管理画面のTOPページ

前回のポストで、管理画面に必要な機能とは? という記事を書きましたが、いろいろな意見とプラグインとの連携を今後考慮して、モジュール形式で管理画面をカスタマイズできるように設計しました。

一言でいうならiGoogleの機能を管理画面に持ってきたようなものです。

iGoogleのように個別のモジュールはプラグインとして簡単にビルドインできるようになっているので、初期で実装されるコアのモジュールに追加して、今後必要になるデータをプラグインから追加することになります。コア開発チームでは、この管理画面のモジュールをアップデート毎にユーザー様の意見を取り入れながら追加を検討していきます。

管理画面TOP

管理画面TOP全体像

ドラッグ&ドロップしたりして、個別のモジュールを追加できる

ドラッグ&ドロップしたりして、個別のモジュールを追加できる

関連する記事

2022年7月 リリースノート   こちらのブログでは、Live Commerceの主なリリース情報を毎月配信していきます! 今回は、過去1ヶ月にリリースした情報を振り返ります。   |アップデート情報 ■LiveCommerce4.1 <新機能> ・Google reCAPTCH...
アップデートプラグインを更新しました... 本日アップデートプラグインの更新を行いました。 アップデート前にファイルのバックアップ、データベースのバックアップする処理が追加されています。 ダウンロード...
簡単にアップグレードができるようにする... Live Commerceの最大のメリットはアップグレードが簡単にできること、カスタマイズができることです。 ECサイトにおいて必要とされるすべての機能を網羅したシステムは存在しませんが、必要とされる機能をつけ足したり、それを好きな時に解除したりできるECサイトシステムであったらどうでしょうか? ...
Ver1.0 リリース候補 ハイライト Live Commerce 1.0正式版リリース候補はこちらからダウンロードできます。 このバージョンはリリース前の候補版として先に公開いたします。もし何かおかしな箇所がございましたら webmaster@live-commerce.com 宛てまでご連絡をお願いします。正式版は11月29日に...
デザイナーとプログラマーの作業範囲を指定できるようにする... あるサイトに訪問した時、そのサイトの会社(ブランド)のイメージカラーは訪問者にとってサイトのイメージ伝えるためにとても重要です。しかし、従来のEコマースオープンソースではプログラム部分とデザインが分離されていなかったため、完全にデザインをコントロールすることは困難だったと思います。オープンソースで運...
定期購入システム 再開発 今から7年も前になりますが、当社は当時Live Commerceに定期購入のシステムを開発しておりました。 現在はこのサービスを提供しておりません。停止した理由としては、当時そこまでの利用者が多くなかったことと、システムの安定性に欠けていたことです。そのため採算が合わずに開発もサービスも停...

コメントをどうぞ