今後なくなる仕事、eBay出品作業

通常、eBayに出店するにはヤフオクに掲載中のデータを英語に加工して、eBayの管理画面から再度登録しなおす必要があります。
現在、ヤフオクとeBayに出店している企業は間違いなくこの作業を人力で行っていると思われます。
クラウドソーシング市場を見ても、ebayの商品登録1点〇円という需要を見る限り、人海戦術がまだ現場では多いように思えます。
eBayに慣れた経験者と言えども、この作業は骨が折れますよね。


eBayへの商品登録作業を嫌う運営者から、クラウドソーシング市場では登録代行の引き合いが多い。

そもそも論として、eBayにわざわざ掲載しなくてもヤフオク・楽天・店舗販売だけで人手が足りなくなるほど売り上げは間に合っている、、という意見もあるかと思います。

しかし遅かれ早かれ、日本国内の人口減少によって消費者の人口も減っていますから、売上の拡大には現状の露出先以外に、新たな見込み消費者がいる市場への露出先の検討はいずれにしても考えなければならないでしょう。なぜなら、企業倒産の理由を分析すれば、そこには経営者の傲慢さがダントツの1位です。つまり、現状維持で確かに手一杯、売上も十分だと、現状に甘えてしまい、傲慢な経営になってしまいがちです。この「経営の傲慢さ」の傾向がみられると、新たな意見を無視しがちです。そうなる前に、新しい市場開拓、未来志向に切り替えて顧客創造を考えてみましょう。

 

データスクレイピングによって、eBay出品処理を完全自動化する

データスクレイピングとは、簡単に言ってしまえばGoogleがやっているようなことです。
WebサイトからWebページのHTMLデータを収集して、特定のデータを抽出、整形し直すことです。
Googleは膨大なWEBサイトのHTMLソースを収集・解析してランク付けを行い、WEBサイトを検索できるようにしています。具体的にはソースコードや画像をGoogleが取得し、Googleのサーバに保存することで、私たちはGoogleが生み出したアルゴリズムによって最も近しい検索結果を得ることができます。

これを、ヤフオクとeBay間の出品作業処理に例えると、同じことが可能です。
まずヤフオクに出品している商品データ(価格・画像・詳細説明)のHTMLソースを取得します。
次に、eBayの検索ユーザーが使える状態にHTMLソースを転換します。転換する際に、日本を英語にしたり、不要な日本語テキストを削除したりします。eBayの出品作業は一切、人間の手を介さずに、すべてコンピュータで自動化することができます。

ヤフオクデータを転換する際に、これが必要だとか、これが不要だとか、、というルールをプログラム処理の過程で入力する必要がありますが、これは当然人間が解析しなければなりませんが、しかしそれも最初の1回だけです。そして出来上がったデータをデータベースにし、eBayに一括インポートをAPI経由で行います。
ヤフオクとeBay間の在庫連携はAPIで同期ができるので、これも問題ありません。つまり、一切人間の手を介さずにeBay出品までを自動化することが現実可能で、人間が手を介すのは、受注が発生してからの処理のみということになります。

eBayでも万単位の評価をもらっているトップセラーとなると、これに近しいことを行っている可能性があります。

 

データスクレイピング技術は人から仕事を奪う

出品担当者アルバイトが1日5時間で月給が8万円、3人雇い月額24万円の人件費と仮定します。
1時間で1人が6点(10分で1つの商品をアップする)の商品をアップすると、1日90点前後の商品登録ができるというのが、1つの基準になります。

彼らがヤフオクに商品数90点を毎日アップすることはできても、そこからeBayにアップするには、さらにもう1名雇うか、既存のアルバイトの作業時間を増やすのどちらかです。どちらにしても人件費はかかりますが、10分で1つの商品をアップするという生産性で考えると、1000点の商品数がすでにヤフオクに掲載されていたら、1日5時間働いても33日の稼働日数が必要となりますよね。さらにその間にも商品数がどんどん追加されていったり、風邪をひいたり、休憩をしたり、いろいろなリスク要素がはいって、現実的には50日や60日とかになるとが普通の見積もりかと思われます。

新たな市場開拓のために1名を雇うか、もしくは既存の人材リソースに業務範囲を拡大するか、経営者として判断が難しいところですが、この考えを根本的に破壊するのがデータスクレイピング技術だと思ってください。

データスクレイピング技術を企業が手に入れれば、人を新たに雇うコストはまず必要ないですよね。必要なのはデータスクレイピングされたデータを管理する人なので、これは既存のリソースからおそらく割けると思います。なぜなら管理する時間的工数は1日にしても数分から長く見ても1時間程度だからです。

データスクレイピングは経営でいうなら経費削減

ビジネスの取引先のカテゴリには、売り上げを増やすか、それとも経費を減らしてくれるのか? どちらかしかありません。
データスクレイピングは経費を減らすソリューションと言えるでしょう。データスクレイピング技術がなくても人で置き換えることもできるからです。人をデータスクレイピング技術に置き換えることで、人件費の削減に効果があるわけです。

データスクレイピングという技術はすでにいくつかの有名なプレイヤーが出てきています。
スクレイピングをオンラインで提供しているITクラウドサービスと、スクレイピングそのものをサービスとして提供している業者です。前者のケースだとシリコンバレー、イスラエルなどのITスタートアップによって開発が進められています。後者のケースだとインドやミャンマー、ネパールなどの後進国のIT企業が米国から受託として行っています。

一般的な価格としては月額費用として5万円前後が1つの目安になるかと思います。

 

ヤフオク出店企業は新たなイノベーションとなるか?

データスクレイピング技術を自社で運用している企業はまだ皆無ではないでしょうか。
データスクレイピング技術ではないものの、1つのデータを加工しさまざまなモールに出店できる仕組みを開発したLISUTOのような企業も昨年からでてはきました。

当社もeBayへの出品に関して2つのソリューションからアプローチをしています。
1つ目はLive Commerceの拡張プラグインとしてのeBay出品ツール、2つ目は個人の出品をサポートする出品代行サービスです。しかし、データスクレイピングが可能な時代では、こうした自社で開発したツールもあまり意味をなさなくなってしまいます。(自社開発しておきながら、自滅)

最後に、この記事をお読みになり、データスクレイピングをヤフオクストアに実装してみたいという元気のある企業さま、おりましたら是非連絡ください。

関連する記事

アメリカの代表的なECサイトから学ぶ 今週1月20日には、アメリカの新大統領にオバマ大統領が8年の任期を終え、トランプ新大統領が正式に就任する。 就任後は、日本とアメリカとの貿易、経済や軍事など、多方面において大きな変化が起こることは間違いないだろう。この変化の度合いによっては越境ECにも変化を強いられることだろう。 そこで...
越境ECの落とし穴 人口減少社会に突入した今、新たな見込み消費者の開拓に企業・個人が「越境EC」という日本の商品を海外に販売するネットビジネスが今賑わっています。 よく目につくニュースといえば、海外向けの配送に関する利便性などのニュースリリースや、海外モールへの出店に関する業者のサービスリリースや企業間の提携など...
円安のこの機会にeBayで海外販売をはじめてみよう... 円安の現在、アフィリエイトよりも簡単な登録手続きだけで海外に売ることのできるマーケットプレイスがeBayです。 すでに、多くの日本人セラーが参入している世界規模のオークションサイトですが、円安の今、日本の家電製品や自動車部品、ブランド品、中古腕時計など、ヤフオクや自宅にある商品をeBayで比較...
【越境EC 売れ筋商品2022】売れる日本の商品 ここがポイント... 今年の10月、円安の影響で越境EC企業の売り上げは、大きく伸びた。 現在は、1ドル=135円程度で10月下旬の151円台の円安から、落ち着きを取り戻した。 今回は、円安期だった11月に発表された、BEENOS「越境EC世界ヒットランキング 2022」とeBayジャパンの「2022年第3四半...
eBay 1人でやっている時が最も稼げる、組織化できる起業家は少ない... サラリーマンの給与が上がらない時代。こうした背景が米eBayで日本の中古品をヤフオクで仕入れて転売する、2015年の一時的に円安もあり追い風となり週末起業家や副業でやっている個人がこの数年で急増した。 しかし、これはゼロサムゲーム※であり、資本力に乏しい個人事業主がこの事業に挑戦しても数年でお...
ebayが日本再上陸 勝算はどこにあるのか?... 2月27日(現地時間)米ebayはアジア各国で展開するECサイト「Qoo10(キューテン)」を運営するジオシスから、日本事業を買収したと発表し、実質、ebayは日本EC市場に再度参入することとなった。 ebayは1999年にヤフーオークションと同様のネットオークションサイトとして、日本に進...

タグ:

コメントをどうぞ