PayPal(カード決済)

初期費用 :
月額費用 :
年間費用 :
手数料 :
下記料金表を参照
カテゴリー : 決済
提供会社 : Live Commerce 開発チーム
※価格は税別です。別途消費税がかかります。
PayPalとは ?
PayPalはユーザー間の送金サービスという形で紹介されていますが、事業者向けに説明するならクレジットカード決済代行サービスです。
VISA・MASTER・AMEX・JCBのカードが利用でき、初期・月額費用は不要、3.6%〜2.9%の決済手数料で利用できます。PayPalのサービスはすべて日本語化されており、日本人によるカスタマーサポートも提供されています。
従来はPayPal会員でないと送金サービスの利用はできませんでしたが、現在はPayPal会員でなくともPayPal画面でクレジットカード番号を入力して決済できます。
つまり、通常のクレジットカード決済代行サービスと同じと考えていただくと分かりやすいと思います。ユーザーがPayPal会員の場合、PayPal画面でログインするだけで決済を完了でき、クレジットカード番号の入力の手間を省くことができます。
カード決済の注文を自動化
従来、PayPalの注文完了後のページに設置された「注文完了ボタン」を押さないと、ECサイトに決済情報のデータが転送されず、PayPal決済は完了しているけど、ECサイトへは注文データが反映されていない、ユーザーに注文メールが送信されていないといったトラブルがありました。
この問題を解決するために考案されたのが『PayPalエクスプレスチェックアウト』です。この方式で支払い手続きを行うと、ECサイトからPayPalにデータが転送され、PayPal画面上で支払いした後にECサイト側の注文完了ボタンをクリックすると、ECサイト側とPayPal側の両方に注文データが記録されます。
決済の流れ

- 決済方法選択画面で、PayPalを選択し、「注文内容を確認」ボタンをクリックします。
- ショッピングカートの合計金額がPayPalに転送されます。
- PayPalにログインし、PayPalに保存されている配送先住所と請求先情報を確認します。[続行]をクリックすると、PayPalを使用して支払いが実行されます。PayPalアカウントをお持ちでなくても、カード番号を入力すれば支払い手続きを完了できます。
- PayPalはお客様をECサイトへ戻し、お客様は注文を完了させます。
- Live Commerceが、注文内容をPayPalに送信します。この処理はお客様には見えません。
このタイミングで、お客様は注文内容確認メールを受信します。 - 注文完了ページが表示されます。
PayPalの決済手数料
決済レートは、国内のクレジットカード代行業者の平均レートに比べ格安です。
月売上 | 手数料 | |||
---|---|---|---|---|
$0.00 USD – $3,000.00 USD (約30万まで) |
3.6% + ¥40 JPY | |||
$3,000.01 USD – $10,000.00 USD (約100万まで) |
3.4% + ¥40 JPY | |||
$10,000.01 USD – $100,000.00 USD (約1,000万まで) |
3.2% + ¥40 JPY | |||
> $100,000.00 USD (1,000万以上) |
2.9% + ¥40 JPY |
PayPalの口座から日本の銀行に引き出すとき、50,000円未満の場合は250円がかかります。50,000円以上なら無料です。
詳細はこちら
PayPal導入方法
PayPalの導入はオンラインサインアップです。申込フォームに必要事項を記入して申し込みます。
契約書などの送付はありません。
商用で支払いを受け取る場合は、ビジネスアカウント以上でお申し込みください。
申込名義とクレジットカードの名義は完全一致している必要があります。
PayPalと統合テスト・カスタマイズを行う場合
PayPalはテスト環境としてSandBox(sandbox.paypal.com)、開発者を支援するサイトとして 開発者センター(developer.paypal.com 英語)という2つの開発専用サイトを提供しています。
これらのリソースを利用してPayPalへの開発テストが行えます。この開発環境を利用するには SandBox用の専用アカウントを取得する必要があります。利用は無料です。
関連リンク
オプションの申込は、Live Commerceの管理画面から行えます。Live Commerceのご契約者様のみお申し込みが可能です。