販路拡大を支援する最新補助金・助成金(2022年1月)

タイトル画像

新年明けましておめでとうございます。本年もLive Commerceを宜しくお願い致します。
2022年の干支は「壬寅(みずのえ・とら)」である。
「壬寅」という言葉は、春の胎動が大きく、花開くためには、地道に自分磨きを行い、実力を養う必要があるといったことを示している。
ゆえに、今年は「成長」や「始まり」をキーワードに、自社ビジネスの飛躍の年としたいものである。
2022年最初のブログは、海外販路拡大の補助金情報を整理した。
1月末日の公募締め切り案件が多くあるので、ご確認いただき、ご活用いただければ幸いである。

■補助金・助成金トピック

国の越境ECを支援する「デジタルツール等を活用した海外需要拡大事業費補助金」とは

2021年度(令和3年度)補正予算案には経済産業省の「デジタルツール等を活用した海外需要拡大事業費補助金」が盛り込まれた。
この補助金は、コロナ禍によって変化する海外需要を取り込んでいけるよう、越境ECを積極的に取り入れたブランディング、プロモーション等の取り組みを行う場合の経費の一部を補助するものだ。

この補助金で支援する2つの事業

デジタルツール等を活用した海外需要拡大事業費補助金により、少なくとも2つの事業を実施予定となっている。

①デジタルツール活用型事業

デジタルツール活用型事業とは、優れたコンセプトを有する中小企業などの商品について、類似製品との差別化を図るためのブランドの構築と、ブランドの魅力を効果的に発信する取り組みに対して支援するもの。
ただし、事業内容が射幸心をそそるおそれがあること、または公の秩序もしくは善良の風俗を害することとなるおそれがあるもの、公的な支援を行うことが適当でないと認められるものを除く。

②海外で活躍するトップクリエイター活用型事業

優れたコンセプトを保有する中小企業などの商品について、既に海外で活躍するトップクリエイターと海外展開のノウハウ等を有するコーディネーターを活用して、産品全体をその世界観でコーディネートし、効果的に海外に発信する取り組みを支援するもの。

ただし、事業内容が射幸心をそそるおそれがあること、または公の秩序もしくは善良の風俗を害することとなるおそれがあるもの、公的な支援を行うことが適当でないと認められるものを除く。

優れたコンセプト等を保有する中小企業者等の商品について、既に海外で活躍するトップクリエイターと海外展開のノウハウ等を有するコーディネーターを活用して、産品全体をその世界観でコーディネートし、効果的に海外に発信する取り組みを支援。

補助上限は500万円

上限額は公表されていないが、恐らくJAPANブランドと類似した額となると想定され、補助上限は500万円(下限200万円)程度。
複数者による共同申請の場合は上限5000万円程度とされている。

補助率は2/3以内

期間は2022年1月中公募開始〜2023年3月17日

申請方法

補助金申請システム「jGrants」を使用し、電子申請のみ。

管理事務局

2021年12月28日、中小企業庁は令和3年度補正予算事業「デジタルツール等を活用した海外需要拡大事業費補助金」の管理事務局を、「株式会社ジェイアール東日本企画」と発表した。

参考URL:https://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/chiiki/2021/211202digital-tool.html

■ECサイト構築を支援する補助金・助成金

【北海道旭川市】令和3年度農産物等インターネット販売開設等支援事業(新規)

  • 概要:新型コロナウイルス感染症の影響を受けた市内事業者が、氷見商工会議所やHimi-Bizの支援を受けながら新たな商品開発や販売促進事業を行う際の費用を補助します。
    補助金の利用をご検討される場合は、氷見商工会議所又はHimi-Bizへご相談ください。
  • 支援の対象:販売開設等支援事業
    1)農業者等が自ら生産した農畜産物(農産加工品含む)のPR・販売を目的としたホームページの開設、拡充・リニューアル。
    2)農業者等が自ら生産した農畜産物(農産加工品含む)の既存の通販サイトへの出品。
  • 補助金・補助率:【補助金】30万円以内 【補助率】事業費の5分の4以内
  • 募集時期:2021年11月26日~2022年01月26日まで
  • URL:https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/500/501/504/d074219.html
  • 相談窓口:旭川市農政部農業振興課園芸係

【東京都葛飾区】葛飾区ホームページ作成費補助金(新規)

  • 概要:区内中小企業が業績向上を図るため、製品や技術等を広くPRする手段として、インターネットを活用したホームページを作成する場合または改修、新規に作成すると同時に外国語対応を新規に導入するための経費の一部を助成するものです。申請期限令和4年2月28日(月)です。
  • 支援の対象:
    1)新規にホームページを作成するための委託費
    2)販路拡張に向けて既存のホームページを全面的に改修するための委託費
    3)上記の作成・改修に合わせて、新たに外国語対応するための経費
  • 補助金・補助率:【補助金】上限10万円 【補助率】10分の10
  • 募集時期:令和3年4月1日~令和4年2月28日
  • URL:https://www.city.katsushika.lg.jp/business/1000071/1004944/1004957.html
  • 相談窓口:商工振興課工業振興係

【大阪府 茨木市】茨木市ECサイト活用等支援補助金(新規)

  • 概要:インターネットを通じて国内及び海外へ販路を拡大する市内の中小企業者・個人事業主を支援するため、ECモールへの出店費用やECサイトの導入費用、海外貿易に係るコンサルタント費用の一部を補助する制度です。申請期限令和4年3月30日(水)消印有効です。
  • 支援の対象:
    1)ECモールへの出店費用(初期登録料)
    2)ECサイトの導入費用(サイト構築に係る委託料等)
    3)海外貿易に係るコンサルタントに要する経費
  • 補助金・補助率:【補助金】20万円 【補助率】2/3
  • 募集時期:申請期限令和4年3月30日(水)消印有効です
  • URL:https://www.city.ibaraki.osaka.jp/kikou/sangyo/shoukou/menu/202110covid19_sien/52081.html
  • 相談窓口:茨木市 産業環境部 商工労政課

【千葉県いすみ市】いすみ市ECサイト開設等事業補助金 (新規)

  • 概要:新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中で、ECサイトを活用した新たな販路の開拓及び拡大を目指す取り組み並びに非接触型のキャッシュレス決済の導入を行う市内の事業者に対し補助金を交付します。申請は一事業者につき一回とします。予算の範囲内で補助金を交付するため、予算額に達し次第受付終了となります。
  • 支援の対象:
    (1)ECサイト構築・改修【補助率は1/2以内で上限10万円】
    (2)ECサイト広告宣伝【補助率は1/2以内で上限5万円】
    (3)キャッシュレス決済端末(※3)導入【補助率は1/2以内で上限5万円】
    (4)手数料等【3か月分の合計金額または2万円のいずれか少ない金額】
  • 募集時期:令和3年7月1日から令和4年1月31日までに支払完了した対象経費
  • URL:https://www.city.isumi.lg.jp/special_site/3/business_assist/4553.html
  • 相談窓口:水産商工観光課 水産商工班

【平塚市】ソフトウェア導入等支援補助金

  • 概要:新型コロナウイルス感染症対策に取り組み、新たな働き方を実践する市内中小事業者等を支援するため、生産性の向上や業務効率化に繋がるソフトウェアの導入、ECサイトの構築等に係る経費の一部を補助します。
  • 支援の対象:・オンライン診療アプリ利用料 ・生産工程管理システム導入費用 ・電子契約システム月額利用料 ・書類デジタル化(OCR)、業務自動化(RPA)ツール導入費用 ・グループウェア導入費用 ・自社ECサイト構築費用 ・ECモール出店費用       など
  • 補助金・補助率:【補助金】上限20万円 【補助率】3分の1
  • 募集時期:2021年06月01日~2022年01月31日
  • URL:http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/sangyo/page33_00096.html
  • 相談窓口:平塚市産業振興部産業振興課

【江戸川区】販路拡大支援事業助成金

  • 概要:江戸川区内の中小企業者が、ホームページや企業紹介動画の作成、展示会等への出展など、受発注の拡大を目的とした事業を行うに当たり、必要な経費の一部を助成します。申し込み方法等はリンク先を確認ください。
  • 支援の対象:(1)ホームページの作成・改修経費(製造事業者)(2)企業紹介動画作成経費 (3)展示会等への出展経費
  • 補助金・補助率:(1)については上限50万円 (2)については上限10万円、(3)については国内上限20万円、国外上限30万円。補助率は全て1/2以内
  • 募集時期:予算額に達し次第、受付は終了
  • URL:https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e032/shigotosangyo/jigyosha_oen/sangyo_jigyosya/jyosei/hanrokakudai/hanrokakudai.html
  • 相談窓口:産業経済部産業経済課ものづくり産業係

【新潟県十日町市】農産物インターネット販売・農産物広告宣伝活動支援事業

  • 概要:コロナ禍において、農畜産物等の販路拡大や需要喚起を図るため、「インターネット販売」や「広告宣伝活動」を支援します。申請期限令和4年2月28日(月)※令和4年2月28日までに事業完了(通販サイトへの登録または広告宣伝を実施し代金の支払いが完了)し、実績報告が必要です。
  • 支援の対象:1.農産物インターネット販売支援事業 2.農産物広告宣伝活動支援事業
  • 補助金・補助率:【補助金】上限額10万円 【補助率】1/2以内
  • 募集時期:令和3年4月1日~令和4年2月28日
  • URL:https://www.city.tokamachi.lg.jp/soshiki/somubu/bosaianzenka/2/Coronavirus_keizaitaisaku_seikatsushien/keizaitaisaku_shien/5464.html
  • 相談窓口:産業観光部 農林課 農業企画係

【新潟県津南町】津南町農産物等通販サイト登録支援事業補助金

  • 概要:農業者のかたや農業法人などが、通販サイトに津南産農産物等を登録する際に係る経費について津南町が支援する補助金です。
  • 支援の対象:通販サイトに津南産農産物等を登録する際に係る経費(出店・出品登録料、商品紹介ページ制作費用等)
  • 補助金・補助率:【補助金】定額補助、上限20万円
  • 募集時期:〜令和4年2月末まで
  • URL:https://www.town.tsunan.niigata.jp/soshiki/nourin/tuhan-touroku-shien.html
  • 相談窓口:農林振興課

【新潟県五泉市】五泉市インターネットショッピングモール出店支援事業補助金

  • 概要:新型コロナウイルス感染症の拡大により売上減少などの影響を受けている中小企業者に対して、販路拡大と新規需要の開拓を促進するため、インターネットショッピングモールへの新規出店費用及び運営に要する費用を五泉市が支援する補助金です。
  • 支援の対象:(1)インターネットショッピングモールへの新規出店に係る費用(2)インターネットショッピングモールへの新規出店に係る外注委託費用
  • 補助金・補助率:【補助金】上限20万円 【補助率】2分の1以内 上限20万円
  • 募集時期:令和4年2月15日(火)までに実績報告書を提出
  • URL:https://www.city.gosen.lg.jp/material/files/group/8/annaichirashi.pdf
  • 相談窓口:五泉市役所商工観光課商工係

【北海道 東川町】商業者ホームページ等開設等支援事業補助金

  • 概要:新型コロナウイルス感染症により影響を受けている町内事業者の皆様を応援するべく、ポストコロナに向けて、新たな商品開発や魅力発信を行うためのホームページの開設などを行う事業者の皆様へ、経済対策事業として補助を実施いたします。
  • 支援の対象:ホームページ等の開設・リニューアル及び紙媒体による広報媒体製作によるPR事業
  • 補助金・補助率:【補助金】限度額20万円【補助率】10/10
  • 募集時期:申込期限令和4年3月31日(木)です。
  • URL:https://town.higashikawa.hokkaido.jp/special/coronavirus2/pdf/hojo_higashikawa_202108.pdf
  • 相談窓口:商工観光振興室

【徳島県】徳島県小規模事業者経営力強化事業

  • 概要:新型コロナウイルス感染症の影響により、経営に大きな影響を受けている小規模事業者および一定要件を満たす特定非営利活動法人の持続的な成長発展を促進するため、県内小規模事業者等が、商工会、商工会議所の支援を受けながら行う、デジタル化への対応や生産性向上に資する経営計画に基づく取組みに対し、その取組みに要する経費を予算の範囲内で補助します。
  • 支援の対象:1.デジタル化促進枠  2.生産性向上枠
  • 補助金・補助率:1.デジタル化促進枠【補助金】750,000円【補助率】3/4以内
    2.生産性向上枠【補助金】375,000円【補助率】2/34以内
  • 募集時期:令和3年10月1日から令和4年2月21日まで
  • URL:https://www.pref.tokushima.lg.jp/jigyoshanokata/sangyo/shokogyo/5051445/
  • 相談窓口:商工労働観光部 商工政策課

【四万十市】地域産品販売促進事業費補助金

  • 概要:市内の商工事業者等が地域産品を使用した加工食品等の販売促進に取り組む際に必要な経費の一部を補助することにより、業績回復の後押しとともに地域産品の販売促進と地域産業の活性化を図ります。
  • 支援の対象:(1)サイト作成・改修事業 (2)商品開発・改良事業
  • 補助金・補助率:(1)サイト作成・改修事業【補助金】 50万円【補助率】4/5以内
  • 募集時期:令和4年2月28日まで
  • URL:https://www.city.shimanto.lg.jp/info/05-123.html
  • 相談窓口:観光商工課

【大阪府 吹田市】中小企業ホームページ等作成事業補助金

  • 概要:市内の中小企業者が販路開拓等を行うために、市の登録作成事業者に委託し、ホームページの新規作成・改修又は自社PR動画の作成を行った場合に、委託に要した経費の一部を補助します。
  • 支援の詳細:(1)ホームページを所有していない事業者が、ホームページを新規作成する事業(2)市が定める機能を搭載した高機能ホームページ※へ改修、または新規作成を行う事業(3)自社の概要や自社製品のPR動画を作成する事業
  • 補助金・補助率:【補助金】20万円【補助率】2分の1
  • 募集時期: 令和3年5月6日(木)~随時
  • URL:https://www.city.suita.osaka.jp/home/soshiki/div-toshimiryoku/chiikikeizai/shoukougyou/kigyouhojyo/_104782.html
  • 相談窓口:地域経済振興室 企業振興・融資担当

【鹿児島県】鹿屋市食品ECサイト開設等支援事業補助金

  • 概要:EC(電子商取引)サイトの開設やリニューアルに取り組む経費の一部を助成します。対象者は市内で生産もしくは製造された商品や、市内で生産された農林水産物を活用した商品を取り扱う方。補助率は3/4。限度額は他社インターネットショッピングモール等:25万円、自社ECサイト:25万円。予算の範囲で随時募集します。
  • 支援の詳細:初期登録に係る経費や月額出店料など、ECサイトの運営に係る経費(3か月分相当額まで)、システム構築、デザイン、商材写真撮影など、事業の一部の委託に係る経費、広告宣伝費など。
  • 補助金・補助率:他社インターネットショッピングモール等の場合【補助金】 25万円以内【補助率】補助対象経費の4分の3以内
    自社におけるECサイトの場合【補助金】40万円以内【補助率】補助対象経費の4分の3以内
  • 募集時期:予算の範囲内で随時
  • URL:https://www.city.kanoya.lg.jp/syokunou/echojo.html
  • 相談窓口:鹿屋市農林商工部産業振興課かのや食・農商社推進室

【羽村市】羽村市中小企業販路開拓支援助成金

  • 概要:市内に事業所を有する中小企業者の新たな販路開拓を支援するため、展示会や見本市への出展料や自社製品、技術等の販売促進にかかる費用のほか、自社のホームページの新規作成または大幅な変更をする場合などに要した経費の一部を助成します。申込期限令和4年3月31日(木)です。
  • 支援の詳細:(1)販路開拓のための市場調査及び分析に係る事業(2)ブランド構築に関するコンサルティング、デザイン等に係る事業(3)販路開拓のための事業計画の策定、指導等のコンサルティングに係る事業(4)販路開拓のためのカタログ、パンフレット、動画等のPRのための情報媒体の作成及び発送に係る事業(5)販路開拓のための新聞、雑誌等の広告掲載に係る事業(6)販路開拓のための国内外の展示会、見本市等の出展に係る事業(7)ホームページ作成または変更委託費用
    など
  • 補助金・補助率:【補助金】10万円【補助率】3分の2
  • 募集時期:~2022年03月31日
  • URL:http://www.city.hamura.tokyo.jp/0000003665.html
  • 相談窓口:産業環境部産業振興課

【札幌市】食の海外展開チャレンジ支援補助金

  • 概要:市内等食関連事業者・飲食店のオンライン商取引(EC)や海外とのビジネスマッチング、国内外の展示会等食のイベント等への出展のほか、資料・ホームページ・動画等の外国語版の作成にかかる翻訳費用等に対して補助を行います。
  • 補助金・補助率:【補助金】上限30万円【補助率】2/3
  • 募集時期:~2022年01月31日
  • URL:https://www.city.sapporo.jp/keizai/tradeinfo/food/subsidy/challenge2021.html
  • 相談窓口:札幌市経済観光局 国際経済戦略室経済戦略推進課

【青森県】令和3年度青森県輸出市場販路開拓・拡大支援事業費補助金

  • 概要:青森県では、県内中小企業等の皆様の、海外における販路開拓・拡大を目指す取組を支援しています。
  • 支援の詳細:
    1.海外見本市等への出展に係る次の経費
    2.外国語版ホームページ、パンフレット及び商品PR映像作成経費
    3.海外向け商品パッケージデザイン作成経費
    4.国際規格・基準及び海外知的財産権の申請経費
    5.海外向けインターネットショップ出店に係る初期登録費用及び月額出店料(3ヵ月以内)
    6.県産品輸出以外の海外ビジネス展開に係る次の経費
  • 補助金・補助率:【補助金】1社当たり500千円【補助率】補助対象経費の2分の1以内
  • 事業実施期間:令和3年度内に終了するもの
  • URL:https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kkokusai/kokusaikeizai/2021_hozyokin.html
  • 相談窓口:観光国際戦略局 国際経済課

【茨城県 笠間市】農産物・加工品のインターネット販売支援

  • 概要:新型コロナウイルス等の影響により、農産品の販売先に困っている生産者を支援するため、「食べチョク」や「ポケットマルシェ」等のインターネット販売サイトへの掲載事務を一部代行・補助するとともに、販売サイトに支払う販売手数料を一部助成します。助成対象は、令和2年5月分から令和3年3月分までの売上です。
  • 支援の詳細:サイトへの登録やページ作成・管理等の事務を一部代行・補助します。代行するサイトは「食べチョク」、「ポケットマルシェ」に限ります。将来的には、ご自身でインターネット販売を継続していただけるよう支援します。
  • 補助金・補助率:販売額の10%を上限に助成
  • 募集時期:記載なし
  • URL:https://www.city.kasama.lg.jp/page/page011481.html
  • 相談窓口:農政課

【江戸川区】販路拡大支援事業助成金

  • 概要:江戸川区内の中小企業者が、ホームページや企業紹介動画の作成、展示会等への出展など、受発注の拡大を目的とした事業を行うに当たり、必要な経費の一部を助成します。
    なお、令和2年度より「企業紹介動画作成経費」を新設しました。新たな販路拡大を目指す方は、ぜひご活用ください。
  • 支援の詳細:(1)ホームページの作成・改修経費(製造事業者)(2)展示会等への出展経費など
  • 補助金・補助率:(1)[補助率]3分の2以内 [補助限度額]50万円
    (2)[補助率]3分の2以内 [補助限度額]20万円(国内) 30万円(国外)
  • 募集時期:予算額に達し次第、受付は終了。
  • URL:https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e032/shigotosangyo/jigyosha_oen/sangyo_jigyosya/jyosei/hanrokakudai.html
  • 相談窓口:江戸川区 生活振興部産業振興課計画係

【福島県 須賀川市】ホームページ開設等支援補助

 ■インバウンド事業を支援する補助金・助成金

 【東京都】インバウンド対応力強化支援補助金(新規)

  • 概要:東京都及び(公財)東京観光財団では、東京都内の宿泊施設、飲食店、免税店、体験型コンテンツ提供施設等が、訪都外国人旅行者のニーズに対応した利便性や快適性を向上させる目的で新たに実施する受入対応強化の取組を支援しています。申請期限令和4年3月31日(木)です。
  • 支援の対象:インバウンド対応力強化のために新たに実施する事業
    ・災害時における外国人旅行者の受入対応
    ・多言語対応
    ・外国人旅行者の受入対応
    ・館内及び客室内トイレの洋式化 など
  • 補助金・補助率:【補助金】1施設/店舗/営業所あたり上限300万円 【補助率】2分の1以内
  • 募集時期:2021年04月28日~2022年03月31日
  • URL:https://www.tcvb.or.jp/jp/project/infra/welcome-foreigner/
  • 相談窓口:(公財)東京観光財団 地域振興部 観光インフラ整備課

【東京都】観光業界における経営課題解決促進事業

  • 概要:東京都では、新型コロナウイルスにより大きな影響を受けた観光業界の復活に向け、業界団体等が取り組む、サービスのレベルアップや生産性向上に向けた取組などを支援します。
  • 支援の詳細:(1)サービスのレベルアップや生産性向上に向けた取組(2)人材育成、感染症対策などのPRに関する取組など
    【具体例】
    ・旅行者の利便性の高いネット販売システムの導入費用
    ・業務効率化に向けた共通システムの開発費用
    ・人材育成に係る費用(DX、感染防止対策ガイドライン研修等)
    ・業界としてのPR実施費用(感染防止対策等)など
  • 補助金・補助率:【補助金】1団体(グループ)2,000万円 【補助率】
  • 募集時期:令和3年5月26日(水)から令和4年1月31日(月)まで
  • URL:https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/tourism/kakusyu/gyoukai/
  • 相談窓口:産業労働局 観光部 受入環境課

【徳島県】徳島県訪日外国人受入環境整備事業助成金

  • 概要:徳島県内における訪日外国人受入環境整備の促進を図ることを目的として、徳島県内の訪日外国人誘客に取り組む事業者に対し、受入環境整備に必要な経費の一部助成を行っております。募集期限令和4年2月28日(月)当日消印有効です。募集期限前でも、予算額に達した場合は、募集を終了します。
  • 支援の詳細:(1)無料公衆無線LAN(Wi-Fi)の整備 (2)多言語対応 (3)免税手続に関する整備 (4) キャッシュレス決済環境の整備
  • 補助金・補助率:【補助金】 上限10〜40万円【補助率】 1/2以内
  • 募集時期:2021年08月04日~2022年02月28日
  • URL:https://www.pref.tokushima.lg.jp/jigyoshanokata/kyoiku/kanko/5036713/
  • 相談窓口:徳島県国際観光テーマ地区推進協議会事務局

【静岡県】令和3年度 外国人観光客受入環境整備事業費補助金(ムスリム受入環境整備事業)

  • 概要:静岡県内において、ムスリム(イスラム教徒)の観光客が快適に食事をすることができる環境の整備を支援するため、補助金を交付します。予算終了次第受付終了となります。申請前にお問い合わせをお願いします。
  • 支援の詳細:(1)飲食店におけるハラール対応サービスの導入 (2)ムスリム向け商品の開発
  • 補助金・補助率:【補助金】500,000円【補助率】2分の1以内
  • 募集時期:2021年05月11日~(予算終了次第、受付終了となります)
  • URL:http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-110/muslimhojokin.html
  • 相談窓口:経済産業部産業革新局

【富山県】富山県外国人旅行者受入環境整備促進事業費補助金

  • 概要:富山県では、外国人旅行者が増加する中で、富山県内での滞在時の不便や障害等を解消し、観光地の魅力と外国人旅行者の満足度を高めるため、受入環境の整備促進を図る取組みに対して支援を行います。
  • 支援の詳細:(1)免税店環境整備(2)多言語コミュニケーション環境整備(3)美術館・博物館等外国人旅行者受入環境整備(4)着地型観光商品開発支援
  • 補助金・補助率:【補助額】10~50万円【補助率】1/2又は1/3以内
  • 募集時期:予算額に達した時点で募集を終了
  • URL:https://www.pref.toyama.jp/140111/miryokukankou/kankoutokusan/kankou/ukeirekankyo.html
  • 相談窓口:地方創生局観光振興室観光戦略課

【飛騨市】外国人旅行者開拓支援事業補助金

  • 概要:飛騨市外国人旅行者開拓支援事業補助金は、民間事業者等の自主的な外国人観光客誘致活動を推進することを目的とした制度です。
  • 対象経費:補助対象経費に2分の1を乗じて得た額以内とし、千円未満の端数があるときは、その端数を切り捨てた額。 ※1回の申請につき 30 万円が限度。
  • 募集時期:随時
  • URLhttps://www.city.hida.gifu.jp/soshiki/15/201.html
  • 相談窓口:飛騨市役所観光課

■販路拡大を支援する補助金・助成金

【千葉県船橋市】展示会等出展事業補助金(新規)

  • 概要:海外で開催される展示会への出展や海外展開のための専門家派遣を実施する市内中小企業者に対し、必要経費の一部を助成します。対象事業、申請方法等ついてはリンク先を確認ください。
  • 支援の対象:海外で当該年度内に開催される展示会
    (1)経済産業省、農林水産省、JETRO 等公的機関が関与するものへの出展事業
    (2)小間数又は出展企業・団体数が100を超えるものへの出展事業
  • 補助金・補助率:【補助金】20万円 【補助率】2分の1
  • 募集時期:記載なし
  • URL:https://www.city.funabashi.lg.jp/jigyou/shoukou/002/p043964.html
  • 相談窓口:商工振興課 工業係

【東京都府中市】令和3年度府中市小規模事業者販路開拓等補助金(新規)

  • 概要:府中市の小規模事業者等のほとんどは経営資源が不足していることから、むさし府中商工会議所を活用しながら、地域課題の変化に応じた持続的な経営に向けた取り組みを支援し、地域の原動力となる小規模事業者の活性化を図ります。
  • 支援の対象:小規模事業者等の地道な販路開拓等の取り組み(例:新たな市場への参入に向けた売り方の工夫や新たな顧客層の獲得に向けた商品の改良・開発等)や、地道な販路開拓等とあわせて行う業務効率化(生産性向上)の取り組み支援するため、それに要する経費の一部を補助するもの。
  • 補助金・補助率:【補助金】30万円 【補助率】3分の2以内
  • 募集時期:2021年10月04日~毎月月末締切
  • URL:http://www.tama5cci.or.jp/chamber/2021/hanrokaitaku/index.html
  • 相談窓口:むさし府中商工会議所 中小企業相談所

【兵庫県姫路市】令和3年度姫路市ものづくり販路拡大支援事業補助金(新規)

  • 概要:姫路市では、市内中小企業者の優れた製品・技術等の市場開拓を支援するため、国内の全国規模の見本市等に出展する場合または海外の見本市等に出展する場合に補助金を交付し、企業の経営安定と健全な発展を図り、市内のがんばるものづくり企業を支援しています。申請期限令和4年2月28日(月)必着です。
  • 支援の対象:
    (1)国内で開催される全国規模の現地見本市、現地展示会への出展
    【補助率:1/2以内 補助金:40万円】
    (2)国外で開催される現地見本市、現地展示会への出展
    【補助率:1/2以内 補助金:100万円】
    (3)オンラインにて開催される見本市、展示会への出展
    【補助率:1/2以内 補助金:20万円】
    (4)姫路市文化コンベンションセンター(アクリエひめじ)で開催される見本市、展示会への出展
    【補助率:1/2以内 補助金:10万円】
  • 募集時期:~2022年02月28日
  • URL:https://www.city.himeji.lg.jp/sangyo/0000005813.html
  • 相談窓口:姫路市 産業振興課

【鹿児島県】令和3年度「海外商談会出展支援事業」補助金 (新規)

  • 概要:県内中小製造業者を対象に、海外商談会・展示会への出展支援を実施することにより、新たな海外企業との取引拡大を図ることを目的とします。申請期限令和4年1月31日(月)17時00分必着です。
  • 支援の対象:海外で開催される展示会・商談会(製品の展示ブースを含む商談会であり,企業が個別で実施する商談は含まれません。)
  • 補助金・補助率:【補助金】上限50万円 【補助率】2分の1以内
  • 募集時期:2021年12月27日~2022年01月31日
  • URL:http://www.pref.kagoshima.jp/af03/03kaigaishoudannkaihozyo.html
  • 相談窓口:鹿児島県商工労働水産部産業立地課ものづくり支援係

【新宿区】中小企業展示会等出展支援補助金

  • 概要:区内中小企業者の販路拡大を支援するため、販路拡大を目的とした展示会・見本市等出展に係る経費の一部に対して補助金を交付します。
  • 支援の対象:販路拡大を目的として行うオンライン開催を含む展示会・見本市等への出展事業 ・出展小間料 ・小間装飾費及びオンライン展示会等で使用するコンテンツ作成費
  • 補助金・補助率:(1)国内展示会及びオンライン展示会 1件30万円まで(補助対象経費の2/3以内)
    (2)海外展示会 1件40万円まで(補助対象経費の2/3以内)
  • 募集時期:2021年04月01日~2022年03月15日
  • URL:https://www.city.shinjuku.lg.jp/jigyo/sangyo01_001123.html
  • 相談窓口:文化観光産業部-産業振興課

【文京区】展示会等出展費用補助事業

  • 概要:異業種交流、市場開拓または販路拡大を目的として、2021年度に開催する国内外の展示会等へ出展する際にかかる出展料の一部を補助します。予定件数に達した場合は受付を締め切ります。
  • 支援の対象:異業種交流、市場開拓又は販路拡大を目的として、国内外見本市・展示会等に出展するもの。
  • 補助金・補助率:【国内の場合】 補助金:上限10万円 補助率:2分の1 【国外の場合】 補助金:上限30万円 補助率:2分の1
    【オンラインの場合】 補助金:上限10万円、30万円 補助率:2分の1
  • 募集時期:随時
  • URL:https://www.city.bunkyo.lg.jp/sangyo/chushokigyo/chusho/koryuten.html
  • 相談窓口:経済課産業振興係

【燕市】燕市オンライン見本市出展料補助金

  • 概要:燕市内の中小企業者がインターネット上で開催される見本市等に出展する場合に、出展料の一部を市が支援する補助金です。
  • 支援の対象:2021年4月1日 木曜日~2022年3月31日 木曜日までの期間に、インターネット上で期間を区切って開催される見本市、展示会及び商談会。
  • 補助金・補助率:【補助金】15万円【補助率】1/2
  • 募集時期:2021年04月01日~2022年01月31日
  • URL:https://www.city.tsubame.niigata.jp/soshiki/sangyo_shinko/2/shienseido/9534.html
  • 相談窓口:産業振興部 商工振興課 新産業推進係

【山形県寒河江市】 令和3年度寒河江市販路拡大支援事業補助金

  • 概要:市内の中小企業者等が自社製品の販路拡大とその新規需要の開拓を促進するため、国内、国外及びオンラインで開催される見本市等に出展する場合に、出展に係る費用の一部を助成します。
  • 支援の対象:(1)国内で開催される見本市等 (2)海外で開催される見本市等 (3)オンラインで開催される見本市等
  • 補助金・補助率:【補助金】国内の場合の上限10万円 海外の場合の上限25万円【補助率】2分の1
  • 募集時期:令和4年3月31日(木)まで
  • URL:https://www.city.sagae.yamagata.jp/jigyou/jigyou/hojyoshien/hanrokakudaishien.html
  • 相談窓口:商工推進課

【埼玉県】埼玉県海外オンライン展示会等出展支援補助金

  • 概要:県内中小企業者等が海外への販路開拓を目的としたオンライン展示会・商談会で使用する自社の事業や製品、技術等をPRするためのプロモーション動画等の作成について、予算の範囲内において補助金を交付します。先日、募集を締め切ったところですが、募集枠に若干の余裕があるため、この度、追加募集を行うことといたしました。
  • 支援の対象:(1) 外国向けプロモーション動画作成(外国語のテロップやナレーションが付されたもの) (2)ホームページ多言語化 (3)デジタルパンフレット作成
  • 補助金・補助率:補助金】上限30万円 【補助率】2分の1以内
  • 募集時期:2021年12月7日〜2022年1月31日
  • URL:https://www.pref.saitama.lg.jp/a0804/overseasonline.html
  • 相談窓口:埼玉県 産業労働部 企業立地課 国際経済担当

【香川県 三豊市】令和3年度三豊市展示会等出展事業補助金

  • 概要:全国展開、海外展開を目指す中小企業者等に対し、見本市等への出展を支援することにより、販路開拓や業務提携を応援します。新型コロナウイルス感染症拡大により、厳しい経営環境が続きますが、ウィズ・アフターコロナを乗り越えるための事業活動に対する支援として、活用をご検討ください。
  • 支援の対象:令和3年度中に開催される展示会または見本市等へ出展する事業
  • 補助金・補助率:【補助金】20万円【補助率】2/3以内
  • 募集時期:2021年04月05日~2022年02月25日
  • URL:https://www.city.mitoyo.lg.jp/kakuka/seisaku/sangyo/8/2261.html
  • 相談窓口:政策部 産業政策課

【熊本市】2021年度 第3回 熊本市見本市出展事業助成金

  • 概要:中小製造業者、又は中小製造業者を主体とした組合・団体が実施する見本市等(オンライン開催を含む)への出展事業に対し、必要な経費の一部を助成します。 随時受付(先着順)ですが、見本市等に出展される日の2週間前までに事業計画書等の提出が必要となります。
  • 支援の対象:販路拡大を目的とした展示会・商談会・見本市等(オンライン開催を含む。)への出展事業が対象。
  • 補助金・補助率:対面出展【補助金】20〜30万円【補助率】1/2以内
  • オンライン【補助金】20〜80万円【補助率】1/2以内
  • 募集時期:2021年10月07日~随時受付(先着順)
  • URL:https://www.city.kumamoto.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=37906&class_set_id=2&class_id=65
  • 相談窓口:熊本市産業振興課

【徳島県】輸出事業者販路開拓支援事業

  • 概要:新型コロナウィルス感染症の拡大による海外への渡航規制に伴い、商談機会の喪失等の影響を受けている輸出に取り組む生産者又は事業者が国内において実施する販路開拓活動を支援することで、輸出による海外展開を促進します。 「とくしまブランド」の農林水産物・食品の輸出拡大のための取組が対象です。
  • 支援の対象:「とくしまブランド」の農林水産物・食品の輸出拡大のための取組であること。
    ①国内で開催される輸出向け展示会等への出展
    ②国内輸出商社バイヤーの招聘あたって必要性が高い印刷製本費等
    ③海外現地での代理営業や市場調査の実施と認める事業者
    ④その他県内の生産者又は事業者による役務費 通訳手数料など
  • 補助金・補助率:【補助金】100万円以内【補助率】2分の1以内
  • 募集時期:令和3年10月1日~令和4年1月31日
  • URL:https://www.pref.tokushima.lg.jp/jigyoshanokata/sangyo/nogyo/5050754/
  • 相談窓口:農林水産部 もうかるブランド推進課 輸出推進担当

【兵庫県 朝来市】見本市等出展支援補助金

  • 概要:朝来市内事業者が持つ独自技術・製品等の新規販路開拓を支援するため、国内外で開催される見本市やオンライン見本市等へ出展する市内事業者に対して市が出展費用の一部を負担します。
  • 支援の詳細:(1)見本市等への出展にかかる出展小間料及び会場使用料等(2)見本市等の会場における装飾費(3)出展小間内において使用する光熱水費(4)渡航費及び展示物運搬費(国外出展の場合のみ)(5)オンライン出展費
  • 補助金・補助率:【補助金】40万円【補助率】2/3
  • 募集時期:記載なし
  • URL:http://www.city.asago.hyogo.jp/0000002236.html
  • 相談窓口:朝来市役所産業振興部経済振興課

【青森県 平川市】令和3年度 平川市展示商談会等助成事業補助金

  • 概要:秋田県では、新たな新たなスタイルの展示会等への出展を助成することにより、コロナ禍における県内企業の販路開拓・取引拡大を支援します。募集期限9月30日(木)です。
  • 支援の詳細:令和3年度中に県外で開催される商談会等への出展事業が対象です。
    市が参加するイベント等に出店する場合は県内で開催されるものも対象とします。
    補助対象経費は、出展料、展示装飾費、搬送費、交通費、宿泊費など
  • 補助金・補助率:【補助金】20万円【補助率】2分の1以内
  • 募集時期:記載なし
  • URL:https://www.city.hirakawa.lg.jp/shigoto/shoukougyou/shien/tenjishoudankai.html
  • 相談窓口:商工観光課 商工観光係

【青森県 弘前市】ひろさきブランド販路開拓補助金

  • 概要:中小企業者等が持つ独自の技術・製品及び工芸品の販路拡大、新規需要開拓を促進するために、市内の中小企業者等が国内外の見本市等へ出展する経費の一部を補助します。申し込み方法等はリンク先を確認ください。
  • 支援の詳細:令和3年度中に国内外で開催される見本市等(主たる目的が販売でないもの)へ出展する事業に対して支援します。
    支援対象経費は旅費、出展料、小間装飾費、備品借上料、印刷製本費、運送料など
  • 補助金・補助率:【補助金】海外の場合:上限50万円 国内の場合:上限30万円【補助率】2分の1
  • 募集時期:令和3年5月17日 ~ 随時
  • URL:http://www.city.hirosaki.aomori.jp/sangyo/josei/burandohanrokaitaku-hojokin.html
  • 相談窓口:産業育成課 物産振興係

【大阪府 藤井寺市】販路開拓支援型補助金『マーケティング枠』

  • 概要:藤井寺市内事業者が、ビジネス機会や販路の拡大を目的として、展示会や商談会、フェア等に商品等を出展する際にかかる出展料や小間料、会場整備費について、費用の一部を補助します。
  • 支援の詳細:出展料、小間料、展示装飾費、備品使用料
  • 補助金・補助率:【補助金】上限10万円 【補助率】1/2
  • 募集時期:~2022年03月31日
  • URL:https://www.city.fujiidera.lg.jp/soshiki/shiminseikatsu/syoukou/jigyoushajouhou/hojokin/12597.html
  • 相談窓口:藤井寺市役所

【大阪府 豊中市】豊中市展示会等出展支援補助金

  • 概要:豊中市内の中小企業者の販路開拓支援を目的として、製品、技術又はサービス等を自ら紹介する展示会や見本市等への出展を行った中小企業者に対する出展費用の補助を行うにあたって、補助対象者を募集します。
  • 支援の詳細:令和3年(2021年)4月1日から令和4年(2022年)2月28日までの間に開催される出展料10万円を超える展示会等(オンライン開催を含む)に製品、技術又はサービス等を出展する事業
  • 補助金・補助率:【補助金】10万円 【補助率】2分の1
  • 募集時期:2021年04月01日~2022年03月11日(予算に達成次第、終了)
  • URL:https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/sangyoushinkou/hojokin/syuttennsyouhozyo.html
  • 相談窓口:都市活力部 産業振興課

【埼玉県 嵐山町】嵐山町販売促進支援金

  • 概要:新型コロナウイルス感染症により、経営上の影響を受けながらも、町内小規模事業者等が行う、地道な販路開拓の取組や、販路開拓と併せて行う業務効率化の取組を支援するため、経営革新計画の承認事業者及び小規模事業者持続化補助金採択者に対し、嵐山町販売促進支援金を給付いたします。申請期限令和4年2月28日(月)、郵送の場合当日消印有効です。
  • 支援の詳細:1機械装置等費 2.広報費(チラシ作成費、ホームページ制作費等)3.展示会等出店費など
  • 補助金・補助率:【補助金】10万円 【補助率】
  • 募集時期:〜令和4年2月28日まで
  • URL:http://www.town.ranzan.saitama.jp/0000005393.html
  • 相談窓口:嵐山町役場 企業支援課

【福島県 白河市】展示会等出展支援補助金

  • 概要:市内中小企業者等又は中小企業グループが、新たな取引先や事業提携先の開拓等を目的に展示会等へ出展にする場合に、その経費の一部を助成します。
  • 支援の詳細:補助対象者が商品・製品・サービス等を展示し販路開拓を目的とする展示会等への出展。
  • 補助金・補助率:【補助金】30万円【補助率】3分の2
  • 募集時期:~2022年02月28日
  • URL:http://www.city.shirakawa.fukushima.jp/page/page005046.html
  • 相談窓口:白河市役所 産業部 商工課 商工振興係

【福島県 須賀川市】中小企業産業見本市等出展支援事業補助金

  • 概要:出展事業に対し、補助制度による支援をしています。産業見本市(展示会)への出展小間料や小間展示装飾費などの経費が対象となりますので、自社のビジネス拡大のため、是非ご利用ください。補助対象経費の2分の1で、補助限度額20万円です。申し込み方法等はリンク先を確認ください。
  • 支援の詳細:産業見本市、展示会、商談会、物産展等への出展を行う事業。
    ただし、市内で開催されるもの及び生鮮食品販売を除く。
  • 補助金・補助率:【補助金】20万円 【補助率】2分の1
  • 募集時期:記載なし
  • URL:https://www.city.sukagawa.fukushima.jp/shigoto_sangyo/sangyoshinkou/hanrokakudai/1003302.html
  • 相談窓口:経済環境部 商工課

【佐賀県】佐賀県中小企業新事業チャレンジ支援補助金

  • 概要:新型コロナ感染症に伴う厳しい経済情勢の中、新たな経済社会の変化に対応するため、新商品開発や販路拡大、新分野展開などに取り組む中小企業を支援します。
  • 支援の詳細:(1)新商品(新役務)の開発又は提供 (2)販路開拓・売上向上 (3)デジタル化による生産性向上 (4)複数の企業による新たなビジネスの創出(5)事業再構築
  • 補助金・補助率:【補助金】50万円~上限200万円以内 【補助率】2/3以内
  • 募集時期:令和4年1月31日まで
  • URL:http://www.aile.or.jp/research-sagachallenge.html
  • 相談窓口:佐賀県中小企業新事業チャレンジ支援補助金支援センター

【岐阜県 中津川市】中津川市製造業等販路拡大支援事業補助金

  • 概要:自社の販売力強化を目指す、市内の中小製造企業の振興及び発展を図るため、市内の中小企業者のうち製造業を営む方が、商談会(自社製品及び技術力を紹介するための展示会又は見本市等)へ出展するために要する費用の一部を補助します。 新たにWEB上で行う展示会等も対象になりました。
  • 支援の詳細:市場開拓・販路拡大のため、国及び地方公共団体等が主催又は後援する製品等の展示会や見本市等へ参加するもの。 (注)国外、即売会、物産展を除く。
  • 補助金・補助率:【補助金】10万円 【補助率】2分の1
  • 募集時期:令和3年4月1日~令和4年3月31日までに開催されたもの
  • URL:https://www.city.nakatsugawa.lg.jp/works/ci/4/5946.html
  • 相談窓口:商工観光部工業振興課

【群馬県 桐生市】販路拡大支援事業(展示会等出展補助金)

  • 概要:県外(海外含む)で開催される展示会や見本市への出展小間料等の一部を支援します。令和3年度からは、オンライン展示会も補助対象になりました。本補助金には「海外展示会出展支援」「地場産業販路拡大支援」「製造業販路拡大支援」の3つの種類があります。申請は随時受け付け、
  • 支援の詳細:県外(海外含む)で開催される展示会等に出展する事業。オンライン展示会も含みます。
  • 補助金・補助率:
    1.海外展示会出展支援【補助金】上限40万円 【補助率】2分の1
    2.地場産業販路拡大支援【補助金】上限20万円 【補助率】2分の1
    3.製造業販路拡大支援【補助金】上限15~20万円 【補助率】2分の1
  • 募集時期:予算額に達し次第、受付を終了
  • URL:https://www.city.kiryu.lg.jp/sangyou/1018120/hojo/1002467.html
  • 相談窓口:桐生市産業経済部商工振興課

【北海道 鷹栖町】鷹栖町販路拡大促進事業補助金

  • 概要:中小企業者等の販路開拓のため、自社商品、自社製品又は技術を商談会等に出展する経費を一部補助します。
  • 支援の詳細:商談会(出展料、旅費、輸送費、備品借上料) 催事、物販イベント(出店料、旅費、輸送費、備品借上料)
  • 補助金・補助率:【補助金】商談会/10万円 催事、物販イベント/15万円 【補助率】 3分の2
  • 募集時期:記載なし
  • URL:https://www.town.takasu.hokkaido.jp/sangyou/syoukougyou/hannrokakudai.html
  • 相談窓口:鷹栖町 産業振興課 商工観光係

【千葉県 八潮市】展示会等出展費用補助制度

  • 概要:市内の中小企業者が、工業の展示会・見本市に出展するための費用の一部を補助します。
  • 支援の詳細:(1)会場使用料(オンライン展示会の場合は出展負担金等)(2)出展物の展示装飾に要する費用(3)出展物の運搬費用
  • 補助金・補助率:【補助金】上限5万円【補助率】補助対象経費の2分の1以内
  • 募集時期:2021年06月08 2021年04月01日~2022年03月10日
  • URL:https://www.city.yashio.lg.jp/jigyosha/jigyosha/joseiseido/tennjikai.html
  • 相談窓口:市民活力推進部 商工観光課 商工・企業立地係

【新潟県】四日市市見本市等出展事業補助金

  • 概要:市内で開発された優れた製品の販路拡大と新規需要開拓を促進するため、見本市等へ出展する際の出展料の一部を補助します。補助回数は、出展回数に関わらず、1事業者につき年度内1回限りとします。申し込み方法等はリンク先を確認ください。
  • 支援の詳細:(1)地場産業見本市等出展事業 (2)中小製造業見本市等出展事業
  • 補助金・補助率:【補助金】(1)50万円(2)20万円【補助率】1/2以内
  • 募集時期:随時募集(先着順)
  • URL:https://www.city.yokkaichi.lg.jp/www/contents/1001000001358/index.html
  • 相談窓口:商工農水部 商工課

【沖縄県】見本市・展示商談会等出展支援

  • 概要:県内生産者、県内流通事業者を対象に県外で開催される見本市、展示商談会等(オンライン商談会含む)へ出展する際、必要な経費(出展料、旅費等)の一部を補助します。補助率は補助対象経費の1/2以内です。
  • 支援の詳細: テスト販売・商品説明員による店頭販促プロモーションや県外において開催される見本市・展示会等への出展など
  • 補助金・補助率:【補助金】30万円【補助率】1/2
  • 募集時期:記載なし
  • URL:https://okinawa-ric.jp/news/info/post-76.html
  • 相談窓口:(公財)沖縄県産業振興公社 経営支援部 事業支援課

【東京都】令和3年度『ネクスト・目指せ!中小企業経営力強化事業』 中小企業の販路開拓を支援します!

  • 概要:東京都及び(公財)東京都中小企業振興公社は、セミナーや商談会を開催するとともに、販路拡大を目的とした、展示会への出展・PR等に要する経費の一部を助成します。
  • 支援の詳細:(1)展示会参加費(出展小間料、資材費、輸送費)(2)オンライン展示会参加費(オンライン出展料)(3)販売促進費(印刷費、動画編集費、サイト制作費、広告掲載費)
  • 補助金・補助率:【補助金】150万円【補助率】2/3
  • 募集時期:令和3年4月1日から令和4年1月31日
  • URL:https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/03/30/25.html
  • 相談窓口:産業労働局商工部経営支援課

【佐野市】佐野市新業態開拓支援補助金

  • 概要:新型コロナウイルス感染症の拡大の影響に対する経済対策として、感染症拡大の影響による売上減少リスクを分散するために、国・県の補助を活用して新たな設備投資や販路開拓、業務効率化などの前向きな取組を行う市内の事業者を対象に、かかった費用の一部を佐野市が補助します。
  • 支援の詳細:佐野市内の事業所において新たな設備投資や販路開拓、業務効率化などに取組むために要する経費
  • 補助金・補助率:【補助金】 上限額 30万円 【補助率】
  • 募集時期:国・県の補助金の交付決定を受けてから1月以内
  • URL:https://www.city.sano.lg.jp/soshikiichiran/sangyou/sangyoritsushisuishinka/oshirase/15359.html
  • 相談窓口:産業文化部産業立市推進課

【日光市】日光市展示会等出展事業

  • 概要:日光市内中小企業者、小規模企業者等の新たな販路や事業提携先等の開拓のため、展示会等の出展に伴う経費の一部を補助します。【県外出展事業】上限10万円、【海外出展事業】上限20万円、補助対象経費の2分の1です。
  • 支援の詳細:取引先や事業提携先の開拓、受発注の機会の確保を目的に、県外及び海外において開催される販売を主目的としない展示会、見本市、商談会等への出展に伴う費用。
  • 補助金・補助率:【補助金】県外出展/上限10万円 海外出展/上限20万円【補助率】補助対象経費の2分の1
  • 募集時期:記載なし
  • URL:https://www.city.nikko.lg.jp/shoukou/tenjikaitoushutten.html
  • 相談窓口:観光経済部商工課しごとづくり推進係

【東京都 港区】販路拡大支援事業補助金

  • 概要:港区内中小企業の方が、令和3年4月から令和4年3月までの産業見本市に出展する際の経費の一部を補助します。1社につき2回まで申請できます。募集枠170件(先着順)です。
  • 支援の詳細:(1)会場使用料・小間料の出展費用(2)展示装飾に要する費用(3)出展物の輸送委託費(通関料を含む)(4)産業見本市等で配布するためのパンフレットの印刷経費(5)通訳または翻訳にかかる経費
  • 補助金・補助率:【補助金】国内の展示会/上限150,000円
    海外の展示会/上限500,000円 【補助率】1/2
  • 募集時期:2021年04月01日~
  • URL:http://www.minato-ala.net/guide/hojyo/hanro/index.html
  • 相談窓口:産業振興課経営相談担当

【町田市】産業見本市出展支援事業

  • 概要:市内の中小事業者が優秀な製品や技術を紹介するために、各種産業見本市や展示会に出展する際の経費の一部を補助しています。2021年度は補助制度を拡充し、オンラインで開催される見本市等の出展料や、カタログやパンフレット等のコンテンツ作成料も補助対象に追加したほか、補助上限額を国内は20万円から30万円に、国外は5万円から20万円に引き上げました。申し込み方法等はリンク先を確認ください。
  • 支援の詳細:(1)出展に際し、主催者へ支払う出展料(会場使用料)
    (2)コンテンツ作成費
  • 補助金・補助率:【補助金】上限30万円【補助率】2分の1
  • 募集時期:2022年3月31日(木曜日)までに開催される各種産業見本市、展示会
  • URL:https://www.city.machida.tokyo.jp/jigyousha/shien/yushi/exhibition.html
  • 相談窓口:経済観光部 産業政策課

【足立区】見本市等助成事業補助金

  • 概要:区内産業の振興を図るため、産業団体及び企業が区内産業製品の販路拡大を目的とする見本市等に出展する場合に、出店費用の一部を助成するものです。毎年度4月1日から先着順で予算に達し次第受付は終了いたします。
  • 支援の詳細:(1)国内で開催される見本市 (2)国外で開催される見本市(3)オンラインで開催される見本市(4)地域の見本市(5)ECモールへの出店
  • 補助金・補助率:【補助金】上限10万円【補助率】2分の1
  • 募集時期:毎年4月1日から先着順で予算に達成次第、受付を終了する
  • URL:https://www.city.adachi.tokyo.jp/s-shinko/shigoto/chushokigyo/yushi-shuttenjose.html
  • 相談窓口:産業振興課ものづくり振興係

【日野市】販路開拓支援事業補助金

  • 概要:展示会に出展する際の費用に関する補助金の募集を行います。市内のものづくり企業で展示会への出展を検討されている方は、是非ご活用ください。予算枠に達した時点で募集を終了します。申込期限令和4年1月31日(月)17時00分です。
  • 支援の詳細:補助の対象となる展示会等とは、販路拡大又は販売促進のために国内外で行われる自社の新たな製品、技術等の紹介、もしくは新たに出展する展示会等とする。
  • 補助金・補助率:【補助金】20万円【補助率】2分の1以内
  • 募集時期:令和3年4月1日から令和4年2月28日まで
  • URL:https://www.city.hino.lg.jp/sangyo/chusho/yuushi/1003536.html
  • 相談窓口:産業スポーツ部産業振興課ものづくり推進係

【宇都宮市】宇都宮市販路開拓支援事業補助金

  • 概要:市内の産業に関する事業者等が新たな販路や取引先、事業提携先等の開拓のために一定以上の規模の展示会等に自社で製造した製品等を出展する事業に要した経費の一部を補助します。
  • 支援の詳細:展示会、見本市、商談会等で、物産展など販売を主目的としない国内で開催する全国規模の展示会等又は海外で開催される展示会等への出展
  • 補助金・補助率:【補助金】国内出展/20万円 海外出展/40万円【補助率】3分の1以内
  • 募集時期:随時
  • URL:https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/sangyo/sangyo/chushokigyo/1006747.html
  • 相談窓口:経済部 産業政策課

【長野市】長野市新産業創出・販路開拓事業補助金

  • 概要:新たな産業の創出及び販路の開拓を促進し、本市の産業の振興を図るため、中小企業者等が行う新産業創出事業及び販路開拓事業に要する費用を予算の範囲内で助成します。申請前にすでにお申し込み・お支払い済の事業については補助対象となりません。
  • 支援の詳細:(1)新産業創出事業 (2)販路開拓事業
  • 補助金・補助率:【補助金】30万円【補助率】2分の1
  • 募集時期:令和3年度分受付中
  • URL:https://www.city.nagano.nagano.jp/soshiki/skr/72219.html
  • 相談窓口:商工労働課

【大分県 大分市】販路拡大課題解決補助金

  • 概要:この補助金は、中小企業者が急速に変化する市場に対応するためにかかる商品の開発やブランディング・プロモーションなどの一部を助成し、県外への販路拡大をサポートするものです。
  • 支援の詳細:(1)商品、サービスの開発 (2)マーケット開拓にかかるプロモーション戦略
  • 補助金・補助率:【補助金】50万円【補助率】2分の1
  • 募集時期:2021年09月01日~2022年01月31日
  • URL:https://www.city.oita.oita.jp/o155/shigotosangyo/kigyoshien/kadaikaiketu.html
  • 相談窓口:商工労働観光部創業経営支援課

【那覇市】令和3年度中小企業事業者の県外・海外向け販路拡大支援事業(補助金)

  • 概要:市内中小企業事業者の皆様が自社で企画・開発もしくは代理店等として取り扱いをしている商品・サービスの販路拡大のため、県外、海外の展示会・見本市・商談会(オンラインも含む)等へ参加する場合にその経費の一部を助成します。
  • 支援の詳細:(1)自社で企画・開発もしくは代理店等として取り扱いしている商品・サービスの新たな販路開拓または販路拡大するために参加する県外・海外の展示会・見本市・商談会(物産展を除く)
    (2)県内で開催される国、県、本市が共催または後援する大規模な商談会(沖縄大交易会等)
  • 補助金・補助率:助成対象経費の1/2で、海外での事業実施については100万円、それ以外での事業実施については、50万円を上限額。
  • 募集時期:令和3年4月1日(木曜)~令和4年1月31日
  • URL:https://www.city.naha.okinawa.jp/business/kigyouricchi/hanrokakudai/r3hanrokakudai.html
  • 相談窓口:那覇市 経済観光部 商工農水課

【水戸市】販路拡大事業

  • 概要:水戸市内ものづくり企業を対象に、補助事業を実施しています。
    販路拡大のための各種展示会や商談会等への出展、ホームページ等の作成・刷新に係る経費の一部を補助します。採択予定件数8件です。
  • 支援の詳細:1.展示会,商談会等への出展  2.会社ホームページ等の作成及び刷新
  • 補助金・補助率:【補助金】20万円以内【補助率】対象経費の1/2以内
  • 募集時期:採択は年間で最大8件まで予定
  • URL:https://www.city.mito.lg.jp/001437/001445/p020149_d/fil/4.pdf
  • 相談窓口:水戸市商工課 商工労政係

【東京都】令和3年度販路拡大助成事業~展示会への出展等に関する助成~

  • 概要:この助成事業は、経営基盤の強化に取り組む都内中小企業者や、積極的にPR展開を図る都内中小企業者に対し、販路拡大のために展示会に出展する際の経費の一部を助成することにより、都内中小企業者の更なる経営安定を図り、振興に寄与することを目的とします。
  • 支援の詳細:都内中小企業者が、販路拡大及び経営基盤の更なる強化を図るために行う展示会への出展等に係る経費の一部を助成します。
    助成対象経費は以下の内容。
    ・展示会参加費の一部(出展小間料、資材費、輸送費)
    ・オンライン展示会参加費の一部(オンライン出展料)
    ・販売促進費の一部(印刷費、動画編集費、サイト制作費、広告掲載費)
  • 補助金・補助率:【補助額】 150万円 【補助率】 2/3以内
  • 募集時期:令和3年4月1日から令和4年1月31日まで
  • URL:https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/hankaku.html
  • 相談窓口:東京都中小企業振興公社 助成課

【福井県】新スタイル展示・商談支援事業補助金」

  • 概要:サンプル展示を併用する遠隔商談など新たなスタイルの取組を支援することで、ウィズ・アフターコロナ下における事業継続を後押しします。
  • 支援の詳細:新たな商談スタイルの取組にかかる経費(例:ライブ配信するオンライン展示会、VR映像配信のオンライン展示会など。)
  • 補助金・補助率:【補助額】75万円 【補助率】3/4
  • 募集時期:令和3年4月1日~令和4年2月末日
  • URL:https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/chisangi/seizo/r3newstyle.html
  • 相談窓口: 福井県 産業労働部 産業技術課 工業・繊維グループ

【兵庫県】東播磨ものづくり企業魅力PR・販路開拓支援事業補助

  • 概要:東播磨地域のものづくり中小企業の魅力PRと販路開拓を支援するため「令和3年度 東播磨ものづくり企業魅力・販路開拓支援事業補助」の対象事業者を募集します。
  • 支援の詳細: (1) 国際フロンティア産業メッセへの出展  (2) 国内外開催展示会への出展(オンライン展示会を含む)
  • 補助金・補助率:【補助額】25~50万円以内 【補助率】1/2以内
  • 募集時期:展示会開催日の初日の2ヶ月以上前
  • URL:https://web.pref.hyogo.lg.jp/ehk11/mono/pr13.html
  • 相談窓口:兵庫県東播磨県民局地域振興室県民課ものづくり産業担当

【練馬区】見本市等出展費用補助金

  • 概要:区内中小企業者およびその団体が、製品・サービスの販売促進の目的で、見本市、展示会、博覧会等(以下「見本市等」という。)に出展する際の出展料・会場費等の一部を補助します。
  • 支援の詳細:中小企業者等の販路拡大、ビジネスマッチング等を目的とした見本市、展示会、博覧会等。
  • 補助金・補助率:【補助上限額】 10万円 【補助率】経費の1/2
  • 募集時期:記載なし
  • URL:https://www.nerima-idc.or.jp/bsc/yuushi/hojokin.html#mihon
  • 相談窓口:練馬ビジネスサポートセンター

【仙台市】仙台市輸出入チャレンジ支援助成金

  • 概要:市内企業の海外市場開拓を促進し本市経済の国際化・活性化を図る
  • 支援の詳細:
    海外への輸出を行う事業(1 国際見本市等に出展する事業 2 初年度輸出に係る事業 3 海外への電子商取引に係る事業)
    海外からの輸入を行う事業(初回サンプルの輸入)
    海外から国内・国内から海外へのアプリケーションのローカライズを行う事業
  • 補助金・補助率:対象経費の2分の1以内 重点産業:上限50万円 重点産業以外:上限35万円
  • 募集時期:「助成金確定通知書」受領後10日以内まで
  • URL:http://www.city.sendai.jp/jigyosuishin/jigyosha/kezai/jigyosho/shien/challenge.html
  • 相談窓口:仙台市経済局産業政策部産業振興課 国際経済室

【山梨県】海外展開支援事業

  • 概要:当財団では、県内中小企業の皆様が、海外で開催される、機械電子工業製品を主な対象とした展示会・商談会へ出展し、自社の製品・技術等の販路開拓・拡大を図る際に、その経費の一部を助成する「海外展開支援事業」を行っています。
  • 補助金・補助率:50万円(助成率 1/2)
  • 募集時期:2020年4月7日から随時
  • URL:http://www.yiso.or.jp/topics/621.html
  • 相談窓口:やまなし産業支援機構 新産業創造部 新市場開拓課

【日光市】展示会等出展事業

  • 概要:市内に事業所を有する中小企業等の取引先や事業提携先の開拓、受発注の機会を確保するため、県内外において開催される展示会、見本市、商談会等への出展に伴う費用に対して、補助金を交付します。
  • 対象経費:・展示会等の出展に伴う小間料、装飾費、備品使用料等に係る費用の2分の1
    ・県外における展示会等への出展の補助上限額10万円
    ・海外における展示会等への出展の補助上限額20万円
  • 募集時期:随時
  • URLhttp://www.city.nikko.lg.jp/shoukou/tenjikaitoushutten.html
  • 相談窓口:日光市産業環境部商工課

【須賀川市】中小企業産業見本市等出展支援事業補助

■海外展開を支援する補助金・助成金についての参考サイト

●Live Commerceの「越境ECサイト構築」や「補助金・助成金」に関するお問合せLive Commerce お問合せ・サポート窓口

関連する記事

販路拡大を支援する最新補助金・助成金(2022年2月)... 2月に入った。2月の異名は「如月(きさらぎ)」と言われている。他には令月などとも言われ、「令月」とは、何をするにも良い月、素晴らしい月という意味から、新元号「令和」の由来にもなった月だ。 新型コロナ、オミクロン株がこの2月には終息し、新しい春に向かって社会、経済がしっかり稼働しはじめること...
海外販売に関する補助金・助成金情報(2018.August)... 2018年も8月。日本各地、梅雨明け以降、連日の猛暑日が続いている。台風も発生し、関東沿岸を通過するなど荒れ模様だ。今年の夏は立秋を過ぎてもまだまだ猛暑日が続くと予想されている。猛暑日は水分補給を充分行っていただきたい。今月も補助金・助成金情報をまとめた。 補助金・助成金とは国や地方自治体...
海外販路拡大を支援する最新の補助金・助成金(2022年12月)... 2022年12月の最新の海外販路拡大を支援する補助金・助成金ブログは、トピックとして、12月2日に成立した令和4年度第2次補正予算に組み込まれた「中小企業等事業再構築促進事業」、「中小企業生産性革命推進事業」の概要についてと、今月も最新の「国内外展示会などで販路拡大を支援する補助金・助成金」...
海外販売に関する補助金・助成金情報(2017.July)... 補助金・助成金とは国や地方自治体が資金支援する返済不要のお金である。 補助金と助成金の違いは、補助金には予算があり、要件があっても受給できない可能性があり、助成金は要件が合致すれば受給できる。 補助金・助成金の注意点は、銀行などの融資と違い、申請が認可されるとすぐにキャッシュが振り込まれ、...
海外販売に関する補助金・助成金情報(2019.September)... 9月は「長月(ながつき)」とも呼ばれ、「夜、月を長く見られる月」と言う意味がある。9月と聞くだけで、秋がいよいよ始まり、秋分の日を境に秋の夜長が長くなる季節となる。 今月も最新の補助金、助成金情報をまとめた。 補助金・助成金とは国や地方自治体から民間企業へ資金支援する返済不要のお金である。 ...
【2022年7月】海外販路拡大を支援する最新補助金・助成金... 2022年7月の海外販路拡大を支援する補助金・助成金ブログはトピックとして、「JAPANブランド育成支援等事業」募集についてと、国内外見本市な販路拡大を支援するもの、越境ECなどECサイト構築を支援するもの、インバウンド拡大を支援する最新の補助金・助成金情報を中心に紹介します。 ご確認いた...

タグ: , ,

コメントをどうぞ