4月10日、IT導入補助金2020公募要領が発表された。IT導入補助金とはITツールを導入した際に、経費の一部を補助する国からの支援金である。
このIT導入補助金を活用すれば、越境ECを構築する際の費用や広告など販売促進にかかる経費を補助することができる。
今年は、新型コロナウィルス感染症により、外出自粛が厳しく制限されているなか、今だからこそ、「越境ECサイト構築により新たな海外販売の確立」、「感染症収束後、すぐに販促活動を行うための準備」として補助金を申請し、海外展開に役立てたい。
今回は「IT導入補助金」の概要と規模は少額となるが、採択率の高い「小規模事業者持続化補助金」について、2020年の公募内容を紹介する。
IT導入補助金とは、中小企業・小規模事業者等が生産性の向上に資するITツール(ソフトウェア、サービス等)を導入するための事業費等の経費の一部を補助等することにより、中小企業・小規模事業者等の生産性向上を図ることが目的である。
今年のポイントは「GBizIDプライム」取得が必須となっている点である。
今年も基本は2019年と同じ。
※越境ECサイトを構築の場合は、この【A類型】での申請となる。
ハードウェア 、組込み系ソフト、スクラッチ開発、従量課金方式の料金体系をとるサービス、広告宣伝費、会員登録した利用者に対する情報提供サービス 他。
2020年5月下旬登録開始(予定)~2020年8月中旬登録締切(予定)
2020年5月下旬登録開始(予定)~2020年8月中旬登録締切(予定)
※デジタルスタジオでは、事業者の登録申請とITツールの登録申請を行う予定。
申請の締め切りは、今のところ予定であるが、下記のとおり
IT導入補助金の申請から交付までの流れは下図のとおり。
(1)補助事業に関する問合わせ相談等
(2)ITツールの選定及び導入する。ITツールの商談見積りなどを依頼
(3)申請マイページの作成
(4)申請マイページ作成
(5)交付申請の作成
(6)交付申請の提出
(7)交付決定
(8)ITツール契約、導入、代金支払い
(9)事業実績報告の作成
(10)事業実績報告の提出
(11)補助金確定の通知、補助金の交付
(12)ITツール導入後のアフターフォロー
(13)事業実施効果報告の作成及び代理申請
デジタルスタジオでは、図にあるように「IT導入支援事業者」として、お客様の事業計画書の作成サポートを行う予定である。
また、申請、交付後は海外販売のためのLive-Commerceを導入いただき、サイト構築、運用などをサポートし、サイト運用後、事務局に対する実績効果報告書のサポートし、代理申請などを全面的に行う予定である。
IT導入補助金の詳しい内容はこちらで:補助金ナビ「IT導入補助金」
小規模事業者持続化補助金は、事業者が経営計画を策定しして取り組む販路開拓等の取組を支援するものである。
例えば、コロナ感染症収束後の販路拡大に備えて、「インバウンド向けの英語表記メニュー」や「のぼり」、「外国語版Webサイトの作成」等を補助するものである。
小規模事業者(常時使用する従業員が次の人数の事業者)であること
補助対象者の範囲は以下のいずれかであること
策定した「経営計画」に基づき、商工会議所等の支援を受けながら実施する地道な販路開拓等のための取組。
あるいは、販路開拓等の取組とあわせて行う業務効率化(生産性向上)のための取組。
①機械装置等費、②広報費、③展示会等出展費、④旅費、⑤開発費、⑥資料購入費、⑦雑役務費、⑧借料、⑨専門家謝金、⑩専門家旅費、⑪設備処分費、⑫委託費、⑬外注費
・事業者(経営者)が業務実施場所の商工会、商工会議所に相談し、支援・助言ををうけながら、経営計画/補助事業計画を策定する。
・商工会、商工会議所は支援計画を作成し、補助事業の実施を支援する。
(1)事業者は応募要綱参照、申請書を作成
(2)申請書をベースに相談
(3)助言、申請支援
(4)提出(郵送又はオンライン申請)
小規模事業者持続化補助金の詳しい内容はこちらでついては:補助金ナビ「小規模事業者持続化補助金」
海外販路開拓、拡大には「IT導入補助金」と「小規模事業者導入補助金」の両方を活用できる。今年は1年にわたって補助金申請が可能である。
ポイントは、どちらの補助金も越境ECサイト構築に活用出来るが、越境ECサイト構築には、「IT導入補助金」を活用し、海外販路拡大・集客などで、広告施策を行う場合は、「小規模事業者導入補助金」を活用するのが良いだろう。
補助金の申請にあたっては、デジタルスタジオが全面的にサポートする。
「小規模事業者導入補助金」の第2回申請締め切りは、6月5日(金)。「IT導入補助金」の第1回締切は2020年6月末締切(予定)と公示されているので、補助金活用を希望される事業者様は早めに、「お問合せ・サポート窓口」まで、ご連絡いただきたい。
タグ: 助成金, 海外向けマーケティング, 海外展開, 海外販売, 補助金, 越境EC