商品の属性として登録できるメーカーを管理します。メーカーを登録すると、オンラインカタログでメーカーごとに商品を絞り込むことができます。
メーカー管理画面
商品管理 > メーカー管理 でメーカーの一覧を表示します。
メーカー管理画面
- 新規作成 – メーカー新規登録画面を開きます。
- 一括操作 – 選択したメーカーを一括で削除します。削除を選択後に、[実行]ボタンをクリックします。
- キーワード – メーカー名に含まれるキーワードで検索します。入力後に、[検索]ボタンをクリックします。
- 件数 – 1ページの表示件数を指定します。
- チェックボックス – 一覧データの一番上にあるチェックボックスをクリックすると、表示されているメーカーを全て選択します(別ページのデータは選択されません)。または該当データのチェックボックスをクリックし、一括操作のメニューを選択して実行します。
- ラベル – メーカー名/ステータスをクリックすると、一覧データの並び替え(データの昇順、降順)が行えます。
- Edit – 編集画面を開きます。
- Delete – データを削除します。
メーカーの登録・編集
メーカーを新規作成するには、[新規作成]をクリックします。
既存のメーカーを編集するには、[Edit]をクリックします。
メーカー登録・編集画面
- 表示ステータス – メーカーをカタログで表示/非表示を選択します。
- ソート – カタログメーカー一覧で表示される順番を指定します。若い順に上から表示されます。
- 表示画像 – メーカー画像のファイルを指定します。画像サイズは サイト設定 > 初期設定 > 商品画像 > メーカー画像で指定されたサイズに縮小表示されます。
- 削除 – クリックするとメーカー画像が削除されます。
- テンプレート – テーマディレクトリ(recources/c_media/themes/[現在テーマ]/original/)にあるテーマ単体のファイルを指定すると、現在のテーマのレイアウトとは別に、独立したページレイアウトを指定することができます。このページを独自のコンテンツとして利用したい場合は、テンプレートを指定することができます。
このページは http://ドメイン名/category/select/bid/[メーカーID] にアクセスした時に表示されるメーカーページです。詳しくはページテンプレートをご参照ください。 - メーカー名 – 言語別にメーカー名を登録します。
- URL – メーカーへのURLを登録します。この情報はカタログ商品詳細画面のメーカー情報部分にメーカーURLとして表示されます。
- メタキーワード – メーカーに関連するキーワードをカンマ区切り(,)で登録します。現在Googleはメタキーワードを評価対象から外していますが、今後方針が変わったときのために入力しておくことができます。
- メタディスクリプション – 検索エンジンの検索結果に表示されるメーカーの紹介文を入力します。
- メーカーについての説明 – メーカーに関する情報をHTMLタグで登録します。オンラインカタログのメーカーページに表示されます。メーカー別表示時にHTMLタグとして画面に表示されます。
編集内容を保存するには、ページ下の[登録]または[更新]ボタンをクリックします。
表示例

サイトマップ > メーカー一覧からメーカーをクリックした時の表示例

商品詳細ページでのメーカー表示例
メーカーの削除
メーカーを削除するには、メーカー一覧で[Delete]ボタンをクリックします。
複数のメーカーを一括削除するには、削除したいメーカーをチェックボックスで選択し、一括操作メニューで’削除’を選んで[実行]ボタンをクリックします。
商品データでメーカーが指定された状態でメーカーを削除すると、紐づいた商品も削除されます。
例えば商品「iPad」のメーカーが「Apple」となっている場合、メーカー管理画面で「Apple」を削除すると、商品「iPad」は管理画面・オンラインカタログともに削除されます。
メーカーを削除する前に、必ず商品CSVファイルを出力し、D列のメーカー名に指定されていないことを確認してください。