海外に向けて日本の文化を発信するWEBサイト10選

今、WEBサイトでは日本の文化・伝統などの魅力を海外に発信することが、盛り上がりを見せている。
これまではどちらかというと海外の各都市などの情報を日本に紹介すものは多くあったように感じたが、日本から海外に向けて情報を発信していくという逆のスタイルが増えつつある。
今回は日本から海外に向けて日本文化などの情報を発信しているWEBサイトを10選し、紹介する。

1.Tsunagu Japan

TsunaguJapan

Tsunagu Japan
日本文化と旅行、ファッション、食などを紹介したプラットフォームサイト。

 

2.Japan Page

JapanPage

Japan Page
旅行や食、ファッション、ショッピング、アート、アニメ、伝統文化など総合的に網羅。

 

3.Japan-guide.com

Japan-guide

Japan-guide.com
訪日外国人向けの観光情報サイトで、東京や大阪や京都から全国のローカルな情報も豊富に掲載。

 

4.100 Tokyo

100-Tokyo

100 Tokyo
経済産業省とCINRAが手がける「100 Tokyo」。日本のおもしろいモノ・コト・場所を年間100個紹介するサイト。

 

5.cing

cing

cing
日本食について発信している「Cinq」。何を食べたいかだけでなく、シチュエーションやお店の雰囲気からレストランを探せる。

 

6.Tokyo Otaku Mode

Tokyo-Otaku-Mode

Tokyo Otaku Mode
日本のアニメ・オタク文化を世界に発信している。

 

7.Tokyo Girls’Update

Tokyo-Girls’Update

Tokyo Girls’Update
日本のガールズポップカルチャーの最新動向を英語で世界に発信する情報サイト。

 

8.MTV 81

MTV-81

MTV 81
MTV Networks Japanが運営する音楽などのジャパンカルチャーを世界に発信。

 

9.The Japanese Home

The-Japanese-Home

The Japanese Home
日本発 アート、デザイン、くらしデザイン、ものづくり。

 

10.japanstore.jp

japanstore-jp

japanstore.jp
日本各地の伝統産業から生まれた商品を発信。

 

まとめ

日本から海外に情報発信しているサイトは、いろいろサイト閲覧して行くとその数も多いし、クオリティも高いことが分かる。
サイト内容を見ると日本がこれから世界をリードしていくという気概も感じられる。
そして、日本の製品、商品も日本の文化と同様、世界に誇れるものばかりだ。
越境ECサイトを構築し、日本だけではなく、広く海外で商品販売することは日本文化の発信、貢献に繋がっていく。
すこしでも日本から日本の誇れる文化、製品を発信する人たちが増え、「日本を世界に伝える」サイトが増えてていくことを望みたい。

関連する記事

インフルエンサーを起用した新しいアフィリエイト・マーケティングのあり方... アフィリエイト・マーケティングの「古い」やり方は、今でも健在です。そして、多くのアフィリエーターが、複数のアフィリエイトプログラムに参加することで、大きな収入を得ています。しかし、問題なのは、旧来のアフィリエイト・マーケティングのやり方では、インフルエンサーがもたらす独自の強み、特にブランドにと...
デバイス毎のWebブラウザシェアは? 2017−9月... 前回、2017年2月からブラウザシェアはどのような変化が見られたか、Google Chromeはどこまでシェアを伸ばしたか、MicrosoftのIE11や Edgeのシェアは、どこまで伸びたのか?今回も各ブラウザ毎に日本と世界を比較してみた。 ※掲載に使用したデータは「Stat...
お客様はここで離脱してるかもしれない:クレジットカード入力を最適化する8項目... ECサイトでは通常、お客様情報を入力した後に、決済(支払い)方法に遷移する。 その時、クレジットカード決済を選択した場合には、お客様は、カード番号や有効期限などのカード情報を入力する必要がある。説明が不十分なために、ここで離脱する割合が多い。 今回は、クレジットカード情報の入力内容で気を...
決済プラグインにペイオニア(米国内用オンライン銀行)が登場... Live Commerce の決済プラグインに米国内の銀行送金で利用可能なペイオニア(米国内用オンライン銀行)が追加されました。 Live Commerceでは管理画面からプラグインを有効化し、Payoneer(ペイオニア)で指定された銀行振込口座を入力するだけで設定完了です。 ペイオニ...
集客効果があるといわれるリタゲ広告はどうなの?... ECサイトを運営されている方は一度は行ったことがあるだろうリターゲッティング広告。ディスプレイ型広告を使用したターゲッティング手法の一つで、自社サイトに訪問したユーザーに対して、ユーザーが他のサイトを訪問すると、自社サイトの広告バナーを表示させることができる仕組みが、リターゲッティング広告または...
2015年に向けて押さえておきたい、これからのローカルサーチ... スマートフォンが普及し、いつでもどこでもインターネットがつながる環境も整い、「わからないことがあったら、とりあえずネットで調べる!」という行動は日常的なものになっています。 こうした流れはネットユーザーが近隣地域の情報を検索する、いわゆるローカルサーチにも及んでいて、身近にあるお店の情報をネ...

コメント / トラックバック1件

  1. 髙橋令子 より:

    全世界に日本を紹介しているJapan 日本 と言うサイトに連絡を取りたいトに連絡したいのですが、連絡方法が分かりません。お分かりでしたら、教えて頂けますでしょうか?

コメントをどうぞ