Instagramを使いこなそう!キャンペーン事例も急増中

イメージ画像

スマートフォンやタブレットなどのモバイルで撮った写真や動画を、簡単に加工して発信・共有できるInstagram。
今では、アクティブユーザー数(月に1回でも利用するユーザーの数)は月間約3億人に達している。さらに、そのうちアメリカ合衆国以外からの利用者が70%を占めるなど、世界中の人々にとって身近な存在となりつつある。
最近では、ソーシャルメディアを積極的に活用する企業において、Instagramを使ったキャンペーンが国内外を問わず多く実施されており、そのなかから人気を集めた事例を5つ紹介する。

1.Marc Jacobs:モデルのオーディションを実施

アメリカのアパレルメーカーMarc Jacobsは、姉妹ブランドMarc By Marc Jacobsにおける新しいモデルを、InstagramとTwitterで募集した。応募者は自分の写真を撮影し、ハッシュタグ#CastMeMarcを付けてアップロードすればエントリーできる。
2014年の秋冬シーズンに向けて実施されたオーディションでは、世界各国から7万人もの応募者を集め、さらに第2回として行われた2015年春夏シーズン向けのオーディションでは10万人に達した。誰もが好きなブランドのモデルになれるキャンペーンを実施すれば、そのブランドへの愛着度もグッと深まるだろう。

Meet the #CastMeMarc Winners(YouTube)

2.Buffalo Wild Wings:イベントにかけて集客UP

チキンウィングが有名なアメリカのスポーツバーチェーンBuffalo Wild Wingsは、ワールドカップを契機に、店舗に人を呼び込むキャンペーンを実施した。店内でワールドカップを観戦する様子を写真に収め、ハッシュタグ#Fannerismを付けて投稿すれば、当選者にはギフトカードが贈られる。
Buffalo Wild Wingsは特定の相手だけにメッセージや写真を送ることができるInstagram Directという機能を他社に先駆けて活用し、当選のお知らせを直接届けることで、ユーザーに親近感を与えるよう工夫されている。
同社はこのキャンペーンでフォロワー数を大きく伸ばし、ソーシャルメディアに慣れ親しむ若い世代の集客に成功した。

bwwing

bwwings(Instagram)

3.Hillside Beach Club:5つ星ホテルでも! 無料宿泊があたるキャンペーン

地中海に面したトルコの5つ星リゾートホテルHillside Beach Clubでは、昨年夏、「Chief Instagram Officer」を6名募集するというキャンペーンを実施した。
その仕事は、同ホテルでの1週間の無料宿泊期間中にホテルの魅力を収めた写真を公式Instagramページ(hillsidebeachclub)にアップするだけという夢のようなオファーである。申し込みはハッシュタグ#JobAtHeavenOnEarthを付けて、素敵なビーチの写真をアップロードするだけ。
旅行好きの人のみならず、誰もが申し込みたくなる魅力的なキャンペーンで、ホテルのイメージアップにもつながる。

hillsidebaachclub

hillsidebeachclub(Instagram) 

4.HIS:写真を見せるだけ! 次の旅行を割引

旅行会社のHISは旅行好きの学生をターゲットにしたキャンペーンを実施している。
HISの文字から、「“H”eritage(世界遺産や自然遺産をバックに写した写真)」、「“I”mpact(「あっ!」と驚く感動・衝撃・オモシロ写真)」、「“S”o delicious(名物料理や地元の人しか知らないグルメの写真など)」のいずれかを選び、ハッシュタグ#hisgakuseiを付けてInstagramにアップし、その投稿を店頭で見せる(もしくはクールジャパンキャンペーンで、JAPAN?○○(旅行先の国名)と描いて海外の人と一緒に撮った写真でも可)と、次回の旅行が3,000円引きになるのだ。
学生にはうれしい割引で、多くの人にアピールできるユニークなキャンペーンである。

HIS

HIS

5.Aprica:商品の写真を投稿! シェア数を競ってプレゼントGet

ベビー用品メーカーのApricaは、ベビーカーの購入者を対象に、商品を使っている様子を写した写真を募集した。
ハッシュタグ#aprica_stickを付けて写真をアップロードすると誰もがホームページ上で閲覧でき、Facebook、Twitter、Instagramのシェアボタンのクリックを多く集めた投稿者には、希望のAprica商品をプレゼントするというキャンペーンである。
「赤ちゃんとの日常をおしゃれに撮る」というコンセプトで購入者の心をくすぐる。応募したユーザーは、ほかの購入者が同じベビーカーを使っている様子を見ることで商品の良さを再確認でき、ブランドへのエンゲージメントが高まる。

APRICA

Aprica

 

参加型キャンペーンをバリエーション豊かに

Instagramを活用すれば、投稿してもらう写真の対象や当選者の選考方法などの工夫次第で、ユニークなキャンペーンを生みだすことができる。
ユーザーが手軽に投稿できる「参加型」であることを共通項に、さまざまな企業によってオリジナリティあふれるキャンペーンがたくさん展開されている。
ユーザーとの関係を深めてくれる有効なツールとして、ぜひとも利用してみることをお勧めする。

 

参考:

The 14 Best Instagram Campaigns of 2014
Have phone, will travel: Luxury Turkish resort advertises for Chief Instagram Officer (whose only job is to snap pictures as they relax in five-star comfort)
Buffalo Wild Wings Tests Instagram Direct to Launch Brand Account

関連する記事

顧客満足度6年連続1位のヨドバシカメラ、その秘訣は?... ヨドバシカメラはインターネット、ヨドバシ・ドット・コムでは驚くべき変化、進化を遂げている。家電量販店とは思えないくらいの品揃えと、その配送の早さなどで顧客の心を掴んだのだ。今やECサイトの王者、Amazonさえも意識せざるを得ない存在となりつつある、ヨドバジ・ドット・コム。 今回は2015年...
今さら聞けない?新マーケティング用語... Webマーケティングではその概念や用語が日々進化し、新しい用語であったり、マーケッティングの仕組みやニュアンスといったものが変化している。そのスピードは速く、その中身もさまざまに多義化し難しいものになっているようだ。 今回は、そのマーケッティング用語として昨今、新しい概念として定着した感のあ...
消費者心理を読み解く!最新Eコマーストレンドとは?... オンラインでの買い物は、効率的で楽しいショッピング経験をユーザーにもたらしてくれます。世界中でEコマースがますます日常的なものになりつつある昨今、オンラインショッピングとオフラインショッピング(=実店舗での買い物)をいかにして連動させるか、に注意を向ける必要性が高まっていると言えます。 オ...
最新のSEO対策「Core Web Vitals」とは WEBマーケティングの手法の一つに「SE0対策」がある。検索結果で、自社サイトを、多く露出させ、そして検索表示を1ページから3ページに掲載されるように行う対策である。 検索エンジン最適化とも呼ばれている。日本の検索サイトのシェアナンバーワンは「Google」であるが、SEO対策は、Goog...
今さら聞けない! 定期購入カート導入のポイントは?... 当社、開発のLive−Commerceでも後発ながら、4月より定期購入カートを実装できるようになる。 定期購入とはオンラインショップにおいて、お客様が決めた日に、希望の商品を配送する便利な購入方法である。 定期購入に適する商品は化粧品など日常的に消耗する商材、サプリメントや健康食品などであ...
越境EC 東南アジアでの売れ筋商品は?... 越境ECサイトを構築すると、日本にいながらにして、全世界の消費者を相手に商品販売を行うことができる。越境EC開設は、アメリカや中国だけではなく、全世界の消費者に向けてビジネスを加速させるチャンスである。 今回は、前回の『国別に見た越境ECでの売れ筋商品』に引き続き、東南アジアの各国別の消費...

コメントをどうぞ