
2月に入った。2月の異名は「如月(きさらぎ)」と言われている。他には令月などとも言われ、「令月」とは、何をするにも良い月、素晴らしい月という意味から、新元号「令和」の由来にもなった月だ。
新型コロナ、オミクロン株がこの2月には終息し、新しい春に向かって社会、経済がしっかり稼働しはじめることを願うばかりだ。
2022年2月、最初のブログはトピックとして、拡充された「IT導入補助金 2022」を解説し、さらに、ECサイト構築を支援するもの、インバウンドを支援するもの、見本市など海外販路拡大を支援する補助金・助成金情報を整理した。
この2月は、公募締め切り案件がたくさんあるので、ご確認いただき、ご活用いただければ幸いである。
■補助金・助成金トピック
2022年の「IT導入補助金」は大きく拡充された
令和3年度のIT導入補助金の交付申請は、通常枠・低感染リスク型ビジネス枠ともに、12月22日の5次締切をもって受付を終了した。
そして、中小企業庁は2022年1月19日に「サービス等生産性向上IT導入支援事業 (IT導入補助金) 令和3年度補正予算の概要」を発表した。
発表内容を見ると、企業間取引のデジタル化を推進するため、2021年度の補正予算には、IT導入補助金「デジタル化基盤導入枠」が盛り込まれている。
ここでは2022年の「IT導入補助金」の拡充内容について整理した。
拡充のポイントは以下の3点で、2023年から開始されるインボイス制度を見据えたものとなっている。
- クラウド利用料を2年分まとめて補助
- 会計ソフト、受発注ソフト、決済ソフト、ECソフトに補助対象を特化し、補助率引き上げ
- PC・タブレット、レジ・券売機等の購入を補助対象に追加
簡単に言うと、2022年度のIT導入補助金は、ITツール(ソフト)に加え、パソコン、タブレット、レジなどのハードウェアの購入も対象となる点である。
具体的には、下図にあるように新しく「デジタル化基盤導入枠」が盛り込まれ、導入枠には「デジタル化基盤導入類型」と「複数社連携IT導入類型」の2種類あるようだ。次にその概要を説明する。

1.デジタル化基盤導入類型
概要:
デジタル化基盤導入類型とは、中小・小規模事業者に会計ソフト・受発注ソフト・決済ソフト・ECソフトの導入費用に加え、パソコン・タブレット、レジ・券売機などの導入費用を支援するもの。
補助対象経費(一例):
- (1)ITツール
【導入に係る費用】
パッケージ購入費、初期費用(クラウド型の場合等)、
システム構築費、導入作業費、役務費(導入支援)
【利用に係る費用(2年分)】
月額、年額サービス利用料、システム保守費用
- (2)ハードウェア
機器(本体・付属機器)購入費用、設置費用
補助上限額・補助率:
- ITツール:補助額~50万円以下(補助率3/4)、補助額50万円超~350万円(補助率2/3)⇒導入する機能数に応じて、補助上限額が変わる可能性がある。
- PC・タブレット:補助額10万円まで(補助率1/2)、また、レジ・券売機などは補助額20万円まで(補助率1/2)
2.複数社連携IT導入類型
概要:
複数社連携IT導入類型とは、複数の中小・小規模事業者が連携してITツール及びハードウェアを導入する取組を支援するもの。
効果的に連携するためのコーディネート費や取組への助言を行う外部専門家への謝金も対象となる。
補助対象経費(一例):
- (1)基盤導入経費
ITツール:会計ソフト、受発注ソフト、決済ソフト、ECソフト
ハードウェア:PC・タブレット、レジ・券売機等
- (2)消費動向等分析経費
ITツール:消費動向分析システム、経営分析システム、需要予測システム、電子地域通貨システム、 キャッシュレスシステム、生体認証決済システム 等
ハードウェア:AIカメラ、ビーコン、デジタルサイネージ 等
- (3)参画事業者のとりまとめに係る事務費・専門家費
補助率・補助上限額:
【補助率】
- (1)基盤導入経費:
1/2~3/4(デジタル化基盤導入類型と同様)
- (2)消費動向等分析経費:2/3
- (3)事務費、専門家費:2/3
【補助上限額】
- (1)+(2)→3,000万円
- (3)→((1)+(2))×10%
取り組みイメージ:
取り組みのイメージとして、人流・気象・交通量などが計測できるセンサーを導入し、各店舗で需要を予測するシステムを取り入れるなど、デジタルマーケティングにより地域の来街者増や回遊性向上などをつながることが例示されている。
※現在のところ2022年度のIT導入補助金ついての公募スケジュールは、まだ発表されていない。
詳細は、「中小企業庁の公式サイト」をご確認いただきたい。
■ECサイト構築を支援する補助金・助成金
【岡山県】『ネットで買える!』おかやま県産品販売促進事業(第2回)(新規)
- 概要:コロナ禍においても有効なネット販売による県産品の販売促進を図るため、「ネットで買える!」おかやま県産品販売促進事業費補助金を設けており、この事業に取り組むネット通販事業者の募集を開始します。募集期限2月28日(月)です。
- 支援の対象:ネット通販事業者が本県県産品をネット販売する場合、その購入者に対して、初回購入時から送料無料にするとともに、次回購入時に利用できる特典を付与する際の経費(ただし、消費されたものに限る。)、必要となる広報・事務経費を補助。
- 補助金・補助率:【補助金】申請1件あたり上限10,000千円 【補助率】10/10以内
- 募集時期:2022年02月01日~2022年02月28日
- URL:https://www.pref.okayama.jp/page/755905.html
- 相談窓口:岡山県産業労働部 マーケティング推進室
【兵庫県西脇市】西脇市ECサイト活用促進支援事業(新規)
【埼玉県】埼玉県経営革新デジタル活用支援事業補助金(第2回)(新規)
- 概要:新型コロナウイルス感染症の影響等による経営環境の変化に対応するため、経営革新計画に係る承認及び変更承認を受けた中小企業者等がその承認を受けた計画に基づき、デジタル技術を活用した新サービス・新製品の開発、効率化による生産性向上、販売促進等を行う際にかかる費用について、予算の範囲内において補助金を交付します。
- 支援の対象:知事の承認(変更承認を含む)を受けた経営革新計画に基づき、デジタル技術を活用した新サービス・新製品の開発、効率化による生産性向上、販売促進等を行う際にかかる費用
- 補助金・補助率:【補助金】50万円から150万円 【補助率】2分の1
- 募集時期:2022年04月25日~2022年06月30日
- URL:https://www.pref.saitama.lg.jp/a0803/2021jigyousaikouchiku.html
- 相談窓口:埼玉県産業労働部産業支援課 経営革新支援担当
【鳥取県】「新時代対応型事業展開支援補助金」<第一次募集>(新規)
- 概要:コロナ禍で変容した生活様式や市場に対応した新需要獲得のため、新規分野進出など事業転換等の取組を支援します。
- 支援の対象:新型コロナウイルス感染症により変容した生活様式に対応した新たな需要を獲得するための事業転換等を行う以下のいずれかの取り組み
・新規事業分野への進出
・販路獲得のための新規手法の導入
・新商品・サービスの開発
- 補助金・補助率:【補助金】500万円(下限額100万円) 【補助率】2分の1
- 募集時期:2022年01月17日~2022年02月28日
- URL:https://www.pref.tottori.lg.jp/301771.htm
- 相談窓口:鳥取県商工労働部企業支援課
【東京都葛飾区】葛飾区ホームページ作成費補助金
- 概要:区内中小企業が業績向上を図るため、製品や技術等を広くPRする手段として、インターネットを活用したホームページを作成する場合または改修、新規に作成すると同時に外国語対応を新規に導入するための経費の一部を助成するものです。申請期限令和4年2月28日(月)です。
- 支援の対象:
1)新規にホームページを作成するための委託費
2)販路拡張に向けて既存のホームページを全面的に改修するための委託費
3)上記の作成・改修に合わせて、新たに外国語対応するための経費
- 補助金・補助率:【補助金】上限10万円 【補助率】10分の10
- 募集時期:令和3年4月1日~令和4年2月28日
- URL:https://www.city.katsushika.lg.jp/business/1000071/1004944/1004957.html
- 相談窓口:商工振興課工業振興係
【大阪府 茨木市】茨木市ECサイト活用等支援補助金
【江戸川区】販路拡大支援事業助成金
【新潟県十日町市】農産物インターネット販売・農産物広告宣伝活動支援事業
【新潟県津南町】津南町農産物等通販サイト登録支援事業補助金
【新潟県五泉市】五泉市インターネットショッピングモール出店支援事業補助金
- 概要:新型コロナウイルス感染症の拡大により売上減少などの影響を受けている中小企業者に対して、販路拡大と新規需要の開拓を促進するため、インターネットショッピングモールへの新規出店費用及び運営に要する費用を五泉市が支援する補助金です。
- 支援の対象:(1)インターネットショッピングモールへの新規出店に係る費用(2)インターネットショッピングモールへの新規出店に係る外注委託費用
- 補助金・補助率:【補助金】上限20万円 【補助率】2分の1以内 上限20万円
- 募集時期:令和4年2月15日(火)までに実績報告書を提出
- URL:https://www.city.gosen.lg.jp/material/files/group/8/annaichirashi.pdf
- 相談窓口:五泉市役所商工観光課商工係
【北海道 東川町】商業者ホームページ等開設等支援事業補助金
【徳島県】徳島県小規模事業者経営力強化事業
- 概要:新型コロナウイルス感染症の影響により、経営に大きな影響を受けている小規模事業者および一定要件を満たす特定非営利活動法人の持続的な成長発展を促進するため、県内小規模事業者等が、商工会、商工会議所の支援を受けながら行う、デジタル化への対応や生産性向上に資する経営計画に基づく取組みに対し、その取組みに要する経費を予算の範囲内で補助します。
- 支援の対象:1.デジタル化促進枠 2.生産性向上枠
- 補助金・補助率:1.デジタル化促進枠【補助金】750,000円【補助率】3/4以内
2.生産性向上枠【補助金】375,000円【補助率】2/34以内
- 募集時期:令和3年10月1日から令和4年2月21日まで
- URL:https://www.pref.tokushima.lg.jp/jigyoshanokata/sangyo/shokogyo/5051445/
- 相談窓口:商工労働観光部 商工政策課
【四万十市】地域産品販売促進事業費補助金
- 概要:市内の商工事業者等が地域産品を使用した加工食品等の販売促進に取り組む際に必要な経費の一部を補助することにより、業績回復の後押しとともに地域産品の販売促進と地域産業の活性化を図ります。
- 支援の対象:(1)サイト作成・改修事業 (2)商品開発・改良事業
- 補助金・補助率:(1)サイト作成・改修事業【補助金】 50万円【補助率】4/5以内
- 募集時期:令和4年2月28日まで
- URL:https://www.city.shimanto.lg.jp/info/05-123.html
- 相談窓口:観光商工課
【大阪府 吹田市】中小企業ホームページ等作成事業補助金
【鹿児島県】鹿屋市食品ECサイト開設等支援事業補助金
- 概要:EC(電子商取引)サイトの開設やリニューアルに取り組む経費の一部を助成します。対象者は市内で生産もしくは製造された商品や、市内で生産された農林水産物を活用した商品を取り扱う方。補助率は3/4。限度額は他社インターネットショッピングモール等:25万円、自社ECサイト:25万円。予算の範囲で随時募集します。
- 支援の詳細:初期登録に係る経費や月額出店料など、ECサイトの運営に係る経費(3か月分相当額まで)、システム構築、デザイン、商材写真撮影など、事業の一部の委託に係る経費、広告宣伝費など。
- 補助金・補助率:他社インターネットショッピングモール等の場合【補助金】 25万円以内【補助率】補助対象経費の4分の3以内
自社におけるECサイトの場合【補助金】40万円以内【補助率】補助対象経費の4分の3以内
- 募集時期:予算の範囲内で随時
- URL:https://www.city.kanoya.lg.jp/syokunou/echojo.html
- 相談窓口:鹿屋市農林商工部産業振興課かのや食・農商社推進室
【羽村市】羽村市中小企業販路開拓支援助成金
- 概要:市内に事業所を有する中小企業者の新たな販路開拓を支援するため、展示会や見本市への出展料や自社製品、技術等の販売促進にかかる費用のほか、自社のホームページの新規作成または大幅な変更をする場合などに要した経費の一部を助成します。申込期限令和4年3月31日(木)です。
- 支援の詳細:(1)販路開拓のための市場調査及び分析に係る事業(2)ブランド構築に関するコンサルティング、デザイン等に係る事業(3)販路開拓のための事業計画の策定、指導等のコンサルティングに係る事業(4)販路開拓のためのカタログ、パンフレット、動画等のPRのための情報媒体の作成及び発送に係る事業(5)販路開拓のための新聞、雑誌等の広告掲載に係る事業(6)販路開拓のための国内外の展示会、見本市等の出展に係る事業(7)ホームページ作成または変更委託費用
など
- 補助金・補助率:【補助金】10万円【補助率】3分の2
- 募集時期:~2022年03月31日
- URL:http://www.city.hamura.tokyo.jp/0000003665.html
- 相談窓口:産業環境部産業振興課
【青森県】令和3年度青森県輸出市場販路開拓・拡大支援事業費補助金
【茨城県 笠間市】農産物・加工品のインターネット販売支援
- 概要:新型コロナウイルス等の影響により、農産品の販売先に困っている生産者を支援するため、「食べチョク」や「ポケットマルシェ」等のインターネット販売サイトへの掲載事務を一部代行・補助するとともに、販売サイトに支払う販売手数料を一部助成します。助成対象は、令和2年5月分から令和3年3月分までの売上です。
- 支援の詳細:サイトへの登録やページ作成・管理等の事務を一部代行・補助します。代行するサイトは「食べチョク」、「ポケットマルシェ」に限ります。将来的には、ご自身でインターネット販売を継続していただけるよう支援します。
- 補助金・補助率:販売額の10%を上限に助成
- 募集時期:記載なし
- URL:https://www.city.kasama.lg.jp/page/page011481.html
- 相談窓口:農政課
【江戸川区】販路拡大支援事業助成金
【福島県 須賀川市】ホームページ開設等支援補助
■インバウンド事業を支援する補助金・助成金
【東京都】タクシー事業者向け多言語対応端末等導入補助金(新規)
- 概要:外国人旅行者が快適な東京観光を楽しめる受入環境を整備するため、都内タクシー事業者を対象とした多言語対応及び決済に活用できるタブレット端末等の導入を支援しています。
- 支援の対象:① 多言語及び決済機能を有するタブレット端末等の新規導入に係る経費
② 上記①のタブレット端末等を車両に設置するために必要な器具購入費及び工賃
- 補助金・補助率:法人の場合【補助金】交付申請する補助対象車両台数×5万円 【補助率】補助対象経費の1/2
個人の場合【補助金】9万円【補助率】補助対象経費の9/10
- 募集時期:2021年04月01日~2022年03月31日
- URL:https://www.tcvb.or.jp/jp/project/infra/taxi/
- 相談窓口:東京観光財団地域振興部観光インフラ整備課
【東京都】インバウンド対応力強化支援補助金
- 概要:東京都及び(公財)東京観光財団では、東京都内の宿泊施設、飲食店、免税店、体験型コンテンツ提供施設等が、訪都外国人旅行者のニーズに対応した利便性や快適性を向上させる目的で新たに実施する受入対応強化の取組を支援しています。申請期限令和4年3月31日(木)です。
- 支援の対象:インバウンド対応力強化のために新たに実施する事業
・災害時における外国人旅行者の受入対応
・多言語対応
・外国人旅行者の受入対応
・館内及び客室内トイレの洋式化 など
- 補助金・補助率:【補助金】1施設/店舗/営業所あたり上限300万円 【補助率】2分の1以内
- 募集時期:2021年04月28日~2022年03月31日
- URL:https://www.tcvb.or.jp/jp/project/infra/welcome-foreigner/
- 相談窓口:(公財)東京観光財団 地域振興部 観光インフラ整備課
【徳島県】徳島県訪日外国人受入環境整備事業助成金
- 概要:徳島県内における訪日外国人受入環境整備の促進を図ることを目的として、徳島県内の訪日外国人誘客に取り組む事業者に対し、受入環境整備に必要な経費の一部助成を行っております。募集期限令和4年2月28日(月)当日消印有効です。募集期限前でも、予算額に達した場合は、募集を終了します。
- 支援の詳細:(1)無料公衆無線LAN(Wi-Fi)の整備 (2)多言語対応 (3)免税手続に関する整備 (4) キャッシュレス決済環境の整備
- 補助金・補助率:【補助金】 上限10〜40万円【補助率】 1/2以内
- 募集時期:2021年08月04日~2022年02月28日
- URL:https://www.pref.tokushima.lg.jp/jigyoshanokata/kyoiku/kanko/5036713/
- 相談窓口:徳島県国際観光テーマ地区推進協議会事務局
【静岡県】令和3年度 外国人観光客受入環境整備事業費補助金(ムスリム受入環境整備事業)
【富山県】富山県外国人旅行者受入環境整備促進事業費補助金
【飛騨市】外国人旅行者開拓支援事業補助金
■販路拡大を支援する補助金・助成金
【久留米市】令和3年度久留米市販路開拓促進事業費補助金(新規)
【神奈川県茅ヶ崎市】茅ヶ崎市販路開拓等事業補助金(新規)
【埼玉県秩父市】秩父市企業競争力強化支援事業補助金(新規)
- 概要:販路開拓のために展示会等へ出展する事業者に対し、補助金を交付しています。見本市・博覧会・展示会に小間を借り上げて、自社の製品・技術・サービス等を展示する事業に対し、出展経費の一部を補助します。
- 支援の対象:主催者に支払う出展料、展示装飾料(小間装飾経費、備品リース料)
- 補助金・補助率:【補助金】上限5万円 【補助率】対象経費の3分の1
- 募集時期:記載なし
- URL:http://www.city.chichibu.lg.jp/4491.html
- 相談窓口:産業観光部 産業支援課
【千葉県船橋市】展示会等出展事業補助金
【東京都府中市】令和3年度府中市小規模事業者販路開拓等補助金
- 概要:府中市の小規模事業者等のほとんどは経営資源が不足していることから、むさし府中商工会議所を活用しながら、地域課題の変化に応じた持続的な経営に向けた取り組みを支援し、地域の原動力となる小規模事業者の活性化を図ります。
- 支援の対象:小規模事業者等の地道な販路開拓等の取り組み(例:新たな市場への参入に向けた売り方の工夫や新たな顧客層の獲得に向けた商品の改良・開発等)や、地道な販路開拓等とあわせて行う業務効率化(生産性向上)の取り組み支援するため、それに要する経費の一部を補助するもの。
- 補助金・補助率:【補助金】30万円 【補助率】3分の2以内
- 募集時期:2021年10月04日~毎月月末締切
- URL:http://www.tama5cci.or.jp/chamber/2021/hanrokaitaku/index.html
- 相談窓口:むさし府中商工会議所 中小企業相談所
【兵庫県姫路市】令和3年度姫路市ものづくり販路拡大支援事業補助金
- 概要:姫路市では、市内中小企業者の優れた製品・技術等の市場開拓を支援するため、国内の全国規模の見本市等に出展する場合または海外の見本市等に出展する場合に補助金を交付し、企業の経営安定と健全な発展を図り、市内のがんばるものづくり企業を支援しています。申請期限令和4年2月28日(月)必着です。
- 支援の対象:
(1)国内で開催される全国規模の現地見本市、現地展示会への出展
【補助率:1/2以内 補助金:40万円】
(2)国外で開催される現地見本市、現地展示会への出展
【補助率:1/2以内 補助金:100万円】
(3)オンラインにて開催される見本市、展示会への出展
【補助率:1/2以内 補助金:20万円】
(4)姫路市文化コンベンションセンター(アクリエひめじ)で開催される見本市、展示会への出展
【補助率:1/2以内 補助金:10万円】
- 募集時期:~2022年02月28日
- URL:https://www.city.himeji.lg.jp/sangyo/0000005813.html
- 相談窓口:姫路市 産業振興課
【新宿区】中小企業展示会等出展支援補助金
- 概要:区内中小企業者の販路拡大を支援するため、販路拡大を目的とした展示会・見本市等出展に係る経費の一部に対して補助金を交付します。
- 支援の対象:販路拡大を目的として行うオンライン開催を含む展示会・見本市等への出展事業 ・出展小間料 ・小間装飾費及びオンライン展示会等で使用するコンテンツ作成費
- 補助金・補助率:(1)国内展示会及びオンライン展示会 1件30万円まで(補助対象経費の2/3以内)
(2)海外展示会 1件40万円まで(補助対象経費の2/3以内)
- 募集時期:2021年04月01日~2022年03月15日
- URL:https://www.city.shinjuku.lg.jp/jigyo/sangyo01_001123.html
- 相談窓口:文化観光産業部-産業振興課
【文京区】展示会等出展費用補助事業
【山形県寒河江市】 令和3年度寒河江市販路拡大支援事業補助金
【香川県 三豊市】令和3年度三豊市展示会等出展事業補助金
【熊本市】2021年度 第3回 熊本市見本市出展事業助成金
【兵庫県 朝来市】見本市等出展支援補助金
- 概要:朝来市内事業者が持つ独自技術・製品等の新規販路開拓を支援するため、国内外で開催される見本市やオンライン見本市等へ出展する市内事業者に対して市が出展費用の一部を負担します。
- 支援の詳細:(1)見本市等への出展にかかる出展小間料及び会場使用料等(2)見本市等の会場における装飾費(3)出展小間内において使用する光熱水費(4)渡航費及び展示物運搬費(国外出展の場合のみ)(5)オンライン出展費
- 補助金・補助率:【補助金】40万円【補助率】2/3
- 募集時期:記載なし
- URL:http://www.city.asago.hyogo.jp/0000002236.html
- 相談窓口:朝来市役所産業振興部経済振興課
【青森県 平川市】令和3年度 平川市展示商談会等助成事業補助金
【青森県 弘前市】ひろさきブランド販路開拓補助金
【大阪府 藤井寺市】販路開拓支援型補助金『マーケティング枠』
【大阪府 豊中市】豊中市展示会等出展支援補助金
【埼玉県 嵐山町】嵐山町販売促進支援金
- 概要:新型コロナウイルス感染症により、経営上の影響を受けながらも、町内小規模事業者等が行う、地道な販路開拓の取組や、販路開拓と併せて行う業務効率化の取組を支援するため、経営革新計画の承認事業者及び小規模事業者持続化補助金採択者に対し、嵐山町販売促進支援金を給付いたします。申請期限令和4年2月28日(月)、郵送の場合当日消印有効です。
- 支援の詳細:1機械装置等費 2.広報費(チラシ作成費、ホームページ制作費等)3.展示会等出店費など
- 補助金・補助率:【補助金】10万円 【補助率】
- 募集時期:〜令和4年2月28日まで
- URL:http://www.town.ranzan.saitama.jp/0000005393.html
- 相談窓口:嵐山町役場 企業支援課
【福島県 白河市】展示会等出展支援補助金
【福島県 須賀川市】中小企業産業見本市等出展支援事業補助金
【佐賀県】佐賀県中小企業新事業チャレンジ支援補助金
- 概要:新型コロナ感染症に伴う厳しい経済情勢の中、新たな経済社会の変化に対応するため、新商品開発や販路拡大、新分野展開などに取り組む中小企業を支援します。
- 支援の詳細:(1)新商品(新役務)の開発又は提供 (2)販路開拓・売上向上 (3)デジタル化による生産性向上 (4)複数の企業による新たなビジネスの創出(5)事業再構築
- 補助金・補助率:【補助金】50万円~上限200万円以内 【補助率】2/3以内
- 募集時期:令和4年1月31日まで
- URL:http://www.aile.or.jp/research-sagachallenge.html
- 相談窓口:佐賀県中小企業新事業チャレンジ支援補助金支援センター
【岐阜県 中津川市】中津川市製造業等販路拡大支援事業補助金
- 概要:自社の販売力強化を目指す、市内の中小製造企業の振興及び発展を図るため、市内の中小企業者のうち製造業を営む方が、商談会(自社製品及び技術力を紹介するための展示会又は見本市等)へ出展するために要する費用の一部を補助します。 新たにWEB上で行う展示会等も対象になりました。
- 支援の詳細:市場開拓・販路拡大のため、国及び地方公共団体等が主催又は後援する製品等の展示会や見本市等へ参加するもの。 (注)国外、即売会、物産展を除く。
- 補助金・補助率:【補助金】10万円 【補助率】2分の1
- 募集時期:令和3年4月1日~令和4年3月31日までに開催されたもの
- URL:https://www.city.nakatsugawa.lg.jp/works/ci/4/5946.html
- 相談窓口:商工観光部工業振興課
【群馬県 桐生市】販路拡大支援事業(展示会等出展補助金)
- 概要:県外(海外含む)で開催される展示会や見本市への出展小間料等の一部を支援します。令和3年度からは、オンライン展示会も補助対象になりました。本補助金には「海外展示会出展支援」「地場産業販路拡大支援」「製造業販路拡大支援」の3つの種類があります。申請は随時受け付け、
- 支援の詳細:県外(海外含む)で開催される展示会等に出展する事業。オンライン展示会も含みます。
- 補助金・補助率:
1.海外展示会出展支援【補助金】上限40万円 【補助率】2分の1
2.地場産業販路拡大支援【補助金】上限20万円 【補助率】2分の1
3.製造業販路拡大支援【補助金】上限15~20万円 【補助率】2分の1
- 募集時期:予算額に達し次第、受付を終了
- URL:https://www.city.kiryu.lg.jp/sangyou/1018120/hojo/1002467.html
- 相談窓口:桐生市産業経済部商工振興課
【北海道 鷹栖町】鷹栖町販路拡大促進事業補助金
【千葉県 八潮市】展示会等出展費用補助制度
【新潟県】四日市市見本市等出展事業補助金
【沖縄県】見本市・展示商談会等出展支援
- 概要:県内生産者、県内流通事業者を対象に県外で開催される見本市、展示商談会等(オンライン商談会含む)へ出展する際、必要な経費(出展料、旅費等)の一部を補助します。補助率は補助対象経費の1/2以内です。
- 支援の詳細: テスト販売・商品説明員による店頭販促プロモーションや県外において開催される見本市・展示会等への出展など
- 補助金・補助率:【補助金】30万円【補助率】1/2
- 募集時期:記載なし
- URL:https://okinawa-ric.jp/news/info/post-76.html
- 相談窓口:(公財)沖縄県産業振興公社 経営支援部 事業支援課
【佐野市】佐野市新業態開拓支援補助金
【日光市】日光市展示会等出展事業
- 概要:日光市内中小企業者、小規模企業者等の新たな販路や事業提携先等の開拓のため、展示会等の出展に伴う経費の一部を補助します。【県外出展事業】上限10万円、【海外出展事業】上限20万円、補助対象経費の2分の1です。
- 支援の詳細:取引先や事業提携先の開拓、受発注の機会の確保を目的に、県外及び海外において開催される販売を主目的としない展示会、見本市、商談会等への出展に伴う費用。
- 補助金・補助率:【補助金】県外出展/上限10万円 海外出展/上限20万円【補助率】補助対象経費の2分の1
- 募集時期:記載なし
- URL:https://www.city.nikko.lg.jp/shoukou/tenjikaitoushutten.html
- 相談窓口:観光経済部商工課しごとづくり推進係
【東京都 港区】販路拡大支援事業補助金
- 概要:港区内中小企業の方が、令和3年4月から令和4年3月までの産業見本市に出展する際の経費の一部を補助します。1社につき2回まで申請できます。募集枠170件(先着順)です。
- 支援の詳細:(1)会場使用料・小間料の出展費用(2)展示装飾に要する費用(3)出展物の輸送委託費(通関料を含む)(4)産業見本市等で配布するためのパンフレットの印刷経費(5)通訳または翻訳にかかる経費
- 補助金・補助率:【補助金】国内の展示会/上限150,000円
海外の展示会/上限500,000円 【補助率】1/2
- 募集時期:2021年04月01日~
- URL:http://www.minato-ala.net/guide/hojyo/hanro/index.html
- 相談窓口:産業振興課経営相談担当
【町田市】産業見本市出展支援事業
- 概要:市内の中小事業者が優秀な製品や技術を紹介するために、各種産業見本市や展示会に出展する際の経費の一部を補助しています。2021年度は補助制度を拡充し、オンラインで開催される見本市等の出展料や、カタログやパンフレット等のコンテンツ作成料も補助対象に追加したほか、補助上限額を国内は20万円から30万円に、国外は5万円から20万円に引き上げました。申し込み方法等はリンク先を確認ください。
- 支援の詳細:(1)出展に際し、主催者へ支払う出展料(会場使用料)
(2)コンテンツ作成費
- 補助金・補助率:【補助金】上限30万円【補助率】2分の1
- 募集時期:2022年3月31日(木曜日)までに開催される各種産業見本市、展示会
- URL:https://www.city.machida.tokyo.jp/jigyousha/shien/yushi/exhibition.html
- 相談窓口:経済観光部 産業政策課
【足立区】見本市等助成事業補助金
【日野市】販路開拓支援事業補助金
- 概要:展示会に出展する際の費用に関する補助金の募集を行います。市内のものづくり企業で展示会への出展を検討されている方は、是非ご活用ください。予算枠に達した時点で募集を終了します。申込期限令和4年1月31日(月)17時00分です。
- 支援の詳細:補助の対象となる展示会等とは、販路拡大又は販売促進のために国内外で行われる自社の新たな製品、技術等の紹介、もしくは新たに出展する展示会等とする。
- 補助金・補助率:【補助金】20万円【補助率】2分の1以内
- 募集時期:令和3年4月1日から令和4年2月28日まで
- URL:https://www.city.hino.lg.jp/sangyo/chusho/yuushi/1003536.html
- 相談窓口:産業スポーツ部産業振興課ものづくり推進係
【宇都宮市】宇都宮市販路開拓支援事業補助金
【長野市】長野市新産業創出・販路開拓事業補助金
【水戸市】販路拡大事業
【福井県】新スタイル展示・商談支援事業補助金」
【兵庫県】東播磨ものづくり企業魅力PR・販路開拓支援事業補助
- 概要:東播磨地域のものづくり中小企業の魅力PRと販路開拓を支援するため「令和3年度 東播磨ものづくり企業魅力・販路開拓支援事業補助」の対象事業者を募集します。
- 支援の詳細: (1) 国際フロンティア産業メッセへの出展 (2) 国内外開催展示会への出展(オンライン展示会を含む)
- 補助金・補助率:【補助額】25~50万円以内 【補助率】1/2以内
- 募集時期:展示会開催日の初日の2ヶ月以上前
- URL:https://web.pref.hyogo.lg.jp/ehk11/mono/pr13.html
- 相談窓口:兵庫県東播磨県民局地域振興室県民課ものづくり産業担当
【練馬区】見本市等出展費用補助金
【仙台市】仙台市輸出入チャレンジ支援助成金
【山梨県】海外展開支援事業
- 概要:当財団では、県内中小企業の皆様が、海外で開催される、機械電子工業製品を主な対象とした展示会・商談会へ出展し、自社の製品・技術等の販路開拓・拡大を図る際に、その経費の一部を助成する「海外展開支援事業」を行っています。
- 補助金・補助率:50万円(助成率 1/2)
- 募集時期:2020年4月7日から随時
- URL:http://www.yiso.or.jp/topics/621.html
- 相談窓口:やまなし産業支援機構 新産業創造部 新市場開拓課
【日光市】展示会等出展事業
【須賀川市】中小企業産業見本市等出展支援事業補助
■海外展開を支援する補助金・助成金についての参考サイト
●Live Commerceの「越境ECサイト構築」や「補助金・助成金」に関するお問合せ:Live Commerce お問合せ・サポート窓口
関連
タグ: ECサイト, 助成金, 海外販売, 補助金, 越境EC
コメントをどうぞ