Google Adwords オンラインセミナー

次回のGoogle AdWordsのオンラインセミナーは9月10日(水)14時からとなります。

このような課題をお持ちの方はご参加ください。

  • テレアポやプッシュ型営業を止めてインバウンド型の営業スタイルに変えたい。
  • 人脈による属人型営業スタイルから、システマチックに顧客開拓する営業スタイルに変えたい。
  • Google AdWordsを開始しようと検討されている方。
  • Google AdWordsをすでに運用しているけど、思うような成果がでない方。

オンラインセミナーは50名となりますので、先着順です。お申し込みはこちらのサイトをご覧ください。

関連する記事

テレビ広告費を超えたインターネット広告費 今後の課題は?... 3月11日、株式会社電通は、2019年(1月〜2月)の日本に広告費を公表した。 今回は、新たに「物販系ECプラットフォーム広告費」と「イベント」領域を追加した内容だが、2019年の総広告費は通年で6兆9,381億円となり、前年比106.2%のプラス成長であった。 日本の広告費は8年連続の...
Googleショッピング広告は何処へ向かう... 昨年(2018年)7月に「Google AdWords」の名前が「Google広告」に変更になった。これは、「Google AdWords」という名前が浸透していた中での名称変更で、大きな話題となった。 「Google AdWords」という名称は18年も使用され、その機能や使い方などの多...
越境ECに効果絶大! Googleのデータフィード広告とは... 自社ドメインで越境ECサイトをオープンした後、重要となるのが、海外消費者を自社サイトに集客するということである。 海外で自社商品が売れるようにするには、まず、ECサイトの商品などその国の検索サイトに多く露出させ、集客につなげなければならない。 そして、海外検索サイト、つまり、Googe検...
【2021年日本の広告費】ネット広告がはじめてマス広告を上回る... 2月24日、電通は2021年の日本の総広告費を公表した。 2021年の総広告費は6兆7,998億円、前年比から110.4%となっており、新型コロナで大きく後退した2020年(6兆1,594億円)から回復した。 回復を牽引したのは、言うまでもなくインターネット広告費である。 インターネット...
Cookieに依存しない「プライバシー・サンドボックス」とは... Googleは7月28日、ChromeブラウザにおけるサードパーティCookieのサポート完全終了の延期を発表した。 これまでは「来年2023年後半から段階的に終了する」とされていたが、「2024年後半には段階的な廃止を開始する」に改めた。今回の廃止延期は2度目となる。 米Googleで...
自社サイトで新規流入を増やす為にキーワード調査をどうやってやる? Google で利用できる無料ツー... Eコマースに欠かせないSEO(検索エンジン最適化)を、皆さんは意識しているはずです。実は、自社の商品が、どういった検索ワードを入力されて買い手の目に留まったか!? それを知らせてくれる便利なツールを、Googleは既に提供しています。今回は、その“Google Keyword Planner To...

タグ:

コメントをどうぞ