サイトにクーポンを登録しておくと、ユーザーが商品購入時にクーポンコードを入力することで割引を行えます。
クーポンを利用できるのは、会員登録したユーザーのみです。ゲスト購入の場合は利用できません。
なお、サイト設定 > サイト設定 > 商品設定 で設定する「まとめ買い」(●点購入すると●%割引)は、会員登録していないユーザーにも適用されます。
利用方法
サイト設定 > クーポン管理 を開きます。
- 新規クーポン作成 – 新規クーポン作成画面を開きます。
- 検索 – クーポン名に含まれるキーワードで検索します。
- 一括操作 – 選択したデータを一括で削除します。
- チェックボックス – 一番上にあるチェックボックスをクリックすると、表示されているクーポンデータをすべて選択します(別ページのデータは選択されません)。該当データのチェックボックスをクリックし、個別に選択することもできます。
- ラベル – クーポン名/クーポンコード/有効期限/上限回数/ステータス/利用回数 をクリックすると、一覧データの並び替え(データの昇順、降順)が行えます。
- Edit – 編集画面を開きます。
- Delete – データを削除します。
クーポンの登録・編集
クーポンを新規登録するには、[新規クーポン作成]をクリックします。
既存のクーポンを編集するには、クーポンデータの[Edit]をクリックします。
新規クーポン作成画面
- クーポン名 – クーポン名を入力します。
- クーポンコード – クーポンコードを指定します。使えるのは半角の数字、アルファベット大文字およびハイフンです。
- 割引額 – 割引内容を指定します。
サイトの価格表示が税込なら税込価格、税抜きなら税抜き価格に対して割引が適用されます。(サイトの価格表示は、サイト設定 > サイト設定 > 基本設定 > 全般 > ‘税込みの金額を表示’で指定します。)
商品のオプション価格も割引の対象になります。
送料や支払い手数料などは、割引の対象になりません。※税額は、割引前の価格で計算されます。
例)価格1,000円+税額80円の商品に対し500円引きクーポンを使用しても、税額は80円です。※まとめ買いとクーポンの併用について
それぞれ割引前の商品で計算されます。
例)1,000円の商品を購入し、クーポンが10%引き、まとめ買い割引が5%の場合
クーポン割引が100円、まとめ買いの割引が50円になります。 - 有効期限 – クーポンの有効期限を設ける場合は、最終日を指定します。
- 最小購入金額 – クーポンの利用条件を設ける場合は、最小購入金額を指定します。単位は通貨管理で指定されたデフォルト通貨になります。
- ステータス – チェックを入れると、クーポンを利用できます。クーポン利用開始日前は、チェックをはずしておきます。
- 上限回数 – 全体もしくは顧客単位で何回利用できるかを指定します。
- 適用先のカテゴリ・商品 – クーポンが利用できる商品カテゴリもしくは特定の商品を指定します。
カテゴリを指定する場合は、上位カテゴリだけでなく下位カテゴリもすべてチェックを入れます。下位カテゴリを指定しないと、下位カテゴリのみに属する商品ではクーポンを利用できません。
例) クーポンで、適用先のカテゴリとして大カテゴリだけをチェックした場合
→ 商品登録カテゴリとして大カテゴリにチェックのある商品に、クーポンが適用されます。
→ 商品登録カテゴリとして中カテゴリのみチェックのある商品には、クーポンが適用されません。
クーポンの使い方
クーポンを登録したら、サイト上のバナーやメールマガジンを使って、顧客にクーポンコードを案内します。
クーポンを使った注文の流れは以下のとおりです。
- 商品をカートに入れ、ログインまたは新規会員登録します。
- 配送方法・支払い方法を選択し、注文内容確認画面に進みます。
- クーポンの利用条件を満たしている場合は、[注文する]ボタンの上にクーポンコード入力欄が表示されます。ここにクーポンコードを入力して、[適用]ボタンをクリックします。
- クーポンの割引が適用されたことを確認したら、[注文する]ボタンをクリックします。
※配送プラグインの送料無料設定に金額を登録した場合
クーポン利用によりその金額に満たなくなる場合は、送料が加算されます。
例)購入金額:5,000円、送料無料設定:5,000円以上、クーポン利用:500円引き
→クーポン利用により、購入金額が5,000円に満たなくなるため、送料が加算されます。
PayPal決済時のクーポン利用
クーポンコードの入力は、注文内容確認画面で行います。
しかしPayPal決済を選ぶと、PayPalのサイトで決済が完了するとLive Commerceの注文内容確認画面をスキップして注文完了画面を表示します。
これは、注文内容確認画面に戻ると、「注文する」ボタンをクリックせずに離脱する可能性があるためです。
PayPal決済時にもクーポンを利用可能にするには、以下の修正を行います。
- サイト設定 > テーマ管理 > テーマ編集 で、ご利用のテーマのcheckout-confirmation.phpを開きます。
- 以下の部分をコメントアウトします。
123$this->headLink()->appendStylesheet($this->theme . 'css/thickbox.css');$this->headScript()->appendFile($this->theme . 'js/jquery.js');$this->headScript()->appendFile($this->theme . 'js/thickbox.js');
なお、デフォルトでインストールされているiPhone_themeやその他のスマートフォン専用テーマでは、PayPal決済時に限り、離脱を防ぐためクーポンコード入力欄を表示しない仕様になっています。