
日本でのインターネットオークションサイトでは、ヤフーオークションが有名だが世界的にはebayオークションサイトが有名である。アメリカのebayに出品することで、世界中から注文が入ってくる。日本の商品はebayでは人気が高い。
そこで今回は今、ebayではどん日本の商品がよく売れているのか? キーワードを”japan”として約200点ほど調べ、グラフ化してみた。ただし、調べる日時によっては内容に差異があることを了解いただきたい。
今回は12月7日、ebay.comサイト画面上の”advanced search”から、検索キーワードにjapanと入力し、どのような日本商品が売れているのか調べてみた。
下図はその結果をグラフにしたものだが、上位にあがったのは伝統工芸品、CD/レコード、ゲーム、キャラクター商品であった。

日本の商品といえば、アキバ系、フィギュア、コミック、キャラクターとなると予想したが、結果、1位は伝統工芸品に圧倒的な人気があった。書画を含めると50%となる。
伝統工芸品とは皿、壺、うつわなどの骨董品だ。日本の伝統工芸、民芸品、書画などは高額で取引される。こけしなど工芸品で押入れにねむっているものなどあれば、出品してみてはどうだろう。

2位はCD、レコードの14.9%。日本のCD、レコードにあって海外にないものとして、「帯」がある。海外のものには無いこの「帯」をつけて出品すると高値で取引される。帯がある場合、写真で「帯」を見せるとよい。

3位、4位はゲーム(13.4%)、キャラクター商品(9.1%)でゲームなどもビンテージ的なファミコンなどがよく取引されており、キャラクターではキティちゃん、ワンピースが海外で人気があるようだ。

eBayに商品を出品する際のポイントは「古いけど新品」「古い在庫」を New Old Stock(NOS)商品が良いとされる。
つまり、ビンテージ商品ということだが、開封されていない新品でパッケージに古さがあるものはよく売れるのである。
ビンテージ商品でない場合でも、商品として、1週間に同じ商品が10個以上売れているか調べてみよう。10点以上売れていれば、大きな利益は出さないように適切な価格設定にする。
さらにamazon.comでは販売されていないこと。販売されていたとしても、ebay価格の方が安価であれば売れる確率は高い。
ebay japanは「越境EC返品サービス」を11月16日より提供開始した。
このサービスは越境ECを開始するにあたり、多くのセラーが、返品商品が無事に手元に戻ってくるか、返品対応に不安を抱えている現状に対して、ebay japanは米国ヤマト運輸の国際宅急便を利用し、セラー、バイヤー双方の負担を低減し確実な返品を可能にしたもので、特徴はバイヤーは返品の際は、米国ヤマト運輸の倉庫へ返品商品を発送するだけで、返品商品は確実にセラーのもとに届けらるというものである。
米国ヤマト運輸Webサイトで、荷物追跡検索が可能な問合せ番号を米国発送のタイミングでメールで連絡するなどの機能も提供している。
詳しくはこちらを参考にしていただきたい。
Live Commerceで越境ECをオープンすると、簡単にebayに商品を出品することが可能だ。
ebay.comに出品したい商品があれば、ebay出品プラグインを有効化し、商品管理画面から、ebayに出品したい商品のテンプレート名と出品価格などを設定するだけで、ebayへ出品が可能だ。
直接サイト、ebay.comで出品する場合は、フォームにたくさん入力していく必要があるが、Live Commerceでは、ebay出品プラグインを使えば、ebayに直接、商品を出品することができる。
ebay出品プラグインの使い方はこちらを参考にしていただきたい。
