サイト制作の手順

 

サイト制作の流れ

Live Commerceでサイトを制作する手順は以下のとおりです。

  1. 管理画面の設定
    サイトで利用するプラグインを有効化したり、必要な項目を入力します。
  2. データの登録
    商品などのデータを登録します。多言語サイトの場合は、言語数分のデータを用意します。
    事前にバックアップしておくと、万一登録に失敗しても元の状態に戻すことができます。
  3. テーマのカスタマイズ
    管理画面で設定できる範囲を超えたデザインのカスタマイズを行うには、テーマファイルを編集します。
    テーマファイルを編集するには、HTMLやCSSの知識が必要です。
  4. サイト機能のチェック
    サイトの表示が正しいか、決済や配送などの機能が問題なく使えるかなど、テスト注文を行って確認します。

 

サイトの概要

Live Commerceのサイトは、システム本体(コア/プラグイン)とデザイン(テーマ)で成り立っています。 テーマには、PHP / CSS / JavaScript および画像ファイルが含まれ、ユーザーが自由に編集したり追加することができます。
テーマのフォルダ名がtheme_Xの場合、下記の各ディレクトリ内にファイルが分類されています。 about-theme-2

 

購入フロー

ユーザーがサイトで商品を購入する際の標準的なページフローは以下のとおりです。
ページに対応するファイルは、テーマディレクトリ(theme_X)の直下にあります。
(画面イメージをクリックすると、大きい画像で確認できます)
ファイルを編集する場合は、テーマの編集方法をご確認ください。

ページ名 画面イメージ 説明 / ファイル名
1. トップ 1-top サイトのURLにアクセスすると最初に表示されます。
default.php
2. カテゴリ category トップページでカテゴリをクリックすると表示されます。
category.php
3. サブカテゴリ 3-subcat サブカテゴリを選ぶと表示されます。表示形式を切り替えできます。
listing-default.php(テキスト形式) listing-window.php(ウィンドウ形式)
4. 商品 4-product 商品をクリックすると表示されます。
product.php
5. カート 5-cart 商品ページで「カートに入れる」ボタンをクリックすると表示されます。
cart_detail.php
6. ログイン 6-login カートページで「レジへ進む」ボタンをクリックすると表示されます。
login.php
7. 配送・支払い方法選択 7-shipping ログインまたはゲスト購入を選ぶと表示されます。
checkout-shipping.php
8. 注文内容確認 8-confirmation [注文内容を確認]ボタンをクリックすると表示されます。
checkout-confirmation.php
9. 注文完了 9-thankyou 注文が完了すると表示されます。
checkout-success.php

その他のファイルについては、テーマファイル一覧を参照してください。
 

よくある質問

 

管理画面にアクセスできない

短時間に連続してFTPログインに失敗すると、サーバの不正アクセスロックがかかり、以下の現象が発生する場合があります。
・サイトのトップページを表示できない
・FTP接続ができない
・管理画面ログイン画面(サイトのURL/admin)を表示できない

FTPログイン情報は、FTPサーバに接続するためのもので、納品時にメールでお知らせします。
同じメールに記載のあるLive Commerce管理画面のログイン情報とは異なりますのでご注意ください。

不正アクセスロックがかかってしまった場合、一時的なロック状態であれば弊社で解除が可能です。
グローバルIPアドレスをサポートセンターまでお知らせください。
 

ファイルを編集したが保存できない

テーマ管理のテーマ編集エディタで、[更新]ボタンをクリックすると以下のようなエラーが出る場合があります。

procedure-1

このエラーは、ファイルのパーミッションの設定を変更することで解消できます。
FTPソフト(FFFTPは非推奨)で接続し、該当ファイルのパーミッションを書き込み可能な値(666など)に変更してください。
 

サイトに変更を加えても反映されない

サイトの設定を変更したのにオンラインカタログに反映されない場合は、キャッシュの影響と考えられます。
キャッシュ管理画面の下部にある[全キャッシュを削除]ボタンをクリックしてください。

Live Commerceのキャッシュを削除しても変更が反映されない場合は、お使いのブラウザのキャッシュCookieを削除してください。
ブラウザのキャッシュとは、ブラウザが表示したウェブページのデータを一時的にコンピューターに保存する機能です。次に同じページにアクセスすると、ネット上のデータではなく、保存されたデータを参照するため、すばやく表示できます。
Cookieとは、訪れたウェブサイトによって作成され、コンピューターに保存されるファイルで、ユーザーの識別情報などが保存されます。

Related Articles