を促進し ます。 ②地域経済活性化に資する事業と審査委員会が認定する場合は、特例とし て対象経費の3分の2の補助。(「会社法に定める大会社」でない企業が対 象)
  • 支援詳細:旅費、出展料、会場費、通訳・翻訳費、広告宣伝費、ローカライズ費用等
  • 募集時期:平成30年1月31日まで
  • URL:http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2017/170713shitaukekiban.htm
  • 相談窓口:経済産業省 文化情報関 連産業課

 

●越境ECなどサイト構築を支援する補助金・助成金

 

サイト構築やサイトリニューアルにかかる費用の一部を支援する補助金・助成金制度を活用して、越境ECサイトを構築し、海外販売にチャレンジすることをお薦めする。
補助金額はが少額になるが、下記に列挙したものは「事業計画書」や「運営計画書」などの資料を作成しなくても申請できるため利用しやすい内容となっている。

●東京23区内

●施策名称:足立区「ホームページ作成助成金」

●施策名称:港区「ホームページ作成・変更費用補助」

  • 対象者:港区内の中小企業、および商工団体など
  • 経費対象:新規制作費・現存するホームページの変更費用
  • 助成金額:対象経費の1/2以内(上限5万円)
  • 募集時期:ホームページ制作前
  • URL:http://www.minato-ala.net/guide/hojyo/homepage.html
  • 相談窓口:港区 産業振興課経営相談担当

●施策名称:台東区「外国語ホームページ新規作成費用支援 助成金」

  • 対象者:台東区内の中小企業
  • 経費対象:新規制作費(外国語)
  • 助成金額:対象経費の1/2以内(上限10万円)
  • 募集時期:平成29年4月3日(月)~ 先着順。予算満了時点で終了
  • URL:http://www.taito-sangyo.jp/02-assist/gaikokuhp.html
  • 相談窓口:台東区産業振興事業団

●施策名称:江東区「ホームページ作成費補助」

●施策名称:品川区「外国語版ホームページ作成経費助成」

  • 対象者:品川区内の中小企業
  • 経費対象:外国語への翻訳経費・外国版制作費・自動翻訳サービス活用経費など
  • 助成金額:10万円(対象経費の2/3)
  • 募集時期:平成29年4月3日(月)から平成30年2月28日(水)まで
  • URL:http://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/jyosei/globalit.php
  • 相談窓口:品川区 商業・ものづくり課 中小企業支援係

●施策名称:豊島区「ホームページ作成支援」

  • 対象者:豊島区内の中小企業・創業予定者
  • 経費対象:新規開設費
  • 助成金額:対象経費の1/2以内(上限5万円)
  • 募集時期:平成30年2月末まで
  • URL:http://www.toshima-biz.com/03_hojokin_hp.html
  • 相談窓口:としまビジネスサポートセンター

●施策名称:葛飾区「ホームページ開設費等補助」

  • 対象者:葛飾区内の中小企業
  • 経費対象:新規制作委託費・販路拡張を目的とした改修委託費
  • 助成金額:経費の2分の1 限度額:5万円
  • 募集時期:ホームページ制作前・改修開発前に申請
  • URL:http://www.city.katsushika.lg.jp/tourism/1000066/1004930/1004944/1004957.html
  • 相談窓口:葛飾区 商工振興課工業振興係

●施策名称:江戸川区「販路拡大支援助成金」

●地方自治体

●施策名称:姫路市「外国語ホームページ新規作成支援補助金」

  • 対象者:姫路市内の中小企業(対象業種分類あり)
  • 経費対象:外国語への翻訳経費  ホームページ改修経費  自動翻訳サービス活用経費
  • 助成金額:補助対象経費の2分の1以内 10万円を限度
  • 募集時期:ホームページ制作前
  • URL:http://www.city.himeji.lg.jp/s60/2212506/_27584/_33936.html
  • 相談窓口: 姫路市役所 産業振興課

●施策名称:岡山県赤磐市「赤磐市中小企業等ホームページ作成支援事業補助金」

●施策名称:長野県千曲市商工業振興条例に基づく助成金

  • 対象者:千曲市内の中小企業者 小規模事業者 NPO 法人(特定非営利活動法人)
  • 経費対象:販路拡大を目的とするホームページを開設及び刷新
  • 助成金額:事業に要する経費に1/2を乗じて得た額以内 限度額5万円
  • 募集時期:随時
  • URL:http://www.city.chikuma.lg.jp/docs/2013052000117/
  • 相談窓口:千曲市役所 経済部 産業振興課

●施策名称:石川県金沢市「中小企業者海外販路開拓支援事業」

  • 対象者:石川県金沢市内の中小企業者 小規模事業者
  • 経費対象:外国語版ホームページの整備に係る経費の一部を助成
  • 助成金額:対象経費の1/2以内 限度額:30万円
  • 募集時期:平成29年度
  • URL:http://www4.city.kanazawa.lg.jp/17009/zyoseiseido/foreignhp.html
  • 相談窓口:金沢市経済局ものづくり産業支援課

 

●海外展開、販売に関する補助金・助成金についての参考サイト

 

 

●補助金・助成金ついてのご相談: Live-Commerce 海外戦略コンサルティングチーム

●越境ECサイトの構築や集客などについてのご相談:Live Commerce お問合せ・サポート窓口

関連する記事

海外販売に関する補助金・助成金情報(2020年1月)... 2020年、明けましておめでとうございます。本年もLive Commerceを宜しくお願い致します。 今年、2020年初回ブログは海外展開に関わる補助金・助成金などの最新情報をお伝えする。 補助金・助成金とは国や地方自治体から民間企業へ資金支援する返済不要のお金である。 補助金と助成金...
販路拡大を支援する最新補助金・助成金(2021年5月)... 5月に入った。今年のGWは昨年同様、コロナ禍で外出自粛を求められたが、観光地では昨年より、多くの賑わいを見せたようだ。 日本政府の緊急自体宣言を発令したり解除したりする、現状コロナ対策では、到底コロナ収束は早まることは無く、このまま行くとオリ・パラも危うい状況が見える。 5月の補助金...
販路拡大を支援する最新補助金・助成金(2021年11月)... 11月に入り、今年も残り2ヶ月となった。11月は「霜月」とも呼ばれ、文字通り霜が降る月、紅葉が見ごろとなる月でもある。 11月の補助金・助成金情報は、トピックとして国が支援する「事業再構築補助金」の内容と「分野・テーマ別の海外販路開拓等への支援強化事業」を取り上げた。 また、国や地方自治...
海外販路拡大を支援する最新の補助金・助成金(2023年2月)... 2023年2月の海外販路拡大を支援する補助金・助成金ブログは、トピックとして、締切間近の「小規模事業者持続化補助金」と「海外展開・酒蔵ツーリズム補助金」について整理し、また、「国内外展示会などで販路拡大を支援する補助金・助成金」、「越境ECなどECサイト構築を支援する補助金・助成金」、「イン...
越境ECで売り上げ好調なサイトは? 越境ECで海外に販路を拡大しようとする企業が増えている。越境ECとは日本から世界に向けネット販売することだが、言語、物流、決済、クレーム対応などの問題をクリアすれば、世界に向け消費者を開拓することができる。これからは、この市場はさらに拡大し、品質や価格面だけではなく、きめ細やかな顧客対応、商品数...
販路拡大を支援する最新補助金・助成金(2022年3月)... 3月に入った。3月の異名と言えば「弥生」であり、季節は確実に春に向かっている。早春から起こったロシアのウクライナ侵攻で多くの尊い人命が失われている。大きな憤りを感じる。私たちは、ロシアに対し大きく「NO WAR」と声を上げなければならない。 2022年3月、最初の補助金ブログはトピックとし...

タグ: , ,

コメントをどうぞ