海外で売れそうな商品をセレクト

イメージ写真

今回は、海外で売れる商品を考えてみる。その国で何が必要とされているか、どのような製品が頻繁に利用されているか、さらに、その製品につながる付属製品、部品など、様々な可能性が無限大に広がっていくだろう。

1.オランダの場合

ハイテク・スマート自転車ロックに注目

スマートフォン

ヨーロッパ諸国でもオランダは非常に安全な国で有名であるが、一番の悩みは自転車が盗まれること。一日に平均311台が盗まれているという統計が出ている。リサーチによると盗まれた自転車の45%は自宅付近、20%は中心街、18%は駅周辺という結果。そして、殆どの自転車の窃盗はプロのグループにより、特別な工具やトラックを使って短時間で実行される事が判明している。
そのため、オランダのサイクリストは、厳重なロックを強いられており、2重、3重ロックは普通のことである。そのため毎回チェーンやロックシステムを使うことを通勤、通学途中で面倒だと感じている人が多い上、カギをなくしてしまう心配もある。
このため、オランダだけに関わらず、全世界の自転車ユーザーにとってセキュリティーが向上できる便利な製品の需要は高い。この状況を考慮して開発されたのがハイテク自転車ロックシステムだ。

指紋センサーで自転車ロック

自転車ロック

この”Grasp Lock”は即座に指紋でロック、ロック解除ができる優れものである。ロックはさらに携帯アプリで連携可能。指紋が認識されないことはまれで、万が一の時は、携帯のbluetoothやGraspアプリでアンロックが可能である。

 

人間工学的にデザインされたロックシステム

自転車ロックシステム

人間工学的にデザインされており、ロックを簡単に施錠、解除でき、アームの部分がリモートロックが可能なので、鍵を使ってロックをする手間が省ける。
このロックシステムは、バイクを傷つけないよう、表面部分はソフトプラスてティック素材でカバーされており、緩やかなカーブのデザインなので、どのタイプの自転車にも対応できるように工夫されている。もちろん、雨でも錆びないようしっかり撥水加工されているので激しい雨でも大丈夫である。

 

スマートフォンアプリで施錠可能

スマートフォンアプリで家族や友人にもアクセスできるような仕組みになっているのも便利である。アプリを最初にオープンしたら、携帯が特別のコードで操作可能になっている。
設定ができたら、1つのロックで20人分の指紋登録が可能。その登録を編集もでき、時間設定も可能である。さらに緊急時、ロックが万が一操作しない場合でもアプリと連携しているので操作が可能だ。

 

電池対応

電池対応だが、電池が切れてもロックが解除されることはない。これも安心だ。この製品の特長は、他の製品は屋内で充電することが通常であるが、通常の電池を使用することによって簡単に交換が可能である。

 

 

2.見逃せない人気上昇中の製品

2016年も、健康志向人口が増え続ける中、スーパーに限らずオーガニックショップなどでも販売され、最近は至る所にグリーンティーは見受けられるようになった。
日本の食文化(和食)が世界無形文化遺産に登録されてから、寿司、グリーンティー、そして抹茶も認知度が上がっている。

 

2-1.グリーンティー

グリーンティー

グリーンティーのブームは2000年頃からスタートし、現在、必ずスーパーや健康食品店で見かける。
カフェインが少なく体に良い商品で或ることから、全世界で人気の商品。グラフでもわかるように着実に伸びている。 

データ

 

2-2.抹茶

抹茶写真

抹茶はグリーンティーと同じく海外でも人気商品。
グリーンティーの風味が凝縮されパウダーにした抹茶は煎じるだけでなく、様々な用途に利用されている。

データ 

 

2-3.デトックス茶

デトックス茶

デトックス紅茶 –デトックスは老廃物を破棄することから、健康食品のカデゴリーで常に新たな流行があるのが特徴だ。

デトックス茶データ

 

2-4ドローンと付属品

ドローン

ドローンデータ

ニュースでドローンの記事が頻繁に出ているように、この製品の用途は趣味での購入も増加し急成長している。今年も間違いなく全世界で売れる商品である。
ドローンが売れればその付属品の売れ行きも増加するはずだ。 

まとめ

海外で売れそうな商品を知るためには、まず、各国の習慣や人々の趣向などを調べ流行をいち早く察知することが大切。
オランダの指紋認証自転車オートロックは、忙しい通勤の煩わしさをいち早く解決し、セキュリティーもしっかりしていれば、多少値段が高くても人々は価値を見出すものだ。さらに、医療技術が発展し高齢化社会が進む中、やはり健康維持の話題は欠かせないものだ。
健康食品、サプリメント、デトックス、オーガニック食品、便利な健康の維持ためのスマートフォーンアプリなども要チェックである。健康と安全は人々の暮らしに最も重要な事からこれらに関する製品やサービスは今後もさらに伸びていくと予測される。

関連する記事

中国越境ECマーケティングの鍵 網紅(ワンホン)とは?... 中国の越境EC規模(中国・日本・アメリカ間)、2016年は2兆1,737億円、前年比32.6%の伸びと世界第1位の市場規模であった。中国消費者の日本からの購入額は1兆366億と前年比30.3%の伸びで、初の1兆円超えとなった。 訪日中国人も過去最高の約637万人となっており、訪日外国人数で...
「ペイオニア・フォーラム 2021 BEYOND Japan」に出展します... 2021年9月15日(水)・16日(木)の2日間、外貨決済プラットフォームPayoneer(ペイオニア)主催によるオンラインイベント 「ペイオニア・フォーラム 2021」が開催される。 このイベントは、今後のビジネス成長のカギを握るECと海外戦略について海外マーケットプレイスや越境ビジネス...
海外販売に関する補助金・助成金情報(2017.June)... 補助金・助成金とは国や地方自治体が資金支援する返済不要のお金である。 補助金と助成金の違いは、補助金は予算があり、要件があっても受給できない可能性があり、助成金は要件があれば受給できる。 注意点は、銀行などの融資と違い、申請が認可されるとすぐにキャッシュが振り込まれ、使えるというものではな...
イギリスのトップEコマース500社 Internet Retailing社は最新のイギリスのトップEコマース500社を発表、イギリスでは、AO, Argos, Holland & Barrett, Topshop やNext などが最大手となる。 この毎年実施されるランキングは今年で3回目で、特にクロスボーダーや様々な...
海外販売に関する補助金・助成金情報(2019年12月)... 今年も1年の最後の月、12月に入った。12月は旧暦では師走(しわす)とも呼ばれ、師走は「師が忙しく走り回る時期(僧侶も仏寺で忙しく走り回る)」からきており、一年で一番忙しい時期である。 今月も最新の補助金、助成金情報をまとめた。 補助金・助成金とは国や地方自治体から民間企業へ資金支援する返...
海外販売に関する補助金・助成金情報(2019.October)... 10月は別名、神無月(かんなづき、かみなしづき)とも呼ばれ、神無の「無」は「の」という意味があり、「神の月」という意味である。つまり、10月は「神様を祭る月」なのである。 また、今月より消費税が10%に上がった。この税率アップはどこまで家計に響くのだろう。キャッシュレス決済を賢く活用し、出...

タグ: ,

コメントをどうぞ