Live Commerceでは以下のページを、テーマで用意されたものではなく独自のデザインファイル(ページテンプレート)で表示することができます。 メーカーページ カテゴリページ 商品一覧ページ 商品詳細ページ 単独ペー […]
Google Search Console
サーチコンソール(Google Search Console)はGoogleが無料で提供するツールの一つで、サイトのパフォーマンス向上に役立てることができます。 特にサイトが新しい場合やページ数が多い場合などは、サイトマ […]
サイトのオープン
サイト制作が完了したら、サイトをオープンする前に以下の作業を行います。 機能のチェック テスト注文を行って、デザインや機能に問題がないかを確認します。 以下はチェック項目の例です。 ・デザインは正しく表示されているか? […]
国名管理
ユーザー登録したり、商品の配送先を選ぶ際に、リスト表示される国名のデータを管理します。 あらかじめデータが用意されていますので、通常は追加・編集の必要はありません。 ただし、国名に変更があった場合は、手動でデータを編集す […]
合計表示・並び順
注文内容確認画面の送料・手数料などの並び順を指定できます。 利用方法 まず、初期状態の設定画面を確認します。 サイト設定 > 機能管理 > 合計表示・並び順 を開きます。 この状態で注文すると、 […]
郵便番号アップデート
郵便番号が最新のデータでない場合は、管理画面にログインすると下記のメッセージが表示されます。 メッセージ内の「更新する」リンクをクリックすると、サイト設定 > ローカライズ > 郵便番号アップデートの画面が開 […]
プロモーション
プロモーション管理とは、注文時にどの広告の流入経路かを把握するためLive Commerce内に流入経路のデータベースを作成しておく機能です。 流入経路のデータベース(プロモーション)を作成しておくことで、広告のURLに […]
デザインレイアウトの作成
テーマをカスタマイズするウェブデザイナー向けに、Live Commerceのデザインレイアウトとテーマの統合方法について解説します。 Live Commerceのカタログ画面数は、41画面あります。 41画面を6つのレイ […]
Googleショッピング
Googleが提供するGoogle商品検索のサイトへ、自社サイトの商品を自動登録できる機能です。(有料) この機能を利用するには、年間単位でのご契約が必要です。 登録間隔を短くするほどGoogleにリアルタイムにデータを […]
EMS配送ラベルの印刷
受注管理画面から、EMSとeパケットの送り状印刷が行えます。 この機能を利用するには、事前に登録が必要です。(登録・利用とも無料) 印刷できる発送種別は以下のとおりです。 書類(EMS) 物品(EMS) eパケット ※ […]