海外向けネットショップ “まるごと” セミナー&大相談会 2014

海外向けネットショップ “まるごと” セミナー&大相談会 2014

と題した350名定員の大規模セミナーをやります。場所は市ヶ谷、費用は無料です。残席も少なくなっているそうなのでこちらからお申込みください。パンフレットのリンク

簡単に言うと、経産省の予算で越境ECをもっと加速させるために各関係業者一同が1つの会場に集まり、1つの会場内で越境ECのイロハをいろいろと情報取集できるといったところでしょうか。

で、今回Live Commerceとして私も登壇するのですが、このセミナー終了後に特別ボーナスを用意しています。それはこのブログを読んだ方なら理解していると思いますが、越境ECの周辺ビジネスが世の中的にいろいろと出始めていますが、このビジネスは現在長期的なスパンで見た場合、越境ECを立ち上げられて、越境ECを新たなビジネスとして中小企業に提案できる人材、つまり越境ECの専門家が少なすぎる、、、という課題があります。今、越境ECはどの企業でもやりたい新たな事業です。

しかし、ウェブ制作会社のプロデューサーも広告代理店もなんちゃらプロデューサーと名のつく方も、ジェトロの方も今回このセミナーに来る方も、自称AmazonやeBayで成功商材を売っている方も、越境ECをゼロベースで立ち上げられるスキルがあまりにも人材市場にはいないのです。(だから当社に仕事がいっぱい来ています。)

当社の自慢したいのではなく、このセミナーに参加していただいた方には、特別で越境ECの専門家になるためのパスポートをお渡しします。詳細はセミナーに参加後、当社のブースに来ていただいきパスワードをお伝えください。正解するとパスポートをお渡しします。そのパスポートを受け取ったあなたには越境ECの専門家になるための○○が書かれています。ぜひお楽しみに。

なぜ越境ECの専門家が必要なのか?

ビジネスを始めても、すぐに失敗するのは主に2つの理由がある。
それは資金難ビジネススキルの欠如だ。

2つのうち、より深刻なのはビジネススキルがあれば、資金を作ることはできるが、資金があってもビジネススキルがなければ、お金はすぐになくなってしまう。

そこで、起業家にとって必要なビジネススキルとは何か?

起業家は4つのスキルを持っていなければならない。4つのスキルとはセールス会計投資、そしてリーダーシップだ。 … 中略 … そしてセールスができなければ、ほかの3つのスキルは必要ない —- それらを使うチャンスがないからだ。

これはあの有名な金持ち父さんのアドバイスである。

では、セールススキルとは何か?
それは、 いろいろな解釈があるが、7つの習慣を日本に紹介したジェームス・スキナー氏の言葉を借りると、セールスはビジネスストーリーを必要な人に伝えることである。

商品の性能や用途、利便性を紹介しても、誰も興味・関心を引くことはあまりない。
しかし、その商品は誰が何のために作ったのか、どんな人がその開発にかかわっているのか、そうしたビジネスのストーリーを起業家は伝えなければならにということだ。これをストーリーテラーというが、起業家にもっとも必要とされるスキルは自分のビジネスのストーリーテラーでなければならない。24時間365日自分のビジネスをすぐに伝えられるような状態にしておく必要がある。

例えば、ブログを書くことも大きく見れば、自分のビジネスの1部分を文字に起こして人に伝えている。Eメールでコミュニケーションするときも、「了解しました、、、」ではなく、相手が気持ちよく返信してもらえるような、文章をかけなければならない。

何かを売る前に、その商品をどの手段で、誰に、どんな手順で伝えると人の心を動かすことができるのか?
これは、先天的なスキルではなく、正しい教育を受けることでだれでもストーリーテラーになることができるわけです。越境ECの専門家になるということは、正しい教育を受け、あなたも企業の商品を越境で販売できるスキルを身につけるのと同じことです。

越境ECの専門家になることは、今後10年、20年という長いスパンで多くの企業を助け、また同時にあなた自身を助けることのできる絶対的なスキルになることでしょう。

関連する記事

インフルエンサーを起用した新しいアフィリエイト・マーケティングのあり方... アフィリエイト・マーケティングの「古い」やり方は、今でも健在です。そして、多くのアフィリエーターが、複数のアフィリエイトプログラムに参加することで、大きな収入を得ています。しかし、問題なのは、旧来のアフィリエイト・マーケティングのやり方では、インフルエンサーがもたらす独自の強み、特にブランドにと...
インフルエンサー・マーケティング 新SNS「Threads」とは?... インフルエンサー・マーケティング 最新のSNSプラットホーム「Threads」とは?   先週の水曜日(7/5)にMeta社から新たなアプリ「Threads」(スレッズ)のサービスが開始となりました。 もうすでにアプリをダウンロードをされた方もおられるのではないでしょうか...
Eコマースサイトで商品データ最適化が重要な理由... インターネット上には様々な集客手段がありますが、Googleの検索結果ページに商品画像を表示できるGoogle商品リスト広告や、例えばCriteoのようなリターゲティング広告など、商品データを活用した集客法に注目が集まっています。今回は、商品データ最適化について見てみましょう。 商品データ最適化と...
プロでも間違える やっていけない 海外への広告ルール... 素人やプロのリスティング運用担当者でも、「海外向け」の広告となると全く成果が取れないばかりか、国内向けリスティング広告運用と同じルールで運用をしている業者が多いこと、、、。 私がこの2−3年で運用を手がけている企業のGoogleとfacebookのアカウントを覗くとよくわかります。 そこで、...
EコマースとMコマースの違いとは? 最近のショッピング事情と言えば、従来の店舗に行って実際に商品を手に取ってレジで並んで購入するスタイルではなく、オンラインで好きなものを自由な時間に購入するスタイルにシフトしているようだ。 各個人ののショッピングスタイルの好みによるが、まず、オンラインで購入する場合、一般的に知られているEC...
アフィリエイトとインフルエンサーの違いとは?... アフィリエイトとインフルエンサーは色んな点で違いがあります。マーケティング手法や報酬の種類・金額で違いが見られます。 端的に言えば、自由度が高くて紹介手数料を頂くアフィリエイトと、高額な依頼料を貰い、広告主が指定する商品を宣伝するインフルエンサーという感じでしょうか。 今回は、アフィリエイト...

コメントをどうぞ