海外からのサイト表示を高速化する – Live Commerce CDNサービス

Live CommerceCDNサービスとは?

Live Commerceを活用して海外向けにECサイトを展開する企業にとって、商品セグメント、ターゲット地域によるマーケティングのほかに、ヨーロッパや米国、南米、アフリカ等の地域からの物理的なサイトの表示速度を維持することもマーケティング効果を最大化するには重要です。ページを読み込みする時間が遅ければせっかく集客したユーザーのコンバージョンも失いかねません。

ウェブサイトの表示スピードは売上を大きく左右する1つであると言えます。ある調査によれば、ページ読込に要する時間100ミリ秒につき、それがなかった場合のビジター数の2%を失います。そこでCDNを導入することによってLive Commerceメインサーバーは日本にありながらも、日本から遠いヨーロッパやアフリカ、南米からアクセスしてもCDNを導入していなかった場合と比較して平均30%のスピード向上を提供することが可能になります。また、Webスパムの攻撃のほとんどすべてを遮断できます。

そこで超格安でサイトの表示を高速化してくれるサービスが米国 CloudFlare社(リンク先は英語を自動翻訳された日本語)より登場しました。
今までCDNを利用するとなると、初期費用と月額費用はけしてフレンドリーな価格ではありませんでした。

CDNは金持ち企業しか使えなかったサービスなのですが、CloudFlareの登場によってなんと、個人サイトでも使えるレベルの料金体系になりました。

CloudFrareのサービスを利用することによってサーバーを何台も用意することなく、わずかな初期費用と月額費用でサイトスピードが改善できるという、今まででの常識では考えられなかった価格でCDNが利用できるようになりました。

Live Commerceで特に海外向けに展開する店舗様にとっては海外からのアクセスもスムーズになるので日本のサーバーを利用しながらも、日本からも海外からも両方とも快適にアクセスできるようになるのでまさに一石二鳥です。 また、導入に当たってはシステムやOS、サーバーインフラ環境に一切依存しないため、サイトを高速化しようと思ったらすぐに導入できる点は導入をスムーズにしてくれる点でポイントだと思われます。

本日より Live Commerce ASPをご利用になるお客様へCloudFlareの導入サービスを開始させていただきました。
海外向けに展開される方は是非ご検討ください。

関連する記事

会員登録率が上がる、ソーシャルログイン機能リリース...   新規ユーザーにとって、独自型のECサイトで毎回IDとパスワードの会員登録は面倒です。 そこでサイト独自のID,パスワードとは別に、facebookやGoogleなどのアカウント でログインできる機能が普及しだしました。2010年頃から米国のECサイトを中心に広まり 、現在は国内外問わ...
2022年10月 リリースノート   こちらのブログでは、Live Commerceの主なリリース情報を毎月配信しています! 過去1ヶ月にリリースした情報を振り返ります。   |プラグインアップデート情報 < Aurfy Japan中国決済(ver. 2022090212)> 文言...
EMS 国際スピード郵便プラグイン アップデート... 本日、EMS国際スピード郵便プラグイン アップデートをいたしました。 オープンソース版でご利用の方はアップデートを行ってください。 変更箇所 ロゴマークを変更  日本円以外の通貨によって正しく送料が計算されないバグを改修 ダウンロード...
2023年8月 リリースノート   こちらのブログでは、Live Commerceの主なリリース情報を毎月配信しています! 過去1ヶ月にリリースした情報を振り返ります。   |プラグインアップデート情報 ・ストライププラグイン(Ver. 2023060811) ゲスト購入をされた場合...
Live Commerce PHP5.3に対応しました 本日PHP5.3に対応したオープンソース版Live Commerceをリリースさせていただきました。 ダウンロード これから新規でLive Commerceを自社サーバーへインストールしてご利用される方向けのパッケージです。   現在Live CommerceをPHP5.2環境ご利用いただ...
決済でもユーザーから支持されるサイトを Live Commerce公式ペイメント... 本日、Live Commerceの公式決済サービスを標準搭載したLive Commerce Ver1.3 をリリースいたしました。今すぐLive Commerceペイメント搭載済みの最新版をダウンロードできます。既にLive Commerceをご利用中の方は、ASPをご利用の方は下記導入の手続きをご...

コメントをどうぞ