元eBay社員でトップ10%のセールススコア Live Commerceに参加


 


元eBay社員でトップ10%のセールススコア Live Commerceに参加
昨日、フィリピンにて元eBayとPayPalで働いていたことのある方にお会いし、なんとその方は、eBay社員の中でもカスタマーセール部門にてトップ10%の成績を残した方でした。英語でなんだかんだで3時間ぐらいインタビューをしましたが、さすがにトップ10%の実力だけあり、eBayを知り尽くした方です。
当社が自社運営しているLive Commerceで開発した海外向けECサイトとeBayの両サイトを運営していだくことで話がまとまり、これから半年かけて彼女のパフォーマンスを時折レポートさせていただければと思います。

6月下旬に再度フィリピンeBay+海外ECトレーニングで来ます。興味ある方は、ご連絡下さい。予定では6月26日前後を予定しています。

 

今日の海外EC情報 :
JETROが今月19日に発表した投資コスト調査によると、月額最低賃金がマニラ272ドル、セブ202ドル、北京522ドル、上海495ドルなどでフィリピンの引き上げ率は5%以下の低水準、特にセブやマニラをはじめとするフィリピンの「安い労働力」が今後日系企業がアウトソースする拠点として改めて注目を集めそうです。

第24回投資コスト調査PDF(2.5MB)

 

 

定例オンラインセミナー
6月4日13時より定例のLive Commerce オンラインセミナーです。
Live Commerceのシステムそのものについてのセミナーというよりは、 海外販売事業がどうなっているのか全体像を知る事ができる学習型セミナーです。
iPhoneでもセミナーへの参加が可能になりました。
セミナー参加申込はこちら

PS,
月500円から海外販売がご利用いただけます
http://goo.gl/Re5haC

関連する記事

ヨーロッパのモバイルショッピングの傾向... ヨーロッパ全域をカバーするドイツのマーケティング会社のZanoxは、先日、ヨーロッパとアメリカ、ブラジルのモバイルショッピングの傾向についての分析資料を発表した。 これは各国の4300社、特に小売、旅行、金融部門を対象に調査している。今回の調査で一番取引が多くなる時期についての調査では、特に...
成長著しい「CtoC EC」市場、日本とアメリカの動向を比較する... ”もの”に対する所有欲が減っている中、近年、特に注目されているのが、「CtoC EC」である。これは、”もの”は「新品でないと嫌だ」という人もたくさんいるが、商品は「中古でも良い」とする世代が増加していることと、「捨てるのがもったいない」という”もの”に対する価値感が合致した所以という気がす...
Live Commerce にタイ語が追加 Live Commerce に本日タイ語のオプションが追加されました。 機能管理 > 追加オプション申請 > タイ語追加 よりオンラインから申込が可能です。 オンラインデモ 下記サイトにてオンラインデモサイトを公開しています。 タイのEコマース事情 人口:6...
ここまで来ている ドローン宅配 今年4月、ヤマトの引き受け荷物の抑制や時間帯指定の見直し、配送業の人手不足や労働環境の問題など、宅配業全体が脚光を浴びた。 ネット通販の伸長と同様に個別配送量は増大し、それに伴い宅配人員が不足し、労働環境が深刻な状況になっているのだ。ヤマト運輸のAmazonからの即日配送撤退には、このよう...
今さら聞けない メルマガの基本 ECサイトを運営していて、販売促進のためにメールマガジンを配信している事業主は多いことと思う。 メールマガジンは、お得なキャンペーンやセール情報などを配信し、ユーザーを商品購入ページに誘導し、商品を購入していただくのが目的だ。 調査によると、「メールマガジンに書かれたURLをクリックして...
問われるキュレーションメディア! 今後はどうなる?... 先日、キュレーションサイト「Welq」の内容に不適切な記事が掲載されていたとして、株式会社DeNAは謝罪し、非公開とした。キュレーションメディアは今年のトレンドとして多いに伸びた分野だ。キュレーションサイトは、PV数も多く稼げるというメリットなどから、アクセス目的でサイトを立ち上げるなどあったこ...

コメント / トラックバック1件

  1. […] さて、先日の記事で、フィリピンでの元eBay担当者を採用した記事を書きましたが、今彼女と一緒に煮詰めているのが、独自に開発したリサーチツールです。 日本語ができない外国人でも価格リサーチとebay出品ができるツールが欲しくて、勝手に開発したって感じ。まだ実験検証段階で、100%とは言い切れないですが、 正直うまく行きすぎたかも。。 […]

コメントをどうぞ