2022年9月 リリースノート

タイトルイメージ

 

こちらのブログでは、Live Commerceの主なリリース情報を毎月配信しています!
過去1ヶ月にリリースした情報を振り返ります。

 

|プラグインアップデート情報

<Stripeプラグイン(ver. 2022070113)>
カートイン後の在庫引き当て不具合を改修しました。

<定期購入プラグイン(ver. 2022072515)>
注文管理画面のラベル表示を変更しました。
多通貨利用時における、商品ページレートの不具合を改修しました。

関連する記事

フォームを最適化し、コンバージョン率を大幅UP!... 離脱率が多いフォームを改善する。それが「エントリーフォームの最適化」、EFO(Entry Form Optimizationの略)である。 エントリーフォーム最適化(EFO)では、ユーザー視点に立ってエントリーフォームを作ることが重要である。 レジに並んだお客様に途中で帰らないようにスム...
比較! こんなに違う日本とアメリカのランディングページ... 日本のランディングページはスタンダードではないとよく言われる。 ランディングページはその国の人々のニーズ、文化、習慣に合わせて、独自に変化してきたものであるので、グローバルな意味で同じ必要はないと思うが、今回は日本とアメリカのランディングページの違いについて、どのように違っているのかを調べて...
新型コロナ感染症に関する企業補助金・助成金+ 海外販売に関する最新補助金・助成金情報(4月)... 4月は旧暦では「卯月(うづき)」とも呼ばれ、「卯の花が咲く頃」という意味から来ている。 4月に入り、入学、入社シーズンと新たな年度となったが、新型コロナ感染症はさらに拡大し、様々なイベントに影響が出ている。 7日には新型コロナ感染の爆発的拡大を防ぐため、日本政府は7都府県に緊急事態宣言を...
Instagramを使いこなそう!キャンペーン事例も急増中... スマートフォンやタブレットなどのモバイルで撮った写真や動画を、簡単に加工して発信・共有できるInstagram。 今では、アクティブユーザー数(月に1回でも利用するユーザーの数)は月間約3億人に達している。さらに、そのうちアメリカ合衆国以外からの利用者が70%を占めるなど、世界中の人々にとっ...
「自分」ブランドを構築するには? 会社や製品にはそれぞれの独自のブランドがあるが、多くの人が「自分ーパーソナル」ブランド確立は難しいと感じているようである。自らアピールしなければならない、人前にさらされてしまう、もしくは自分の存在や熱意すべてを捧げてしますような恐怖感もある。しかし、「パーソナル ブランディング」は、思ったより難...
越境EC 中国配送モデル「直送モデル」と「保税区モデル」とは?... 中国越境EC市場は急拡大を続けており、経済産業省の発表によると、2016年日本から中国消費者が越境ECを利用し購入した金額は1兆366億円に達したとしている。 中国へ進出する手段として、越境ECへの注目度は高く、昨年から天猫国際(Tmall)や京東全球購(JD Worldwide)など中国...

コメントは受け付けていません。