2022年12月の最新の海外販路拡大を支援する補助金・助成金ブログは、トピックとして、12月2日に成立した令和4年度第2次補正予算に組み込まれた「中小企業等事業再構築促進事業」、「中小企業生産性革命推進事業」の概要についてと、今月も最新の「国内外展示会などで販路拡大を支援する補助金・助成金」、「越境ECなどECサイト構築を支援する補助金・助成金」、「インバウンド拡大を支援する補助金・助成金」の3つの項目について補助金・助成金情報を紹介します。
ご確認いただき、ご活用いただければ幸いです。
12月の補助金トピック
■【令和4年度第2次補正予算が成立】
事業再構築補助金、ものづくり補助金など、2023年も実施が決定!
2022年12月2日、令和4年度第2次補正予算が参議院本会議で賛成多数で可決 成立しました。
今回の第2次補正予算には、家庭や企業の電気や都市ガスの料金の負担軽減や、燃料価格の抑制など「物価高騰・賃上げへの取り組み」として7兆8170億円。
妊娠や出産に際して合わせて10万円相当の経済的支援や、スタートアップの育成などを行う「新しい資本主義の加速」に5兆4956億円。
新型コロナや物価高への対策などとして、4兆7400億円の予備費も計されています。
また、中小企業の支援事業事業として、事業再構築補助金、ものづくり補助金、IT補助金など、2023年も実施が決定されました。
概要は以下のとおりです。
(1)中小企業等事業再構築促進事業
再構築促進事業の目的は、長引く新型コロナウイルス感染症の影響に加え、物価高騰等により、事業環境が厳しさを増す中、中小企業等が行う、ポストコロナ・ウィズコロナ時代の経済社会の変化に対応した、感染症等の危機に強い事業への大胆な事業再構築の取組を支援することで、中小企業等の付加価値額向上や賃上げにつなげるとともに、日本経済の構造転換を促すことです。
補正予算額は、5,800億円となっています。
中小企業等の新分野展開等を支援する事業再構築補助金については以下①〜⑤の事業スキームとなっています。
①物価高騰対策・回復再生応援枠の創設
②成長枠(旧通常枠)の創設、グリーン成長枠の要件緩和及び上乗せ支援の創設
③産業構造転換枠の創設
④最低賃金枠の継続
⑤サプライチェーン強靱化枠の創設
(2)中小企業生産性革命推進事業
事業概要は、新型コロナや物価高、インボイス制度等の事業環境変化への対応に加え、GX・DXなどの成長分野への前向き投資や賃上げ、海外展開を促すため、生産性向上に取り組む中小企業・小規模事業者の設備投資、IT導入、国内外の販路開拓、事業承継・引継ぎを補助し、切れ目なく継続的に、成長投資の加速化と事業環境変化への対応を支援します。
補正予算額は、2,000億円となっています。
①〜④の事業を通じて、生産性向上に取り組む中小企業・小規模事業者の成長を下支えします。
①ものづくり・商業・サービス生産性向上促進事業(ものづくり補助金)
②小規模事業者持続的発展支援事業(持続化補助金)
③サービス等生産性向上IT導入支援事業(IT導入補助金)
④事業承継・引継ぎ支援事業(事業承継・引継ぎ補助金)
参考:令和4年度第2次補正予算の概要(経済産業省)
販路拡大を支援する補助金・助成金
【全国】令和4年度海外向け戦略的サプライチェーン構築推進事業(令和4年度第2号補正)(新規)
- 概要:農林水産省では、令和4年度海外向け戦略的サプライチェーン構築推進事業に対する補助を実施します。当該補助を希望される場合は、御応募下さい。 なお、本公募は、令和4年度補正予算(第2号)案に基づいて行うものであるため、成立した予算の内容に応じて、事業内容等の変更があり得ることにご留意下さい。
- 支援の詳細:新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、コンテナ価格・輸送費の高騰などの海外市場の変化や新たな需要に対応し、我が国の農林水産物・食品の輸出拡大等を図る必要がある。 このため、物流や小売等の企業も含む我が国の企業等がコンソーシアム(共同事業体)を形成して国内と海外市場の間のサプライチェーンを構築するための取組に対し、事業化可能性調査・実証や、これらに必要となる機器・資材の賃借料・改修費用等の支援、商品・技術の PR 活動、現地企業とのマッチング、コンテナリースや輸送、契約等におけるリーガル支援等、課題や企業のニーズに合わせた支援を実施。
- 補助金・補助率:補助金額:167,000,000円 (この範囲内で事業の実施に必要となる経費を助成)
- 募集時期:2022年11月24日~2022年12月23日
- URL:https://www.maff.go.jp/j/supply/hozyo/yusyutu_kokusai/221124_070-1.html
- お問い合わせ:農林水産省輸出・国際局国際地域課企画班
【熊本市】熊本市製造業等見本市出展事業助成金(新規)
【山形県上山市】上山市個店魅力創出支援補助金第二次募集(一般型)(新規)
【岐阜県下呂市】下呂市展示会等出展支援事業補助金
- 概要:新型コロナウイルス感染症および原油高や物価高騰の影響を受ける下呂市内の中小企業者等への販路開拓機会創出を図るため、自社製品の販路開拓を目的として展示会等へ出展する際に要する経費の一部を支援します。
- 支援の詳細:令和4年10月7日(金曜日)から令和5年3月31日(金曜日)の間に実施される展示会、見本市、博覧会、商談会。
- 補助金・補助率:【補助金】1事業者につき上限10万円まで【補助率】補助対象経費の2分の1以内
- 募集時期:2022年10月3日〜2023年3月10日まで
- URL:https://www.city.gero.lg.jp/site/covid19/20310.html
- お問い合わせ:下呂市役所観光商工部商工課
【富山県】ASEAN等海外市場開拓事業 助成金 利用者募集
- 概要:当機構では、富山県内企業の皆様の、東アジア・ASEAN諸国を対象とした新たな市場販路開拓の取り組みに対し、経費の一部を支援します。
- 支援の詳細:① 見本市・展示会への出展 ② 商談会への参加 ③ 越境ECへの新規参入(越境ECサイトの構築、越境ECモールへの出店等) ④ 市場調査(現地調査、テストマーケティング等)
- 補助金・補助率:【補助金】上限10万円 【補助率】1/2
- 募集時期:2022年12月28日(水)17:00必着のもの
- URL:https://www.tonio.or.jp/josei/josei-202205-a/
- お問い合わせ:富山県新世紀産業機構 アジア経済交流センター
【全国】 令和4年度「展示会等のイベント産業高度化推進事業費補助金」
- 概要:中小企業等が主催する海外需要獲得を目的とした展示会等のイベントについて、先進的なサービス・技術等を用いた新たなビジネスモデルの構築に向けた取組に関する費用の一部を支援することで、展示会等のイベント産業の高度化を図ることを目的とします。
- 支援の詳細:展示会主催者が出展者の商品・サービス・情報などを展示、宣伝するためのイベントであり、かつ、公に参加可能な空間で開催されるイベント。また、複数の展示会主催者においても活用可能な取組を対象とします。
- 補助金・補助率:【補助上限額】1,000万円 【補助率】1/2
- 募集時期:補助金交付決定日から2023年2月17日(金)まで
- URL:https://hojyo-exhibition.jp/
- お問い合わせ:展示会等のイベント産業高度化推進事業 事務局
【香川県東かがわ市】 東かがわ市事業強靭化補助金
- 概要:新型コロナウイルス感染症の影響を依然として受けている、市内事業者の経営の革新及び経営基盤の強化を図り、事業活動の発展・再開・継続を支援するため、自社製品等の販路開拓・販売促進、また、異業種への事業転換や業態転換、新分野・新事業に取り組む事業者を応援するため補助金を交付します。
- 支援の詳細:(1)展示会等出展経費 (2)販路開拓活動経費 (3)販売促進活動経費 (4)新分野・新事業展開経費
- 補助金・補助率:【補助上限額】上限70万円 【補助率】2/3
- 募集時期:2023年1月31日まで
- URL:http://www.city.joso.lg.jp/jigyosha/oshirase/1658392709552.html
- お問い合わせ:東かがわ市地域創生課
【福島県郡山市】郡山市海外販路開拓等支援補助金
- 概要:コロナ禍による観光客の減少及び国際情勢の変化による物価高騰等の危機を乗り越え、地域産業の活性化及び振興を図るため、市産品の販路開拓に要する経費の一部を支援します。
- 支援の詳細:国内の販路開拓は出展料、会場使用料、小間装飾費、宿泊費及び交通費、運搬費、パネル・のぼり作成費など 海外での販路開拓は国内での販路開拓の対象経費のほか、通訳料・翻訳料、現地人件費、通関費用、海外向け認証取得費、越境ECモール出店初期費用など
- 補助金・補助率:県外の場合【補助上限額】20万円 【補助率】1/2 海外の場合【補助上限額】50万円【補助率】1/2
- 募集時期:2023年2月28日まで
- URL:https://www.city.koriyama.lg.jp/soshiki/120/43527.html
- お問い合わせ:郡山市産業観光部 観光課
【香川県小豆島町】主体的にがんばる事業者販路開拓支援補助金
- 概要:小豆島町では、産業の振興及び発展を目的に、国内外で新規販路開拓に主体的に取り組む町内に本社若しくは事業所を有する法人、又は、小豆島町内に住所を有する個人事業者に対し、展示会等の出展に係る経費について補助金を交付します。
- 支援の詳細:補助の対象となる事業は、一般に公開されている県外又はオンラインで開催される展示会等に出展する事業です。ただし、国外で開催される展示会等については、補助対象者の渡航を伴わない商品のみの展示販売についても、補助の対象とします。
- 補助金・補助率:【補助上限額】50万円(法人) 20万円(個人事業者)【補助率】2/3
- 募集時期:令和4年8月1日(月曜日)から受付を開始
- URL:https://www.town.shodoshima.lg.jp/gyousei/sangyo/kigyosien/7518.html
- お問い合わせ:商工観光課
【東京都文京区】展示会等出展費用補助事業
- 概要:異業種交流、市場開拓または販路拡大を目的として、2022年度に開催する国内外の展示会等へ出展する際にかかる出展料の一部を補助します。
- 支援の対象:異業種交流、市場開拓又は販路拡大を目的として、国内外見本市・展示会等の出展料。
- 補助金/補助率: 【国内の場合】 補助対象経費の2分の1(上限10万円) 【国外の場合】補助対象経費の2分の1(上限30万円) 【オンラインの場合】補助対象経費の2分の1(国内の場合は上限10万円、国外の場合は上限30万円)
- 募集時期:展示会開催日を基準に下半期(10月1日~3月31日)の2回
- URL:https://www.city.bunkyo.lg.jp/sangyo/chushokigyo/chusho/koryuten.html
- お問い合わせ:文京シビックセンター地下2階北側 経済課産業振興係
【新潟県】令和4年度ものづくり産地持続・強化支援事業
- 概要:新型コロナウイルス感染症の長期化及び原油・原材料価格の高騰等、複数の要因が重なる深刻な経済状況下において、産地全体の価格転嫁等を図るため、商工団体等が行う、販路開拓・拡大に資する取組や地場産品の高付加価値化に向けてデジタル手法を導入する取組に対して、その経費の一部を補助します。
- 支援の対象: (1)販路開拓 地場産業の中小企業の受注確保や価格転嫁等を図るため、地場産地が一体となって行う展示商談会や見本市出展・開催、市場調査・販売手法の構築など販路促進や新規販路開拓に資する効果的な取組。 (2)デジタル化 変容したビジネス環境や加速するデジタル化の潮流を踏まえた中で、地場産地の出荷額増加やコスト削減など将来的な高付加価値化に向けて産地のデジタル手法導入に資する取組。
- 補助金/補助率: [販路開拓]3分の2以内 補助限度額は1団体あたり2,666,000円以内 [デジタル化]4分の3以内 補助限度額は1団体あたり3,000,000円以内
- 募集時期:交付決定の日から2023年2月28日まで
- URL:https://www.pref.niigata.lg.jp/site/chiikishinko/040620.html
- お問い合わせ:産業労働部 地域産業振興課
【横浜市】企業の海外展開を幅広くサポート「海外展開助成金」
- 概要:海外で開催される展示商談会やオンライン展示商談会への出展経費だけでなく、市場調査及び多言語対応など助成対象経費を拡充し、横浜市内中小企業の海外市場の販路開拓や拡大を支援します。 コロナ禍でリアル出展等困難な状況下において、一般に普及しているオンライン開催や、事前準備のための市場調査など、ニーズに合わせてご提供させていただきます。
- 支援の詳細: (1)海外展示商談会 (2)海外企業との商談等 (3)海外市場調査 (4)多言語対応
- 補助金・補助率:【補助金】最大20万円 【補助率】1/2以内
- 募集時期:2022年4月下旬~2023年1月31日
- URL:https://www.idec.or.jp/topics/entry_info.html?id=2765
- お問い合わせ:横浜企業経営支援財団 経営支援部 イノベーション支援課
【沖縄県那覇市】令和4年度中小企業事業者の県外・海外向け販路拡大支援事業
- 概要:沖縄県那覇市内中小企業事業者の皆様が自社で企画・開発もしくは代理店等として取り扱いをしている商品・サービスの販路拡大のため、県外、海外の展示会・見本市・商談会(オンラインも含む)等へ参加する場合にその経費の一部を助成します。
- 支援の対象:(1)自社で企画・開発もしくは代理店等として取り扱いしている商品・サービスの新たな販路開拓または販路拡大するために参加する県外・海外の展示会・見本市・商談会。
(2)県内で開催される国、県、本市が共催または後援する大規模な商談会。
(3)オンライン上で行われる催事または通年開催の商談サイト等による商談会・展示会。
- 補助金・補助率:【補助金】海外での事業実施については100万円、県内・県 外での事業実施については50万円、オンラインでの事業実施については25 万円を上限額とする。
【補助率】経費の1/2
- 募集時期:2022年04月06日~2023年1月31日
- URL:https://www.city.naha.okinawa.jp/business/kigyouricchi/hanrokakudai/R4hanrokakudai.html
- お問い合わせ:経済観光部 商工農水課 商工振興G
【島根県】しまね海外展開支援助成金<海外販路開拓事業
- 概要:海外販路開拓活動や現地進出に向けた取り組みを支援します。「海外販路開拓事業」では、商談会・展示会への参加、販売促進活動、輸出向け商品の開発、海外向け情報発信ツールの製作など、海外販路開拓を行う事業を対象とします。
- 支援の詳細:[対象経費]賃金、謝金、旅費、印刷製本費、通訳翻訳料、役務費、広告宣伝費、通信運搬費、委託費(外国語ホームページ作成委託等)、会場費、リース料、他
- 補助金・補助率:[補助率]1/2以内[補助限度額]1000万円
- 募集時期:2022年3月29日~2023年2月28日
- URL:https://www.joho-shimane.or.jp/news/wanted_subsidy/6908
- お問い合わせ:販路支援課 国際化支援グループ
ECサイト構築を支援する補助金・助成金
【奈良県山添村】農産物等インターネット販売促進事業補助金の募集について
- 概要:山添村では、山添村内在住で、農業者/農業法人/3戸以上の農業者等、で構成する任意の団体等が行うインターネット販売促進事業を補助します。
- 支援の詳細:山添村で生産した農産物等をインターネット上で販売する以下の事業① 新たにECサイトを開設する事業 ② 新たにモール型ECサイト等へ出店する事業 ③ 既存のECサイトもしくはネット販売機能を持たない独自のウェブサイトの改修を行う事業
- 補助金・補助率:【補助上限額】75万円 【補助率】3/4
- 募集時期:2022年12月28日まで
- URL:https://www.vill.yamazoe.nara.jp/life/news/17481
- お問い合わせ:農林建設課
【江戸川区】販路拡大支援事業助成金
【大阪府 吹田市】中小企業ホームページ等作成事業補助金
インバウンド事業を支援する補助金・助成金
【福岡県久留米市】久留米市インバウンド推進事業費補助金(新規)
【広島県】インバウンド観光誘客環境整備事業(サミット対応緊急整備)補助金について
- 概要:令和5年5月に開催が決定した広島サミットに向け、地域の魅力発信や国内・海外から広島へ来訪するサミット関係者(警備,メディアなど)の利用促進を図ろうとする観光施設等について、受入環境のストレスや不満等を解消し、来訪者の満足度向上に寄与するとともに、持続可能な観光の推進に資する緊急に対応が必要な受入環境の整備を実施する経費に対して、予算の範囲内において補助金を交付するものです。
- 支援の詳細:サミット対応緊急整備として、Wi-Fi、キャッシュレス、洋式トイレ多言語案内標示、多言語HP、ピクトグラム、EV車両導入・EVポート設置、太陽光発電、空調・換気設備,照明自動制御システム、など
- 補助金・補助率:補助上限額:1,000万円
- 募集時期:2022年10月03日~2023年03月17日
- URL:https://dive-hiroshima.com/business/news/news-12361/
- お問い合わせ:一般社団法人 広島県観光連盟
【東京都】 インバウンド対応力強化支援補助金(新規)
- 概要:東京都及び(公財)東京観光財団では、東京都内の宿泊施設、飲食店、免税店、体験型コンテンツ提供施設等が、訪都外国人旅行者のニーズに対応した利便性や快適性を向上させる目的で新たに実施する受入対応強化の取組を支援しています。
- 支援の詳細:インバウンド対応力強化のために新たに実施する事業
- 補助金・補助率:【補助上限額】施設/店舗/営業所あたり上限300万円【補助率】補助対象経費の1/2以内
- 募集時期:2023年3月31日(金曜日)まで
- URL:https://www.tcvb.or.jp/jp/project/infra/welcome-foreigner
- お問い合わせ:東京都 産業労働局 観光部
【富山県】富山県外国人旅行者受入環境整備促進事業費補助金
【飛騨市】外国人旅行者開拓支援事業補助金
海外展開を支援する補助金・助成金についての参考サイト
■Live Commerceの「越境ECサイト構築」や「補助金・助成金」に関するお問合せ:
Live Commerce お問合せ・サポート窓口
関連
タグ: インバウンド, 助成金, 展示会, 海外展開, 海外販売, 補助金