ネットショップ運営者様、ホームページ制作会社様へ

本日Live Commerceのロードマップを更新しました。

現在、ネットショップ運営者様やホームページ制作会社様からのお問い合わせでいただいている正式版のリリースですが、正式版を今年の10月にリリースする予定でスケジュールいたしました。
このスケジュールまでに、Live Commerceを今以上に有益なEコマースソリューションとして選択していただけるように開発チームは全力を投じたいと思います。

現在リリース中のベータ版の定義について

このベータ版という定義は業界によって取り方が変わりますが、Live Commerceの意味するベータ版は正式版をリリースする前にユーザーに試用してもらうためのサンプル用のプロトタイプとイメージしてもらうと分かりやすいと思います。

ベータ版で、ネットショップを構築しても大丈夫?といった質問をですが、ベータ版でも大丈夫です。ただし、大方の機能については動作していますが、十分なテスト検証が行われていない機能や予期せぬバグが引き起こされたりすることがあります。

これは自動アップデート機能で新しいバージョンに切り替えることで回避するようにしてください。

関連する記事

Live Commerceはどこまでの負荷に耐えられるか?... Live Commerceは現状のままでどの程度の同時アクセス数に耐えられるか。開発チームとしては、自分たちの開発したアプリケーションなので、とても興味があります。 もちろん、検査すればシステムの性能がわかります。 検査をして、ボトルネック(負荷の根源)を探し、改修すると高負荷になっ...
開発アンケートお願いします! 読み込み中.... 結果だけ見られる方はこちらをクリック
Ver0.3 リリース予告 ハイライト 1月22日の0.2リリースから約2ヶ月間で約150のバグを修正したVer0.3 のリリースが近づいてきましたので、今回リリースするバージョン0.3の内容についてお知らせします。 リリースは4月1日 を予定しています。 コミュニティーへの感謝 まずはコミュニティーへ参加中のメンバー様によっ...
Ver0.6以降にてヘルプがつきます Ver0.6以降では管理画面の全ページ右上にてヘルプのリンクが実装されます。これは各ページの操作マニュアルをWikiにリンクさせた形です。 ヘルプページはコア本体の全機能と最も多く使われるプラグインにて現在設置されます。 オープンソース製品の弱点の1つでもあるマニュアル類が少ない点とい...
Ver0.4 リリース予告 ハイライト Ver0.4のリリースが近づいてきました。 現在、まだバージョンが0系ということで、1系を開発チームでは正式版としてのリリースに目標を定めていますので、まだまだ正式版と比較すれば開発途上の1つであると認識ください。(ソフトウェアなので、ある意味、永久なベータ版とも言い換えられますが。) Ve...
デモサイトのバグ報告 現在公開中のカタログ側のデモサイトのバグを本日から受け付けるようにしました。 デモサイトのヘッダーにデモサイトのバグを報告というリンクがありますので、何かお気づきの点があればご連絡ください。 デモサイトのバグはこのページから直接報告することもできます。...

コメントをどうぞ