販路拡大を支援する最新の補助金・助成金(2022年9月)

イメージ写真

2022年9月の最新の海外販路拡大を支援する補助金・助成金ブログはトピックとして、越境ECでも活用できる「ものづくり補助金のグローバル展開型」について紹介します。
また、いつものように「国内外展示会など販路拡大を支援する補助金・助成金」、「越境ECなどECサイト構築を支援する補助金・助成金」、「インバウンド拡大を支援する補助金・助成金」の3つの項目について最新の補助金・助成金情報を紹介します。

ご確認いただき、ご活用いただければ幸いです。


9月の補助金トピック


ものづくり補助金 「グローバル展開型」

ものづくり補助金とは、中小企業・小規模事業者等が取り組む革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行い生産性を向上させるための設備投資等を国が支援するものです。
大きくは、中小企業者向けの「一般型」と「グローバル展開型」と、支援者向けの「ビジネスモデル構築型」があります。
現在は、「一般型・グローバル展開型」の12次の募集が開始されています。

■「グローバル展開型」とは

「グローバル展開型」とは、国内中小企業は行う海外事業の拡大、強化などを目的とした設備投資に対する支援で2020年に新設されたものです。
特徴は4つの類型(①海外直接投資)(②海外市場開拓)(③インバウンド市場開拓)(④海外事業者との共同事業)の事業分類があり、その特性によって選択が可能であるところです。

①海外直接投資

これは、海外を拠点を持っている企業が対象となっており、国内事業と海外事業の双方を一体的に強化し、グローバルな製品・サービスの開発・提供体制を構築することで、国内拠点の生産性を高めるための事業向けとなっています。

②海外市場開拓

これは、国内拠点で海外向け製品さサービスを開発、それを海外顧客に対して販売し、市場を開拓する取組が対象となります。
この海外市場開拓は越境EC事業者向けと言えるでしょう。

③インバウンド市場開拓

これは、まさに訪日外国人観光客(インバウンド客)に対して、市場開拓をするものが対象です。

④海外事業者との共同事業

これは、これは外国法人と共同研究、共同事業開発を行うという類型です。

■対象経費

グローバル展開型の対象経費は、機械装置・システム構築費、技術導入費、専門家経費、運搬費、クラウドサービス利用費、原材料費、外注費、知的財産権等関連経費、海外旅費となっています。

■補助金と補助率

補助金の上限金額は3,000万円で、補助率は1/2(下限額1000万円)で小規模事業者・小規模企業者の場合は2/3となっています。

■実施機関と申請期間

実施機関は中小企業庁・独立行政法人中小企業基盤整備機構。 申請受付は既に開始されており、締切は令和4年10月24日(月) 17時となっています。

参考URL:https://portal.monodukuri-hojo.jp/about.html

 


販路拡大を支援する補助金・助成金


【全国】 令和4年度「展示会等のイベント産業高度化推進事業費補助金」(新規)
  • 概要:中小企業等が主催する海外需要獲得を目的とした展示会等のイベントについて、先進的なサービス・技術等を用いた新たなビジネスモデルの構築に向けた取組に関する費用の一部を支援することで、展示会等のイベント産業の高度化を図ることを目的とします。
  • 支援の詳細:展示会主催者が出展者の商品・サービス・情報などを展示、宣伝するためのイベントであり、かつ、公に参加可能な空間で開催されるイベント。また、複数の展示会主催者においても活用可能な取組を対象とします。
  • 補助金・補助率:【補助上限額】1,000万円 【補助率】1/2
  • 募集時期:補助金交付決定日から2023年2月17日(金)まで
  • URL:https://hojyo-exhibition.jp/
  • お問い合わせ:展示会等のイベント産業高度化推進事業 事務局
【香川県東かがわ市】 東かがわ市事業強靭化補助金(新規)
  • 概要:新型コロナウイルス感染症の影響を依然として受けている、市内事業者の経営の革新及び経営基盤の強化を図り、事業活動の発展・再開・継続を支援するため、自社製品等の販路開拓・販売促進、また、異業種への事業転換や業態転換、新分野・新事業に取り組む事業者を応援するため補助金を交付します。
  • 支援の詳細:(1)展示会等出展経費 (2)販路開拓活動経費 (3)販売促進活動経費 (4)新分野・新事業展開経費
  • 補助金・補助率:【補助上限額】上限70万円 【補助率】2/3
  • 募集時期:2023年1月31日まで
  • URL:http://www.city.joso.lg.jp/jigyosha/oshirase/1658392709552.html
  • お問い合わせ:東かがわ市地域創生課
【富山県】令和4年度 販路開拓挑戦応援事業 (新規)
  • 概要:富山県新世紀産業機構では、中小企業者の販路開拓を支援するため展示会や見本市への出展等の事業計画を募集します。 応募できるのは各事業の中から1件のみで、事業実施期間は2箇年度以内となります。
  • 支援の詳細:国内(県外)又は国外の見本市・展示会等への出展、市場調査、広報、海外マーケティング等の取組みにおける事業。
    (1)展示会、見本市への出展、商談会への参加 (2)市場調査に関する活動(国外のみ対象) (3)広報に関する活動(国外のみ対象)
  • 補助金・補助率:【補助上限額】国内(県外)分:250千円 /国外分:500千円/国内(県外)分+国外分:500千円(/【補助率】1/3以内
  • 募集時期:2022年10月7日(金)まで
  • URL:https://www.tonio.or.jp/josei/hanrokaitaku2_fund2022/
  • お問い合わせ:富山県新世紀産業機構
【福島県】 はばたく起業家応援事業費補助金(新規)
  • 概要:公益財団法人福島県産業振興センターでは、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、事業に支障が出た県内起業家(創業5年以内)に対し、販路開拓・拡大に係る経費の一部を補助するとともに、専門家による伴走支援を行います。 公募を実施いたしますので、この機会にぜひご活用ください。
  • 支援の詳細:出展料、装飾料、旅費、印刷費、賃借料、通信運搬費、外注費(委託費)、消耗品費、その他諸経費
  • 補助金・補助率:【補助上限額】20万円 【補助率】2/3以内
  • 募集時期:~2023年9月30日(金)まで
  • URL:https://www.utsukushima.net/support/habataku.html
  • お問い合わせ:(公財)福島県産業振興センター 経営支援部経営支援課
【福島県郡山市】郡山市海外販路開拓等支援補助金
  • 概要:コロナ禍による観光客の減少及び国際情勢の変化による物価高騰等の危機を乗り越え、地域産業の活性化及び振興を図るため、市産品の販路開拓に要する経費の一部を支援します。
  • 支援の詳細:国内の販路開拓は出展料、会場使用料、小間装飾費、宿泊費及び交通費、運搬費、パネル・のぼり作成費など 海外での販路開拓は国内での販路開拓の対象経費のほか、通訳料・翻訳料、現地人件費、通関費用、海外向け認証取得費、越境ECモール出店初期費用など
  • 補助金・補助率:県外の場合【補助上限額】20万円 【補助率】1/2 海外の場合【補助上限額】50万円【補助率】1/2
  • 募集時期:2023年2月28日まで
  • URL:https://www.city.koriyama.lg.jp/soshiki/120/43527.html
  • お問い合わせ:郡山市産業観光部 観光課
【香川県小豆島町】主体的にがんばる事業者販路開拓支援補助金
  • 概要:小豆島町では、産業の振興及び発展を目的に、国内外で新規販路開拓に主体的に取り組む町内に本社若しくは事業所を有する法人、又は、小豆島町内に住所を有する個人事業者に対し、展示会等の出展に係る経費について補助金を交付します。
  • 支援の詳細:補助の対象となる事業は、一般に公開されている県外又はオンラインで開催される展示会等に出展する事業です。ただし、国外で開催される展示会等については、補助対象者の渡航を伴わない商品のみの展示販売についても、補助の対象とします。
  • 補助金・補助率:【補助上限額】50万円(法人) 20万円(個人事業者)【補助率】2/3
  • 募集時期:令和4年8月1日(月曜日)から受付を開始
  • URL:https://www.town.shodoshima.lg.jp/gyousei/sangyo/kigyosien/7518.html
  • お問い合わせ:商工観光課
【富山県】とやま輸出拡大活動支援事業費補助金の募集開始
  • 概要:少子高齢化や人口減少等により国内の食市場の縮小が見込まれる中、農林漁業者の所得を向上させ、成長産業として力強い農林水産業を実現するためには、需要拡大が続く海外市場を開拓し、農林水産物・食品の輸出促進を図っていく必要があります。 この度、富山県では、農林水産物等の輸出に取組む生産者・事業者を支援するため、海外商談会への出展や現地ニーズを反映した商品開発を支援する「トライアル型」と、さらなる販路拡大や現地プロモーションを支援する「発展型」の2つのメニューを創設しました。
  • 支援内容:
    (1)トライアル型
    対象経費:①海外を対象とした展示会、見本市、商談会(オンライン含む)への出展 ②海外向け商品開発研究、パッケージ改良、成分分析
    補助率:事業に要する経費の1/2
    限度額:50万円以内
    (2)発展型
    対象経費:①海外向け商品開発研究、パッケージ改良、成分分析 ②輸出コンサルティングを活用した市場調査や戦略策定、現地プロモーターと連携した販路開拓や販促活動
    補助率:事業に要する経費の1/2
    限度額:100万円以内
  • 募集期間:2022年06月30日~12月28日
  • URL:https://www.pref.toyama.jp/1601/sangyou/nourinsuisan/nougyou/hojyokin.html
  • お問い合わせ:富山県 農林水産部市場戦略推進課輸出促進係
【東京都文京区】展示会等出展費用補助事業
  • 概要:異業種交流、市場開拓または販路拡大を目的として、2022年度に開催する国内外の展示会等へ出展する際にかかる出展料の一部を補助します。
  • 支援の対象:異業種交流、市場開拓又は販路拡大を目的として、国内外見本市・展示会等の出展料。
  • 補助金/補助率: 【国内の場合】 補助対象経費の2分の1(上限10万円) 【国外の場合】補助対象経費の2分の1(上限30万円) 【オンラインの場合】補助対象経費の2分の1(国内の場合は上限10万円、国外の場合は上限30万円)
  • 募集時期:展示会開催日を基準に下半期(10月1日~3月31日)の2回
  • URL:https://www.city.bunkyo.lg.jp/sangyo/chushokigyo/chusho/koryuten.html
  • お問い合わせ:文京シビックセンター地下2階北側 経済課産業振興係
【新潟県】令和4年度ものづくり産地持続・強化支援事業
  • 概要:新型コロナウイルス感染症の長期化及び原油・原材料価格の高騰等、複数の要因が重なる深刻な経済状況下において、産地全体の価格転嫁等を図るため、商工団体等が行う、販路開拓・拡大に資する取組や地場産品の高付加価値化に向けてデジタル手法を導入する取組に対して、その経費の一部を補助します。
  • 支援の対象: (1)販路開拓  地場産業の中小企業の受注確保や価格転嫁等を図るため、地場産地が一体となって行う展示商談会や見本市出展・開催、市場調査・販売手法の構築など販路促進や新規販路開拓に資する効果的な取組。 (2)デジタル化 変容したビジネス環境や加速するデジタル化の潮流を踏まえた中で、地場産地の出荷額増加やコスト削減など将来的な高付加価値化に向けて産地のデジタル手法導入に資する取組。
  • 補助金/補助率: [販路開拓]3分の2以内 補助限度額は1団体あたり2,666,000円以内 [デジタル化]4分の3以内 補助限度額は1団体あたり3,000,000円以内
  • 募集時期:交付決定の日から2023年2月28日まで
  • URL:https://www.pref.niigata.lg.jp/site/chiikishinko/040620.html
  • お問い合わせ:産業労働部 地域産業振興課
【香川県高松市】高松市中小企業等チャレンジ応援補助金
  • 概要:新型コロナウイルス感染症の感染拡大や物価高騰等の影響を受けている市内事業者が持続的に事業を発展させていくために実施する販路開拓や生産性の向上などの新たな取組に要する経費の一部について補助します。
  • 支援の対象:(1)販路開拓を目的とした新たな取組 (2)生産性の向上を目的とした新たな取組
  • 補助金上限額:中小企業者(上限50万円) 小規模事業者(上限 30万円)
  • 補助率:補助対象経費の2/3
  • 募集時期:[郵送の場合]2022年8月1日~10月31日 [電子の場合]2022年7月25日~10月31日
  • URL:https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/smph/jigyosha/shien_josei/challengehojyo.html
  • お問い合わせ:高松市役所 産業振興課
【横浜市】企業の海外展開を幅広くサポート「海外展開助成金」
  • 概要:海外で開催される展示商談会やオンライン展示商談会への出展経費だけでなく、市場調査及び多言語対応など助成対象経費を拡充し、横浜市内中小企業の海外市場の販路開拓や拡大を支援します。 コロナ禍でリアル出展等困難な状況下において、一般に普及しているオンライン開催や、事前準備のための市場調査など、ニーズに合わせてご提供させていただきます。
  • 支援の詳細: (1)海外展示商談会 (2)海外企業との商談等 (3)海外市場調査 (4)多言語対応
  • 補助金・補助率:【補助金】最大20万円 【補助率】1/2以内
  • 募集時期:2022年4月下旬~2023年1月31日
  • URL:https://www.idec.or.jp/topics/entry_info.html?id=2765
  • お問い合わせ:横浜企業経営支援財団 経営支援部 イノベーション支援課
【沖縄県那覇市】令和4年度中小企業事業者の県外・海外向け販路拡大支援事業
  • 概要:沖縄県那覇市内中小企業事業者の皆様が自社で企画・開発もしくは代理店等として取り扱いをしている商品・サービスの販路拡大のため、県外、海外の展示会・見本市・商談会(オンラインも含む)等へ参加する場合にその経費の一部を助成します。
  • 支援の対象:(1)自社で企画・開発もしくは代理店等として取り扱いしている商品・サービスの新たな販路開拓または販路拡大するために参加する県外・海外の展示会・見本市・商談会。
    (2)県内で開催される国、県、本市が共催または後援する大規模な商談会。
    (3)オンライン上で行われる催事または通年開催の商談サイト等による商談会・展示会。
  • 補助金・補助率:【補助金】海外での事業実施については100万円、県内・県 外での事業実施については50万円、オンラインでの事業実施については25 万円を上限額とする。
    【補助率】経費の1/2
  • 募集時期:2022年04月06日~2023年1月31日
  • URL:https://www.city.naha.okinawa.jp/business/kigyouricchi/hanrokakudai/R4hanrokakudai.html
  • お問い合わせ:経済観光部 商工農水課 商工振興G
【島根県】しまね海外展開支援助成金<海外販路開拓事業
  • 概要:海外販路開拓活動や現地進出に向けた取り組みを支援します。「海外販路開拓事業」では、商談会・展示会への参加、販売促進活動、輸出向け商品の開発、海外向け情報発信ツールの製作など、海外販路開拓を行う事業を対象とします。
  • 支援の詳細:[対象経費]賃金、謝金、旅費、印刷製本費、通訳翻訳料、役務費、広告宣伝費、通信運搬費、委託費(外国語ホームページ作成委託等)、会場費、リース料、他
  • 補助金・補助率:[補助率]1/2以内[補助限度額]1000万円
  • 募集時期:2022年3月29日~2023年2月28日
  • URL:https://www.joho-shimane.or.jp/news/wanted_subsidy/6908
  • お問い合わせ:販路支援課 国際化支援グループ
【岐阜市】補助金:オンライン見本市等出展補助金
  • 概要:市内の中小企業や中小企業グループが、新たな取引先や事業提携先等の開拓のためオンライン見本市等へ出展する場合に、その経費の一部を補助しています。また、売上が落ち込んでいる市内中小企業等の場合、新型コロナウイルス感染症対策特別枠として、上乗せ補助を実施しています。
  • 支援の詳細:出展料金その他これらに類するもの
  • 補助金・補助率:通常枠の場合[補助率]2分の1以内[補助限度額]20万円 特別枠の場合[補助率]2分の1以内[補助限度額]40万円
  • 募集時期:随時(予算枠に到達次第、受付終了)
  • URL:https://www.city.gifu.lg.jp/business/sangyoushinkou/1005760/1005777/1005779.html
  • お問い合わせ:岐阜市役所経済部商工課 工業振興係
【愛媛県 西条市】地域産業競争力強化事業費補助金『販路開拓事業』
  • 概要:製品、技術等の販路開拓を目的とした、愛媛県外の展示商談会等への出展が対象事業です。
  • 支援の対象:【販路開拓事業】会場借上料、輸送費、旅費、委託費、広告宣伝費その他販路開拓事業に係る経費として認められるもの
  • 補助金・補助率:【補助金】国内展示会30万円/ 国外展示会 50万円  【補助率】補助対象経費 の2分の1以内
  • 募集時期:随時募集
  • URL:https://www.city.saijo.ehime.jp/soshiki/sangyoshinko/kigyoukyousouryoku.html
  • お問い合わせ:産業振興課 企業立地・経営支援係

ECサイト構築を支援する補助金・助成金


【神戸市】 越境EC事業支援補助の公募開始(新規)
  • 概要:神戸市では、地元企業のグローバル展開を支援するため、越境EC事業に取り組む市内中小企業に対して、費用の一部を補助します。
  • 支援の詳細: ・海外ECモール出店・出品費用等/・越境ECサイト制作費用(システム構築、サーバーレンタル費等)/ ・越境ECコンテンツ制作費用(Web制作、翻訳、写真・動画撮影等)/ ・マーケティング・広報費用(市場調査、プロモーション策定、広告費等)/ ・副業(専門)人材にかかる経費/ ・海外決済口座開設費用、海外での商品許認可取得費用、海外での知的財産権(商標、特許等)出願費用等/ ・その他、神戸市が補助対象事業の実施に必要と認める経費/
  • 補助金・補助率:【補助上限額】 150万円【補助率】1/2以内
  • 募集時期:2022年08月25日~2022年11月30日
  • URL:https://www.city.kobe.lg.jp/a31812/press/959095440051.html
  • お問い合わせ:経済観光局経済政策課
【岐阜県】観光デジタルマーケティング手法を活用したプロモーション支援事業費補助金(新規)
  • 概要:社会の急速なデジタル化が進展する中、情報を効果的・効率的に届けるデジタルマーケティング手法の活用は、観光誘客の分野においても今後ますます重要性を増していきます。そこで、県内観光事業者のデジタルマーケティング手法を活用したプロモーションの取組等に必要な経費の一部を補助します。
  • 支援の詳細:(1)オンライン広告配信事業 (2)WEBサイト診断事業 (3)SEO対策事業 (4)MEO対策に係るコンサルティング等事業 (5)SNS登録・運用に係るコンサルティング等事業 (6)WEBサイト多言語化事業
  • 補助金・補助率:【補助上限額】1事業者あたり300万円 【補助率】3分の2以内
  • 募集時期:2022年7月12日~11月30日
  • URL:https://www.pref.gifu.lg.jp/page/234562.html
  • お問い合わせ:岐阜県 観光国際局 観光誘客推進課
【奈良県山添村】農産物等インターネット販売促進事業補助金の募集について
  • 概要:山添村では、山添村内在住で、農業者/農業法人/3戸以上の農業者等、で構成する任意の団体等が行うインターネット販売促進事業を補助します。
  • 支援の詳細:山添村で生産した農産物等をインターネット上で販売する以下の事業① 新たにECサイトを開設する事業 ② 新たにモール型ECサイト等へ出店する事業 ③ 既存のECサイトもしくはネット販売機能を持たない独自のウェブサイトの改修を行う事業
  • 補助金・補助率:【補助上限額】75万円 【補助率】3/4
  • 募集時期:2022年12月28日まで
  • URL:https://www.vill.yamazoe.nara.jp/life/news/17481
  • お問い合わせ:農林建設課
【江戸川区】販路拡大支援事業助成金
  • 概要:江戸川区内の中小企業者が、ホームページや企業紹介動画の作成、展示会等への出展など、受発注の拡大を目的とした事業を行うに当たり、必要な経費の一部を助成します。申し込み方法等はリンク先を確認ください。
  • 支援の対象:(1)ホームページの作成・改修経費(製造事業者)(2)企業紹介動画作成経費 (3)展示会等への出展経費
  • 補助金・補助率:(1)については上限50万円 (2)については上限10万円、(3)については国内上限20万円、国外上限30万円。補助率は全て1/2以内
  • 募集時期:予算額に達し次第、受付は終了
  • URL:https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e032/shigotosangyo/jigyosha_oen/sangyo_jigyosya/jyosei/hanrokakudai/hanrokakudai.html
  • お問い合わせ:産業経済部産業経済課ものづくり産業係
【大阪府 吹田市】中小企業ホームページ等作成事業補助金
  • 概要:市内の中小企業者が販路開拓等を行うために、市の登録作成事業者に委託し、ホームページの新規作成・改修又は自社PR動画の作成を行った場合に、委託に要した経費の一部を補助します。
  • 支援の詳細:(1)ホームページを所有していない事業者が、ホームページを新規作成する事業(2)市が定める機能を搭載した高機能ホームページ※へ改修、または新規作成を行う事業(3)自社の概要や自社製品のPR動画を作成する事業
  • 補助金・補助率:【補助金】20万円【補助率】2分の1
  • 募集時期: 令和3年5月6日(木)~随時
  • URL:https://www.city.suita.osaka.jp/home/soshiki/div-toshimiryoku/chiikikeizai/shoukougyou/kigyouhojyo/_104782.html
  • お問い合わせ:地域経済振興室 企業振興・融資担当

インバウンド事業を支援する補助金・助成金


【東京都】 インバウンド対応力強化支援補助金(新規)
  • 概要:東京都及び(公財)東京観光財団では、東京都内の宿泊施設、飲食店、免税店、体験型コンテンツ提供施設等が、訪都外国人旅行者のニーズに対応した利便性や快適性を向上させる目的で新たに実施する受入対応強化の取組を支援しています。
  • 支援の詳細:インバウンド対応力強化のために新たに実施する事業
  • 補助金・補助率:【補助上限額】施設/店舗/営業所あたり上限300万円【補助率】補助対象経費の1/2以内
  • 募集時期:2023年3月31日(金曜日)まで
  • URL:https://www.tcvb.or.jp/jp/project/infra/welcome-foreigner
  • お問い合わせ:東京都 産業労働局 観光部
【全国】令和4年度 訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業(インバウンド安全・安心対策推進事業)
  • 概要:観光庁は、訪日外国人旅行者の受入環境整備の一環として、令和4年3月24日より、「訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業(インバウンド安全・安心対策推進事業光振興事業)」の令和4年度の公募を開始します。本事業は、訪日外国人旅行者が災害など非常時においても安全・安心な旅行環境の整備を図るため、観光施設等における感染症対策の充実、災害時の避難所機能の強化、災害時・急病時の多言語対応強化に要する経費の一部を補助するものです。
  • 支援の詳細:観光施設等における感染症対策機器等の整備、
    災害時の観光施設等における避難所機能の強化、
    災害時・急病時の観光施設等における多言語対応機能の強化
  • 補助金・補助率:【補助率】補助対象経費の2分の1以内
  • 募集時期:2022年03月24日~2022年09月30日
  • URL:https://www.mlit.go.jp/kankocho/topics08_000203.html
  • お問い合わせ:観光庁 参事官(外客受入担当付)外客安全対策室
【富山県】富山県外国人旅行者受入環境整備促進事業費補助金
  • 概要:富山県では、外国人旅行者が増加する中で、富山県内での滞在時の不便や障害等を解消し、観光地の魅力と外国人旅行者の満足度を高めるため、受入環境の整備促進を図る取組みに対して支援を行います。
  • 支援の詳細:(1)免税店環境整備(2)多言語コミュニケーション環境整備(3)美術館・博物館等外国人旅行者受入環境整備(4)着地型観光商品開発支援
  • 補助金・補助率:【補助額】10~50万円【補助率】1/2又は1/3以内
  • 募集時期:予算額に達した時点で募集を終了
  • URL:https://www.pref.toyama.jp/140111/miryokukankou/kankoutokusan/kankou/ukeirekankyo.html
  • お問い合わせ:地方創生局観光振興室観光戦略課
【飛騨市】外国人旅行者開拓支援事業補助金
  • 概要:飛騨市外国人旅行者開拓支援事業補助金は、民間事業者等の自主的な外国人観光客誘致活動を推進することを目的とした制度です。
  • 対象経費:補助対象経費に2分の1を乗じて得た額以内とし、千円未満の端数があるときは、その端数を切り捨てた額。 ※1回の申請につき 30 万円が限度。
  • 募集時期:随時
  • URLhttps://www.city.hida.gifu.jp/soshiki/15/201.html
  • お問い合わせ:飛騨市役所観光課


海外展開を支援する補助金・助成金についての参考サイト


■Live Commerceの「越境ECサイト構築」や「補助金・助成金」に関するお問合せ
Live Commerce お問合せ・サポート窓口

関連する記事

販路拡大を支援する最新補助金・助成金(2021年12月)... 12月に入り、今年もあと3週間足らずとなった。2021年はオリンピックが開催され景気刺激が期待されたが、新型コロナの影響が色濃く残る年だった言える。来年こそは、このままコロナが収束し好景気となることを祈りたい。 12月の補助金・助成金情報は、トピックとして国が企業支援する2022年の「事業...
海外販売に関する補助金・助成金情報(2019.September)... 9月は「長月(ながつき)」とも呼ばれ、「夜、月を長く見られる月」と言う意味がある。9月と聞くだけで、秋がいよいよ始まり、秋分の日を境に秋の夜長が長くなる季節となる。 今月も最新の補助金、助成金情報をまとめた。 補助金・助成金とは国や地方自治体から民間企業へ資金支援する返済不要のお金である。 ...
海外販売に関する補助金・助成金情報(2017.August)... 補助金・助成金とは国や地方自治体が資金支援する返済不要のお金である。 補助金と助成金の違いは、補助金には予算があり、要件があっても受給できない可能性があり、助成金は要件が合致すれば受給できる。 補助金・助成金の注意点は、銀行などの融資と違い、申請が認可されるとすぐにキャッシュが振り込まれ...
今だからこそ、海外販路拡大は補助金を活用する... 4月10日、IT導入補助金2020公募要領が発表された。IT導入補助金とはITツールを導入した際に、経費の一部を補助する国からの支援金である。 このIT導入補助金を活用すれば、越境ECを構築する際の費用や広告など販売促進にかかる経費を補助することができる。 今年は、新型コロナウィルス感染...
海外販売に関する補助金・助成金情報(2018.October)... 2018年も10月。今年も残り3ヶ月である。10月1日にはノーベル医学生理学賞に日本人としては5人目となる京都大学特別教授の本庶佑氏が受賞した。 この受賞により、日本の基礎医学の分野がさらに助成され、研究が進んで行くことに期待したい。 今月も補助金・助成金のの公募内容をまとめた。補助金・...
新型コロナ関連の補助金・助成金|海外販路拡大に関する最新補助金・助成金情報(8月)... 8月は旧暦では葉月(はづき、はつき)と呼ばれている。”木々の葉落ちが始まる月”という意味から来ているようだ。 今年は梅雨が長かったため、これからが一年中でもっとも暑さの厳しい時期となるだろう。 そして、緊急事態宣言解除後から新型コロナによる感染拡大に歯止めがかからない。日本もこのままでは...

タグ: , , , ,

コメントは受け付けていません。