■0.2リリース 2月1日
本日、Live Commerce 0.2α版をリリースしました。本バージョンでは約50のバグ修正、5の新機能が加わりました。
今回のバージョンより法人向けの自社ECサイト構築に導入いただけます。
Live Commerce Ver0.2αダウンロード
http://www.live-commerce.com/download/
以下の決済プラグインがLive Commerceに標準実装されました。
・PayPal決済プラグイン(クレジットカード決済)
・コンビニ決済プラグイン(株式会社電算システムとの協業)
・電子マネー決済プラグイン(株式会社ビットキャッシュとの協業)
※決済サービスをご利用になるにはLive Commerceのホームページよりログイン後、申込していただく必要があります。
https://www.live-commerce.com/manage1/account
以下の共通プラグインがLive Commerceストアより配布されました。
・メールマガジン配信プラグイン
・ダウンロード販売プラグイン
同時に、Live Commerceの導入促進として「Live Commerceストア」、「開発者向けプログラム」を公式サービスとして開始しました。
■Live Commerceストアとは?
Live Commerce周辺サービスの提供を目的としたオンラインストアです。
サポート、プラグイン、デザインテーマなどを今取り扱いします。Live Commerceのリリースと並行して今後サービスを拡充いたします。
http://www.live-commerce.com/manage1/
■開発者プログラムとは?
従来のオープンソースで開発者はハックする際に必ず自前で開発環境を用意する必要があります。
Live Commerceの開発環境も同様にApache、MySQL、PHP、Zend Frameworkが用意されたサーバが必要です。またその後にそれぞれのアプリケーションを設定して、Live Commerceをインストールしなければなりません。この作業は慣れたエンジニアでも数時間から半日はかかるでしょう。この作業の手間を全て省いたのが、「開発者プログラム」です。
開発プログラムに申込するだけで、Live Commerce開発用サイトをわずか5秒で立ち上げることができ、FTPアカウントも利用できるため、ファイルの編集をしたり、プラグインを新たに開発したりすることができます。また顧客用のECサイト構築の開発環境としても利用できます。開発者プログラムは年間5000円で6サイトまで立ち上げできます。
その他、制作ポートフォリオの掲載、制作者プロフォールの登録などが行えます。
開発者プログラム詳細
http://www.live-commerce.com/service/developer-program/
開発者プログラムに申込すると、Live Commerceのアカウントサービスがご利用いただけるようになります。
アカウントサービスとはLive Commerceを利用するユーザー向けに提供されるサービス管理画面です。Live Commerceストアで購入された商品履歴の管理、決済サービスの申し込み、開発環境の作成、制作会社向けとして制作ポートフォリオの掲載、制作会社プロフィールの作成、開発資料のダウンロードが行えます。
今後の予定
・Live Commerceが利用できるインフラ環境の強化
データセンター、ホスティング業者を対象にしたホスティングサーバの提供に取り組む予定。
Ver0.3αのリリース時期
2010年4月1日
Live Commerce本体の個別機能についてはロードマップをご覧ください。
[…] ECサイト構築の際の新たな選択肢として注目されている Live Commerce の Ver 0.2α版 がリリースされました。 >Ver 0.2α版リリース 法人向け自社ECサイト導入へ […]