免税プラグインは、海外向けの販売で消費税を課税しないようにするプラグインです。
利用方法
免税の適用範囲
免税されるのは、商品登録時に価格に税が適用されている商品です。
税の設定は税率管理で行います。

管理画面
サイト設定 > 機能管理 > 手数料プラグイン > 免税計算プラグイン を有効化します。
[無効化]ボタン横にある[設定]ボタンをクリックするか、サイト設定 > 免税計算プラグイン メニューから設定画面を開きます。

免税計算設定画面
- 免税の文言 – 注文確認画面に表示される文言を指定します。
- 免税を許可する配送方法 – 免税される配送方法にチェックを入れます。
- 免税を許可する決済方法 – 免税される決済方法にチェックを入れます。
- 免税を許可する通貨 – 免税される通貨にチェックを入れます。
- 免税を許可する税率 – 免税される税率(税率管理で登録)にチェックを入れます。
通常は海外からの購入者が免税対象になりますので、海外配送(EMS配送プラグインなど)にチェックを入れ、国内向け配送(標準配送、ヤマト運輸など)はチェックを外します。
決済方法、通貨については免税可否すべてチェックを入れておくことを推奨します。この設定の場合、EMS配送以外の注文には消費税がかかる設定になります。
※EMS保険は小計額に対して追加され、免税プラグイン利用時の免税額は考慮されません。
国内受け取りで免税したい場合
海外からの旅行客が日本に短期滞在し、ホテルや空港または店舗窓口で商品を受け取る際に免税したいケースがあります。
その場合は、標準配送プラグインの配送名称を、「国内受け取り」などに変更します。
「国内受け取り」プラグインにチェックを入れ、それ以外の配送方法のチェックを外します。
免税されると、注文確認画面に以下のように表示されます。
