中国が日本から越境ECを介して購入する金額が2016年は1兆円を超える見込みとなった。
2015年が7,956億円とあるので、2016年が1兆158億円(見込み)は、前年度128%の伸びとなる。
中国の爆買いは収束し、確実に越境ECに移行したともとれる数字だ。そして中国にとって日本は、米国や韓国を押さえて、最大の供給国となっている。
政府も今後はこの越境ECを積極的に後押しするとしており、農水省は空港などで電子レンジで温めて食べるコメ(パックご飯)10万食を、中国人旅行客に無償配布している。厳しい検疫がないパックご飯をPRし、越境ECなどでの販売につなげたい考えだ。
越境ECへの補助金支援として、昨年は、「中小企業越境ECマーケティング支援事業に係る補助金」があったが、今年もこのような支援策をうちだしてくるだろう。今月も海外展開、販売のための補助金・助成金にどのようなものがあるのかを見ていこう。
中小企業庁の海外展開支援に関する補助金・助成金募集まとめ
今月は中小企業庁から新たに海外展開を支援する補助金。助成金の募集事項が追加された。2月24日以降に申請締め切りの事項を以下にまとめた。
●施策略称:平成29年度ふるさと名物応援事業補助金(JAPANブランド育成支援事業)
- URL:http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/chikishigen/29fy_japanbrand_koubo.html
- 相談窓口:中小企業庁 創業・新事業促進課
- 対象者:商工会、商工会議所、組合、NPO法人、中小企業者4者以上の連携体等
- 募集時期:平成29年2月13日(公募開始)〜平成29年3月13日(締め切り)
- 概要:本事業は、複数の中小企業等が連携して、優れた素材や技術等を活かし、その魅力をさらに高め、世界に通用するブランド力の確立を目指す取組みに要する経費の一部を補助することにより、地域中小企業の海外販路の拡大を図るとともに、地域経済の活性化及び地域中小企業の振興に寄与することを目的としている。
●施策略称:平成29年度予算「中小企業連携組織対策推進事業(中小企業活路開拓調査・実現化事業)」
- URL:http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kakushin/2017/170208katurokoubo.htm
- 相談窓口:中小企業庁 経営支援課
- 対象者:中小企業組合(事業協同組合、企業組合等)、一般社団法人、任意グループ 等
- 募集時期:平成29年2月8日(公募開始)〜平成29年4月28日(締め切り)
- 概要:中小企業が単独では解決することが難しい問題(ブランド化戦略、既存事業分野の活力低下、技術・技能の承継の困難化、環境問題等)に対して、中小企業組合等で連携して取り組む事業の調査やその実現化について、全国中央会が補助を行う。
●施策略称:平成29年度ふるさと名物応援事業補助金(低未利用資源活用等農商工等連携支援事業(事業化・市場化支援事業、機械化・IT化事業))
- URL:http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/chikishigen/
nousyoukou/29fy_noushoukou_jigyoshijyo_koubo.html - 相談窓口:中小企業庁 創業・新事業促進課
- 対象者:中小企業者
- 募集時期:平成29年2月7日(公募開始)〜平成29年3月10日(締め切り)
- 概要:中小企業者と農林漁業者とが有機的に連携し、それぞれの経営資源を有効に活用して行う新商品・新役務の開発、需要の開拓等を行う事業に係る経費の一部を補助する。
●施策略称:平成29年度ふるさと名物応援事業補助金(小売業者等連携支援事業)
- URL:http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/chikishigen/29fy_furusato_kouri_koubo.html
- 相談窓口:中小企業庁 創業・新事業促進課
- 対象者:中小企業者
- 募集時期:平成29年2月7日(公募開始)〜平成29年3月10日(締め切り)
- 概要:小売業者等が地域の優れた資源(農林水産物又は鉱工業品、鉱工業品の生産に係る技術、観光資源)を活用した商品・役務に関する市場動向等の情報を地域の製造事業者等にフィードバックし、消費者嗜好を捉えた商品づくりに繋げるための取組に対し、市場調査、研究開発に係る調査分析、展示会等の開催に係る経費の一部を補助する。
●施策略称:平成29年度ふるさと名物応援事業補助金(地域産業資源活用事業)
- URL:http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/chikishigen/29fy_chiikishigen_koubo.html
- 相談窓口:中小企業庁 創業・新事業促進課
- 対象者:中小企業者
- 募集時期:平成29年2月7日(公募開始)〜平成29年3月10日(締め切り)
- 概要:地域の優れた資源(農林水産物または鉱工業品、鉱工業品の生産に係る技術、観光資源)を活用した新商品・新サービスの開発や販路開拓に取り組む中小企業者に対し、市場調査、研究開発に係る調査分析、新商品・新役務の開発(試作、研究開発、評価等を含む)、展示会等の開催または展示会等への出展、知的財産に係る調査等の事業に係る経費の一部を補助する。
●施策略称:平成28年度第2次補正予算商店街・まりなか集客向上支援事業(2次募集)
- URL:http://syoutengai-customers.jp/
- 相談窓口:商店街集客力向上支援事業事務局
- 対象者:商店街組織 商店街組織と民間事業者の連携帯
- 募集時期:平成29年2月1日(公募開始)〜平成29年3月8日(締め切り)
- 概要:外国人観光客の消費需要等を取り込むための環境整備や消費喚起につながるIC型ポイントカードシステム又はキャッシュレス端末等の整備を支援する。
●施策略称:平成29年度下請中小企業・小規模事業者自立化支援対策費補助金
- URL:http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/chusho/20170126shitauke_jiritsukakiban.html
- 相談窓口:中小企業庁取引課
- 対象者:下請中小企業振興法の認定を受けて事業を実施する連携参加者
- 募集時期:平成29年1月26日(公募開始)〜平成29年5月31日(締め切り)
- 概要:下請中小企業振興法の認定を受けた連携参加者が法認定計画に従って行う、新たな事業活動に係る販路開拓、試作・開発等の費用を補助する。
●施策略称:平成29年度下請中小企業・小規模事業者自立化支援対策費補助金(下請小規模事業者等新分野需要開拓支援事業)
- URL:http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/chusho/20170126shitauke_shinbunya.html
- 相談窓口:中小企業庁取引課
- 対象者:親事業者等の生産拠点が閉鎖・縮小された、又は閉鎖・縮小が予定されている影響により売上げが減少する下請小規模事業者等
- 募集時期:平成29年1月26日(公募開始)〜平成29年5月31日(締め切り)
- 概要:親事業者の生産拠点が閉鎖・縮小された、又は閉鎖・縮小が予定されている影響により売上げが減少する下請小規模事業者等が、新分野への進出等による取引先の多様化のための試作・開発、展示会出展等の費用を補助する。
2月の海外展開に関係する補助金・助成金の募集状況まとめ
●施策略称:海外市場獲得サポート事業費助成金
- URL:http://www.nico.or.jp/service/6831/
- 支援内容:補助金・助成金
- 対象地域:新潟県
- 募集時期:交付決定日から平成29年2月末日まで(2ヵ年事業の場合:平成30年2月末日まで)
- 目的:県内企業の輸出拡大に向けた海外での市場調査や販路開拓(見本市出展)にかかる経費を助成。
●施策略称:商圏拡大・需要獲得支援事業
- URL:http://www.pref.tottori.lg.jp/227760.htm
- 支援内容:補助金・助成金
- 対象地域:鳥取県
- 募集時期:平成28年4月1日~随時
- 目的:この補助金は、県内事業者が実施する、商圏拡大、需要獲得等に資する取組に要する経費を助成し、もって県内事業者の経営力強化を図ることを目的としている。
●施策略称:事業承継新事業活動支援助成金
- URL:http://www.pref.shimane.lg.jp/industry/syoko/sangyo/chusho/syoukei.html
- 支援内容:補助金・助成金
- 対象地域:島根県
- 募集時期:平成28年11月14日(月)〜平成29年1月17日(火)
- 目的:地域経済の基盤を担う小規模事業者・中小企業者の事業承継や事業承継後の事業基盤の確立を促進。
●施策略称:海外販路開拓助成事業(翻訳経費助成)
- URL:http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/shokibo/2016/161104jizoku28.htm
- 支援内容:補助金・助成金
- 対象地域:東京都板橋区
- 募集時期:通年
- 目的:外国語バージョンのホームページ作成や外国語版カタログ・パンフレット作成経費の一部を助成する。
●施策略称:事業拡大支援事業補助金
- URL:http://www.city.furano.hokkaido.jp/docs/2015021800506/
- 支援内容:補助金・助成金
- 対象地域:北海道富良野市
- 募集時期:随時 目的:意欲ある中小企業者等が作成した経営計画書に基づき行う、新製品開発や新事業展開、販路拡大、販売促進等の事業に対して支援し、富良野市の商工業を振興することを目的。
●施策略称:鹿児島市輸出チャレンジ支援事業
- URL:http://www.city.kagoshima.lg.jp/kei-seisaku/sangyo/shokogyo/kaigaitenkai/yushutsu-h27.html
- 支援内容:補助金・助成金
- 対象地域:鹿児島市
- 募集時期:平成28年4月1日から平成29年3月末日まで(先着順、随時受付)
- 目的:鹿児島市内中小企業者等の海外市場に向けた販路開拓を促進し、もって本市の貿易振興及び経済の活性化を図る。
●施策略称:展示会出展事業補助金
- URL:http://www1.g-reiki.net/okaya/reiki_honbun/e705RG00000948.html
- 支援内容:補助金・助成金
- 対象地域:長野県岡谷市
- 募集時期:平成29年3月1日から平成29年3月10日までに申請書を提出
- 目的:岡谷市内の中小企業の新規受注開拓を推進及び支援するため。
●施策略称:燕市海外見本市出展サポート事業補助金(600万円)
- URL:http://www.city.tsubame.niigata.jp/industrial/016000011.html
- 支援内容:補助金・助成金
- 対象地域:新潟県燕市
- 募集時期:平成28年4月1日(金)~平成29年3月31日(金)までに海外で開催される見本市等を対象
- 目的:市内の中小企業が自社製品・技術等の海外への新規販路開拓を図るために、海外において開催される見本市等に出展する者に対し、その出展に要する経費の一部を補助する。
●施策略称:外国語ホームページ新規作成支援事業
- URL:http://www.city.tsubame.niigata.jp/industrial/016000011.html
- 支援内容:補助金・助成金
- 対象地域:兵庫県姫路市 募集時期:当該年度中(4月1日~3月31日まで)にホームページのアップロードが完了するものに限る。
- 目的:姫路市では、市内の中小企業者が、自社製品や自社技術の海外への市場開拓及び受注拡大並びに外国人観光客誘致のための情報発信力の強化を図ることを支援するため、外国語ホームページの新規作成費用の一部を助成する。
●施策略称:市場開拓助成
- 事業 URL:http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/shijo.html
- 支援内容:補助金・助成金
- 対象地域:東京都内の中小企業者
- 募集時期:平成29年4月17~19日(申請期間)
- 目的:助成対象商品の販路開拓のための国内外の展示会等への出展小間料、出展に付随する経費及び新聞雑誌等による広告に要する経費の一部を助成する。
海外展開、販売に関する補助金・助成金についての参考サイト
- ミラサポ(中小企業庁):https://www.mirasapo.jp/overseas/
- 中小企業庁「海外展開支援」:http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kokusai/
- 関東経済産業局 中小企業海外展開支援:
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/oversea/index.html - 東京都中小企業振興公社 助成金事業 国際事業課:
https://www.tokyo-trade-center.or.jp/TTC/about/index.html
補助金・助成金ついてのご相談: Live-Commerce 海外戦略コンサルティングチーム
越境ECサイトの構築や集客などについてのご相談:Live Commerce お問合せ・サポー窓口
タグ: 助成金, 海外展開, 海外販売, 補助金, 越境EC