11月12日、アメリカ発の画像共有SNS「Pinterest」の日本語版サービスが、ウェブサイト及びモバイルアプリで開始されました。
Pinterestは、ピンボード風の画面に、ユーザーが興味のあること、イベント、趣味などテーマ別に画像を「ピン(選択)」してコレクションし、他のユーザーと共有できるサービスです。他のユーザーのボードを閲覧し、気に入った画像があれば、自分のコレクションに「リピン(re‐pin)」することもできます。
Pinterest日本語版
2010年にアメリカでサービスが開始され、今や全世界のユーザーは5300万人、そのうちの約8割が女性というPinterest。ファッションや手芸、インテリアなど、女性が興味を持ちやすいカテゴリーで、活発に投稿が行われています。
クリスマス、お正月とイベント盛りだくさんの季節に、日本語サービスが始まったばかりのPinterestを活用してみませんか?
まずはビジネスアカウントを作成して、Pinterestの法人向けサービスを受けられるようにします。アカウント作成画面から、法人のプロフィールや連絡先のメールアドレス等を入力すれば、簡単に作成できます。
Pinterestビジネスアカウント作成ページ
Pinterestのサービスと既存のウェブサイトをリンクさせるために、重要なステップです。 プロフィール画面右下の鉛筆のアイコンをクリックすれば、ウェブサイト欄を記入する画面に移行しますので、自社のウェブサイトアドレスを記入し、承認します。詳しくは、Pinterestの手順説明を参考にしてください。
Pinterestウェブサイト承認方法
ユーザーに簡単に「ピン」してもらえるように、自社サイトやブログページに「ピン」ボタンを設置しましょう。ウィジェット・ビルダーを使えば、簡単にボタンを作成することができます。
Pinterestピンボタンの追加
さて、Pinterestを活用する環境が整えば、ボード作りに取り掛かりましょう。
この季節、恋人や家族にどんなクリスマスプレゼントを贈ろうか、はたまた、ボーナスから自分へのご褒美に何を買おうか、と頭を悩ませる人はたくさんいます。そこで、自社サイトからこれは!と思う商品を選りすぐり、ホリディ・ギフト向けボードを作ってみましょう。
イメージを膨らませるために、宝飾ブランドTiffanyや服飾ブランドUrban Outfittersなど、有名店がすでに設置しているホリディ・ギフト向けボードも参考になります。
Pinterest A Tiffany Holiday
Pinterestでは、ボードを作ったら完成!という訳ではなく、フォローアップサービスが充実しています。それが、ウェブサイトの分析ツール、ウェブアナリティクスです。
「ステップ2:ウェブサイトの承認と「ステップ3:ピンボタンの設置を漏れなく完了させていれば、このサービスが利用できるようになります。
Pinterestウェブアナリティクス
ウェブサイトから画像をピンしたユーザー数、ピンの閲覧回数、どのピン画像が頻繁にシェアされているか、などをグラフで見ることができます。この分析を利用すれば、ユーザーに人気のある自社サイトのコンテンツやピンボード上で人気のある画像を把握することができ、ピンボードのみならず自社サイトまでも、よりユーザー仕様のものに改善できるのです。
景気が上向き、消費の拡大傾向も見込まれるホリディ・シーズン、日本版サービスが開始されたばかりのPinterestで売上UPを大胆に目指してみてはいかがでしょうか?まだまだ日本語対応が追い付いていない部分もありますが、各個人がお気に入り画像を集めてピンボードを作成するという新しいスタイル、若者や女性を引きつける可能性を秘めています。
Pinterestでは導入した企業のサクセスストーリーや、登録ブロガーによる情報満載のPinterestガイドなども紹介されていますので、こちらも参考に、まずはビジネスアカウントを作ることから始めてみてはいかがでしょうか?
参考:
7 Ways to Make Holiday Sales More ‘Pinteresting’
http://www.practicalecommerce.com/articles/61085-7-Ways-to-Make-Holiday-Sales-More-Pinteresting
画像:
photo credit: mkhmarketing via photopin cc