会員登録率が上がる、ソーシャルログイン機能リリース

ソーシャルログイン

 

新規ユーザーにとって、独自型のECサイトで毎回IDとパスワードの会員登録は面倒です。 そこでサイト独自のID,パスワードとは別に、facebookやGoogleなどのアカウント でログインできる機能が普及しだしました。2010年頃から米国のECサイトを中心に広まり 、現在は国内外問わず有名なサイトでは、ほとんどがソーシャルログインができるようになっ てきました。

ソーシャルログイン機能があると、新規の会員登録率が上がると言う結果が既にあります。 逆にソーシャルログイン機能がないと、会員登録率が下がっている結果も出ています。
つまり、 ソーシャルネットワークの普及が進めば、今後対応しているサイトと未対応のサイトでは、パフォーマンスに大きな開きがでることは間違いありません。

「Live Commerce ソーシャルログイン」機能では、ご利用中のLive Commerceのカスタマイズの有無にかかわらずプラグイン形式の為、実装が容易でございます。

今回リリース分では、Google、Facebook、Yahoo(米)の3つのソーシャルログインに対応しています。
今後、その他のソーシャルメディアへの対応も順次進めております。

詳細はこちら

関連する記事

ソーシャルコマースを導入しましょう!... 先日リリースしたLive Commerce で構築したECサイトのソーシャルコマースサイトのオンラインデモをfacebookに公開いたしました。 Live Commerceをご利用の方は是非ご検討ください。物販サイトでなくてもソーシャルコマースは利用できます。 (例: 不動産、自動車、サービス業...
2023年1月 リリースノート   こちらのブログでは、Live Commerceの主なリリース情報を毎月配信しています! 過去1ヶ月にリリースした情報を振り返ります。   |プラグインアップデート情報 < DHLプラグイン(ver. 2022112910)> ・DHLの新仕様(...
【越境EC】2021年トレンド予測 5つのポイント... 歴史のページに残るだろう、激動の2020年が終わろうとしている。 2020年、現在、日本では新型コロナの感染拡大による未曾有の試練が今もなお続いている。 このコロナ禍の中にあって、2020年、Eコマースは大きく成長した。 これまで、ECサイトを利用していたユーザーのみならず、高齢者や1...
アフィリエイトとインフルエンサーの違いとは?... アフィリエイトとインフルエンサーは色んな点で違いがあります。マーケティング手法や報酬の種類・金額で違いが見られます。 端的に言えば、自由度が高くて紹介手数料を頂くアフィリエイトと、高額な依頼料を貰い、広告主が指定する商品を宣伝するインフルエンサーという感じでしょうか。 今回は、アフィリエイト...
海外ECでもFacebookログインを使用すべき3つの理由... ユーザーにとっては簡単にウェブサービスやECサイトに登録できるFacebookログイン機能。運営側にとっても、数多くの情報が手に入るというメリットがあるのですが、ECサイトではまだまだ実装が進んでいません。(米Facebookマーケティング会社・Betapondの調べではアメリカのECのわずか6%の...
InstagramをEコマースに活用する新機能 スマートフォンで写真を撮影し、その場で加工し、SNSにアップできるアプリといえば、Instagramアプリだ。Instagramは国内ユーザー数1200万人、海外では6億人以上の月間アクティブユーザー数を誇っている。 なぜ、このInstagramが注目されているかというと、WEBサイトの流...

コメントをどうぞ