インフルエンサー選びのコツ 第一弾

influencerblog020922

「インフルエンサーとコラボしたいけど、どうやって選べばいいか分からない」

今回のブログはそんな疑問をお持ちの方に必見です!

近年は「インフルエンサーマーケティング」の人気が増しています。副業やお小遣い稼ぎ程度にインフルエンサーをやっている人もいれば、本業としてやっている人もいます。

比較的フォロアーの少ないマイクロインフルエンサーから、莫大なフォロアー数を抱えるメガインフルエンサーまで、インフルエンサーの種類も様々です。また、YouTubeをメインに活躍する人もいれば、インスタグラムをメインに活躍する人もいます。

このように、ひとことで「インフルエンサー」といっても実に多種多様のインフルエンサーがいるため、自社にあったインフルエンサーを選ぶということは容易いことではありません。

では、どのようなことに注意して、インフルエンサー選びをすればいいのでしょうか?

いくつかポイントをみていきましょう。

インフルエンサー選びのコツ

1.プラットホームを選ぶ

プラットホームとはインフルエンサーがコンテンツを投稿するメディアです。Facebook、YouTube、インスタグラム、TikTok、ツイッター、ブログなどがあります。

上記で述べたプラットホームは大きく分けて「瞬発的なエンゲージメントを期待できるもの」「長期的なエンゲージメントを期待できるもの」に分けることができます。

前者は、Facebook、インスタグラム、TikTok、ツイッターです。

後者は、YouTube、ブログです。

どういうことかと言いますと、例えばインスタグラムやツイッター、TikTokの場合、新たなコンテンツがアップされれば投稿はどんどんフィードの下部に表示されます。また、アルゴリズムにより、新しいものがどんどん表示されるので、「マーケティング効果の寿命」は比較的短いとされています。

一方YouTubeやブログの方は検索バーにキーワードを入れて検索すれば、何年も前の動画やブログが表示されることもあります。

そのため、「瞬発的な効果」を求めているのか「長期的な効果」を求めているのかでプラットホームを決めることができます。

「瞬発的な効果」と「長期的な効果」どちらがいいの?

どちらも良し悪しがあります。

いわゆる「バズる」効果が得られやすいのはインスタグラムやTikTokのようなプラットホームです。また、ツイッターもリツイートされることで短期間で拡散されることがあります。

YouTubeももちろん「バズる」ことはあります。登録者数の多いYouTuberであれば、動画がアップされるやいなや再生回数がぐんぐん伸びることもあります。しかし、前述の通り、検索バーを利用すれば、数年前の動画に行き着くこともあります。

弊社の実体験ですが、あるYouTuberと1年前にコラボしましたが、今でもその動画経由で売り上げが上がることがあります。動画が投稿された当初のように大量に売れているわけではありませんが、ポツリポツリと売り上げが上がるというのは長期的な効果があると言えるでしょう。

2.ターゲットを絞る

target

まず、どういう客層を狙いたいのか、ターゲットを絞ることは重要です。

女性を対象にしたいのか、それとも男性に見てもらいたいのか。年齢層はどうか?地域は?

ターゲットを絞るのに役立つヒントとして弊社の体験談をご紹介します。

【弊社の実体験】

あるスキンケアのブランドと男性用の除毛クリームを紹介してもう施策を実施しました。

以前にも、男性モデルを起用して動画を作成したのですが、結果はコンバージョンゼロと悲惨な結果でした。動画を作成した人には申し訳ありませんが、動画を一目見て「ああ、なるほど。当然といえば当然の結果」と思ってしまいました。なぜなら、男性モデルの肌はすべすべ。ムダ毛1本見えません。クリームを塗って拭き取っても、これでは除毛クリームの効果が全く分かりません。

そこで、考えました。「体毛の濃そうな人を探そう!」

そして、ターゲットを「体毛の濃そうな男性」としました。

まずは体毛の濃そうな人が多くいそうな地域に絞りました。こうすることで、インフルエンサーだけではなく、その人のフォロアーも体毛の濃そうな人が多いに違いない、と思ったからです。

最終的には東ヨーロッパのインフルエンサーさんに決めました。この方はアメリカ在住でしたが、フォロアーを見る限り、体毛の濃そうな東ヨーロッパの人が多くいるようでした。

TikTokとインスタグラムにそれぞれ投稿をしてもらいました。

結果がどうだったかというと、ブランドの公式インスタグラムでは、フォロアー数が約121%増え、また紹介してもらったクリームの売り上げは前月比で4倍になりました。

正直もう少し反響があってもよかったのかなという思いもありますが、まずは認知度が上がったといういう意味ではよかったと思っています。

______________________________________________

弊社の実体験からもお分かりになりますように、ターゲット層をよく理解するのは重要です。極端な話ですが、常夏の地域の人に「暖かグッズ」を勧めても意味がないのと同じで、自社製品を欲している人がどのような人なのかを良く理解し、そういった人に発信していくことが大切なのです。

______________________________________________

今回は「インフルエンサー選びのコツ 第一弾」として、「プラットホーム選び」と「ターゲットを絞る」ことについてご紹介させていただきましたが、別の号では「インフルエンサー選びのコツ 第二弾」として、他の役立ち情報もシェアしたいと思います。

ご高覧ありがとうございました。

関連する記事

新しいマーケティング手法である「インフルエンサーアフェリエイト」とは?... 前回は「アフィリエイトとインフルエンサーの違い」について解説しましたが、今回は、この2つを組み合わせた新しい手法である「インフルエンサーアフィリエイト」について紹介していきます。 この記事では、ブランド向けのインフルエンサーアフィリエイトについて、以下のような内容をご紹介します: イ...
中国向けECトピック、なぜ現地価格より越境ECの方が安いのか?... お隣の国、中国の電子商取引の成長率だが米国を抜き現在は世界1位になっている。 市場としての魅力はもちろんだが、各国間の政治的関係悪化などで、大手企業を除いては、未だネットベースでのビジネスはほとんど進展がないもの事実だろう。 しかし、この数年で明らかになってきたことがある。それは現地進出し...
海外販路拡大を支援する最新補助金・助成金(2022年6月)...     2022年6月の海外販路を拡大する補助金・助成金ブログはトピックとして、越境EC構築後の集客などを支援する「デジタルツールを活用した海外需要拡大事業費補助金」募集についてと、見本市など海外販路拡大を支援するもの、越境ECなどECサイト構築を支援するもの...
越境EC ロシアのEコマース 先日15日・16日、ロシアのプーチン大統領と安倍首相が山口県長門市と東京都内の2カ所において日露首脳会談が行われた。期待した北方4島の話題はなく、平和条約への姿勢や経済協力についての話題が主な内容だったようだ。日本外交としては得るものがなく、2国間の間にはかなり隔たりがあることを痛感した内容だっ...
これからのECマーケティング:レコメンデーションマーケティング... 情報に溢れたウェブ世界にすっかり疲弊されてしまった私たちは、無意識のうちに情報をフィルタリングするようになっています。その結果、旧来のECマーケティング戦略の多くが通用しなくなっています。では、私たちは一体どんな情報に耳を傾けているのでしょうか。現状を確認しながら、その対応策をご紹介します。 ...
フランスの越境EC、Eコマース事情 先週5月12日、フランスはパリでテロと思われる事件が、さらに、インドネシアでも「イスラム国」系の犯行と思われる事件があった。痛ましい限りだが、フランスでは今、結束してテロ撲滅とテロに屈することのなく、戦う姿勢を内外に示している。 フランスといえば、観光立国でもある。インバウンドでは年間観光...

タグ: , , , , ,

コメントは受け付けていません。