越境EC ”新興国”攻略セミナー2023 – 新興国越境EC ゲームのルールが変わる

今回のオンラインセミナーは『新興国に特化した越境ECの攻略』をテーマとしたセミナーです。

東南アジア市場のEコマース決済に今、イノベーションが起きています。
それは、dlocalという新興国に特化した決済サービスの登場です。

dlocal とは、新興国(東南アジア、中南米、アフリカ)に完全特化したECサイトの決済プラットフォームです。StripeやPayPalは主に先進国を中心に普及しましたが、新興国は自国通貨でしか決済ができないクレジットカードが普及しているため、Stripeではアクセスできないわけです。

この問題点を解決したのがdlocal であり、米国 amazon や DropboxなどのIT企業が dlocal を決済インフラとして自社サイトに組み込み、新興市場にシェアを拡大し始めています。

従来、新興市場といえば、特に私たちにとって最も近い東南アジアではLazadaとShopeeが市場を席巻していました。
現在でも最も人気のあるEコマースプラットフォームであり、この市場に食い込むためには各国のデジタルウォーレット決済に対応する必要がありました。

しかし、各国それぞれの事情に合わせて決済サービスと1つ1つ契約することは現実的ではありませんし、各国に法人を作り、ECサイトとのシステム統合ともなれば膨大な時間とコストがかかることになります。

こうした先進国と新興国の決済サービスの溝を埋めたのがdlocalであり、今新興市場でイノベーションが起こり始めています。つまり、先進国がdlocalを自社ECに統合し、新興市場攻略が始まっているのです。

そこで、デジタルスタジオでは、先日dlocalをLive Commerceの決済プラグインとして開発が完了したこともあり、このタイミングでセミナーを開催したいと思います。

 

 

■開催概要

  • 日 程:2023年5月16日(火) 13:00~
  • 会 場:オンライン会議 ZOOM https://zoom.us/jp-jp/meetings.html
    ※部屋番号・パスワードはお申込の際にお伝えします。
  • 入室時間:13:00~ ※講演:13:05~
  • 参加費:無料 お気軽にお越しください。
  • 定員:先着30名様

 

セミナー申し込みはこちら

関連する記事

越境ECの専門家を募集 〜国境を超えて本物を買う 越境ECのポテンシャルとは〜... ここに2つの商品があります。 MacBook Air のケースがあります。 あなたはどっちの商品を欲しいと思いますか? もしくは、どっちの商品を売りたいと思いますか? ...
越境EC、企業の主力ビジネスへ 明けましておめでとうございます。 今年もLive CommerceとDiscovery Japan、そして当社をよろしくお願いします。 米トランプ新大統領が1月20日に正式に就任が決まっています。 昨年11月の選挙以降、米国のハイテック系株式市場では、株価下落が続いておりfaceboo...
初心者のための越境EC入門 越境ECを検討している方、または現在運用している方など、越境ECで成功するための不変の法則をビデオセミナーとして作成しました。  Live Commerce 越境EC不変の法則 ビデオセミナー 長さ : 30分 私が過去3年間、商談した中でもっとも多い質問が、 「どの国が売れそうですか?」 ...
爆買いに沸いた「インバウンド」祭りは終わった。今後成長が期待される「越境EC」とは?... 越境ECを理解する前に訪日外国人の増加背景を理解しておきましょう。 特に中国人による「爆買」や「インバウンド」といったキーワードにまつわるビジネスは2016年8月を最後に株式相場も実際のリアル店舗でもお祭り騒ぎを終えて新鮮味がなくなっています。これは訪日外国人による不買運動ではなく、特...

タグ: ,

コメントをどうぞ