
4月は入学式や入社式など、新生活がスタートする節目の月である。
国内の大型補助金では、「事業再構築補助金」や「IT補助金」の公募がスタートした。
「事業再構築補助金」はコロナ禍で事業の転換を支援するための補助金、「IT補助金」はITツールを導入して事業の効率化などを支援する国の大型補助金である。
今回はそれら補助金公募内容と、越境ECサイト構築に活用できる補助金・助成金やインバウンド事業で活用できる補助金・助成金、さらに国内・海外市場へ販路拡大の際に活用できる補助金・助成金の最新情報をまとめた。
4月は新たな年度が始まる月で、販路拡大のための見本市出展に関する補助金・助成金案件が多くなっている。最新情報をご確認いただき、活用していただけると幸いである。
(1)補助金・助成金トピック
(1-1)「中小企業等事業再構築促進事業」第1回公募がスタート
「中小企業等事業再構築促進事業(事業再構築補助金) 」とは、新分野展開、業態転換、事業・業種転換、事業再編又はこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等を支援する補助金である。
コロナの影響で厳しい状況にある中小企業、中堅企業、個人事業主、企業組合等を対象とし、申請後、審査委員が審査の上、予算の範囲内で採択される。
「事業再構築補助金」には、「通常枠」「卒業枠」「グローバルV字回復枠」「緊急事態宣言特別枠」があるが、それぞれ申請要件や補助額等の詳細が異なるため、公式サイトを確認のうえ申請して欲しい。主要申請要件等は、下記の通り。
■主要申請要件
(1)売上が減っている
申請前の直近6か月間のうち、任意の3か月の合計売上高が、コロナ以前(2019年又は2020年1~3月)の同3か月の合計売上高と比較して10%以上減少している。
(2)事業再構築に取り組む
事業再構築指針に沿った新分野展開、業態転換、事業・業種転換等を行う。
(3)認定経営革新等支援機関と事業計画を策定する
事業再構築に係る事業計画を認定経営革新等支援機関と策定する。
補助金額が3,000万円を超える案件は金融機関(銀行、信金、ファンド等)も参加して策定する。
金融機関が認定経営革新等支援機関を兼ねる場合は、金融機関のみで構いません。
補助事業終了後3~5年で付加価値額の年率平均3.0%(グローバルV字回復枠は5.0%)以上増加、又は従業員一人当たり付加価値額の年率平均3.0%(同上5.0%)以上増加の達成を見込む事業計画を策定する。
■補助額・補助率
予算額として、令和2年度第3次補正予算で、1兆1485億円となっている。
補助金の公募は、1回ではなく、令和3年度で複数回実施する予定。
【通常枠】
・補助額:中小企業 100万円~6,000万円、中堅企業 100万円~8,000万円
・補助率:中小企業 2/3、中堅企業 1/2(4,000万円超は1/3)
【卒業枠】
中小企業を対象とした400社限定の特別枠。事業再編、新規設備投資、グローバル展開のいずれかにより、資本金または従業員を増やし、中堅企業や大企業に成長する事業者が対象。
・補助額:6,000万円超~1億円
・補助率:2/3
【グローバルV字回復枠】
中堅企業等を対象とした100社限定の特別枠。グローバル展開要件を満たす必要がある。
・補助額:8,000万円超~1億円
・補助率:1/2
【緊急事態宣言特別枠】
緊急事態宣言の影響を受けた中小企業等のための特別枠。2021年1~3月のいずれかの月の売上高が、対前年または前々年の同月比で30%以上減少している事業者が対象。
・補助額:従業員数5人以下 100万円~500万円、6人~20人100万円~1,000万円、21人以上 100万円~1,500万円
・補助率:中小企業 3/4、中堅企業 2/3
■補助対象経費
- 建物費(建物の建築・改修、建物の撤去、賃貸物件等の原状回復)
- 機械装置・システム構築費(設備、専用ソフトの購入やリース等)、クラウドサービス利用費、運搬費
- 技術導入費(知的財産権導入に要する経費)、知的財産権等関連経費
- 外注費(製品開発に要する加工、設計等)、専門家経費 ※応募申請時の事業計画の作成に要する経費は補助対象外。
- 広告宣伝費・販売促進費(広告作成、媒体掲載、展示会出展等)
- 研修費(教育訓練費、講座受講等)
■第1回公募スケジュール
・公募期間:2021年3月26日(金)~2021年4月30日(金)18:00
・申請受付:2021年4月15日(木)開始予定
■参考URL:「事業再構築補助金」https://jigyou-saikouchiku.jp/
■お問い合わせ先:事業再構築補助金事務局コールセンター
(1-2)IT導入補助金 公募がスタート
IT導入補助金(サービス等生産性向上IT導入支援事業)は、中小企業・小規模事業者等の生産性向上を支援する目的で、ITツール(ソフトウエア、サービス等)の導入にかかる経費の一部が補助されるものである。
2021年のIT導入補助金には、通常枠に加え、新たに低感染リスク型ビジネス枠(特別枠)が新設された。以下公表内容を整理した。
■通常枠
生産性向上の為の業務プロセスの改善と効率化のための補助金でA類型とB類型がある。
(1)A類型
補助金額:30万円~300万円 補助率:2/3
(2)B類型
補助金額:150万円~450万円 補助率:1/2
■低感染リスク型ビジネス枠(特別枠)
生産性向上とともに感染リスクに繋がる業務上での対人接触機会を低減をするような非対面化に取り組む事業に対する補助金でC-1類型、C-2類型、D類型がある。
(1)C-1類型
補助金額:30万円~300万円 補助率:2/3
(2)C-2類型
補助金額:300万円~450万円 補助率:2/3
(3)D類型
テレワーク環境をクラウドで整備し、複数プロセスの非対面化を可能とする
補助金額:30万円~150万円 補助率:2/3
■実施スケジュール
2021年3月25日(木)受付開始~2021年6月30日(水)17:00まで
■URL:「IT導入補助金2021」https://www.it-hojo.jp/
■お問い合わせ:サービス等生産性向上IT導入支援事業 コールセンター
(2)ECサイト構築を支援する補助金・助成金
【島根県】令和3年度「ウェブを活用した販路拡大支援助成金」(新規)
- 概要:県内の意欲ある中小企業がウェブやデジタル技術を活用した自社の製品や技術力のPR、営業支援ツールの導入など販路拡大のための取組について必要な経費の一部を助成することにより、県内製造業の営業力強化を図るため「ウェブを活用した販路拡大支援助成金」を公募します。
- 支援の詳細:県内事業者が自社で策定した販路拡大計画に基づき実施する、ウェブやデジタル技術を活用した企業間取引の拡大を図る事業。
(1)専門家謝金、旅費 (2)広告宣伝費 (3)ホームページ作成費用 (4)営業支援ツールの導入、利用料 (5)社内人材育成のための研修費
- 補助金・補助率:【補助額】100万円 【補助率】2/3以内
- 募集時期:1次締切:令和3年5月10日
- URL:https://www.joho-shimane.or.jp/news/wanted_subsidy/4119
- 相談窓口:販路支援課 取引支援グループ
【和歌山県】ものづくり製品販促デジタル化促進事業(新規)
- 概要:歌山県は、県内ものづくり中小企業者が新型コロナウイルス感染症の影響下における新たな販促活動に対応するために行う、販路開拓を目的としたデジタル技術を活用したウェブサイト等の作成又は改良を支援します。
- 支援の詳細:ウェブサイト等の作成又は改良に要する経費、及びウェブサイト等を効果的に活用するための経費。具体的には、次に掲げる種類の経費とする。
①外注費 ②広報費 ③専門家利用費 ④サービス利用費
- 補助金・補助率:【補助額】50万円 【補助率】:1/2以内
- 募集時期:令和3年4月1日~令和3年5月7日(金)
- URL:https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/061000/d00207109.html
- 相談窓口:和歌山県 商工観光労働部 企業政策局 企業振興課
【茨城県 笠間市】農産物・加工品のインターネット販売支援
- 概要:新型コロナウイルス等の影響により、農産品の販売先に困っている生産者を支援するため、「食べチョク」や「ポケットマルシェ」等のインターネット販売サイトへの掲載事務を一部代行・補助するとともに、販売サイトに支払う販売手数料を一部助成します。助成対象は、令和2年5月分から令和3年3月分までの売上です。
- 支援の詳細:サイトへの登録やページ作成・管理等の事務を一部代行・補助します。代行するサイトは「食べチョク」、「ポケットマルシェ」に限ります。将来的には、ご自身でインターネット販売を継続していただけるよう支援します。
- 補助金・補助率:販売額の10%を上限に助成
- 募集時期:記載なし
- URL:https://www.city.kasama.lg.jp/page/page011481.html
- 相談窓口:農政課
【千葉県】「新しい生活様式に向けた設備投資補助金(国のものづくり補助金への上乗せ補助)」
- 概要:本県の中小企業者等が行う新しい生活様式に対応した非対面型ビジネスへの転換等の前向きな設備投資を後押しするため、国の「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」(以下、ものづくり補助金)に対する上乗せ補助を行います。申請受付期限6月30日(水)です。
- 支援の詳細:令和2年度において、ものづくり補助金に特別枠で申請し、採択された中小企業者等。特別枠で申請し、通常枠として採択された場合も対象となります。
- 補助金・補助率:【補助額】 ※国の補助上限額(1,000万円)を超える場合に限ります。上限/500万円 下限/10万円
- 募集時期:2020年11月05日~2021年06月30日
- URL:https://www.ccjc-net.or.jp/contents_detail.php?co=new&frmId=2784
- 相談窓口:公益財団法人千葉県産業振興センター産学連携推進室
【江戸川区】販路拡大支援事業助成金
【福島県 須賀川市】ホームページ開設等支援補助
【台東区】外国語ホームページ新規作成費用支援事業
【砺波市】中小企業等ホームページ作成支援事業
(3)インバウンド事業を支援する補助金・助成金
【富山県】富山県外国人旅行者受入環境整備促進事業費補助金(新規)
【飛騨市】外国人旅行者開拓支援事業補助金
(4)企業の販路拡大 を支援する補助金・助成金
【全国】令和元年度補正 小規模事業者持続的発展支援事業 共同・協業販路開拓支援補助金(新規)
- 概要:
本事業は、中小企業・小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更(働き方改革、被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイスの導入等)等に対し、地域振興等機関(地域に根付いた企業の販路開拓を支援する機関。申請者)が中心となって地域経済を支える中小企業・小規模事業者(以下、参画事業者という)を取りまとめ、互いに足らざる経営資源を補いながら商品やサービスの販路開拓に取り組む事業に対して経費の一部を補助することにより、地域の雇用や産業を支える参画事業者の商品展開力・販売力の向上を図る事を目的に実施いたします。
- 支援の詳細:3類型(展示会・商談会型、催事販売型、マーケティング拠点型)共通
- 補助金・補助率:【補助額】5,000万円 【補助率】2/3以内
- 募集時期:令和3年5月21日(金)
- URL:https://www.shokokai.or.jp/kyodokyogyo/
- 相談窓口:全国商工会連合会 共同・協業販路開拓支援補助金事務局
【全国】令和3年度「中小企業組合等課題対応支援事業」(新規)
- 概要:
「中小企業組合等課題対応支援事業」とは、中小企業が単独では解決することが難しい問題(ブランド化戦略、事業分野の活力低下、技術・技能の承継の困難化、環境問題等)を解決するために、中小企業が連携して取り組む販路開拓や新商品の開発、情報化の促進などの事業に対して、全国中央会が国の補助を受けて支援を行います。
- 支援の詳細:(1)中小企業組合等活路開拓事業 (2)組合等情報ネットワークシステム等開発事業 (3)連合会(全国組合)等研修事業
- 補助金・補助率:
【補助額】(1)に対して100万円(下限額)~2,000万円(上限額) (2)組合等情報ネットワークシステム等開発事業に対して100万円(下限額)~2,000万円(上限額) (3)に対して上限額 300万円
【補助率】補助対象経費の6/10以内
- 募集時期:第2次募集:令和3年4月1日(木)~令和3年5月28日(金)【必着】
- URL:https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/shinpou/2021/210302kumiai.html
- 相談窓口:全国中小企業団体中央会 振興部
【富山県】令和3年度地域産業人材育成・販路開拓支援事業費補助金(新規)
【島根県】令和3年度専門展示会出展助成金(新規)
【岐阜県】令和3年度中小企業販路開拓等緊急支援事業費補助金(新規)
- 概要:新型コロナウイルス感染症による経済活動の停滞に対し、県内地場産業の活性化を図るため、販路開拓に向けた取組みや商品開発・改良、担い手育成等に必要な経費の一部を支援します。
- 支援の詳細:(1)国内・海外の見本市等の出展事業 (2)国内・海外の見本市等の開催事業(3)自社ECサイトでのフェア開催事業 (4)商品開発・改良事業 (5)担い手育成事業
- 補助金・補助率:【補助上限額】30万円〜500万円【補助率】補助対象経費の3分の2以内
- 募集時期:令和3年4月2日〜令和3年5月14日(金曜日)
- URL:https://www.pref.gifu.lg.jp/page/140716.html
- 相談窓口:岐阜県商工労働部地域産業課 地場産業振興係
【東京都】令和3年度販路拡大助成事業~展示会への出展等に関する助成~ (新規)
- 概要:この助成事業は、経営基盤の強化に取り組む都内中小企業者や、積極的にPR展開を図る都内中小企業者に対し、販路拡大のために展示会に出展する際の経費の一部を助成することにより、都内中小企業者の更なる経営安定を図り、振興に寄与することを目的とします。
- 支援の詳細:都内中小企業者が、販路拡大及び経営基盤の更なる強化を図るために行う展示会への出展等に係る経費の一部を助成します。
助成対象経費は以下の内容。
・展示会参加費の一部(出展小間料、資材費、輸送費)
・オンライン展示会参加費の一部(オンライン出展料)
・販売促進費の一部(印刷費、動画編集費、サイト制作費、広告掲載費)
- 補助金・補助率:【補助額】 150万円 【補助率】 2/3以内
- 募集時期:令和3年4月1日から令和4年1月31日まで
- URL:https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/hankaku.html
- 相談窓口:東京都中小企業振興公社 助成課
【京都府】令和3年度 「京都ブランド海外展開助成金」助成対象事業(新規)
- 概要:本所では、京都の知恵を生かしたものづくり技術やコンテンツ、サービス等を広く海外に発信し、京都ブランドの価値向上に資する海外販路開拓事業に対して助成金を交付します。また、ジェトロ京都と連携を行い、ジェトロ「新輸出大国コンソーシアム」ハンズオン支援の専門家が助成対象企業を1年間継続的にサポートし、会員企業の皆さまの海外展開を力強く支援いたします。
- 支援の詳細:・京都の知恵を生かしたものづくり技術やコンテンツ、サービス等を広く海外に発信し、京都ブランドの価値向上に資する海外販路開拓事業。
①会場費(展示商談会出展費・参加費(オンライン含む))、②旅費(渡航費含む)、③滞在費、
④通信運搬費、⑤雑役務費(海外での通訳・臨時アルバイト等賃金)、⑥印刷製本費、
⑦広告宣伝費、⑧委託費(ECサイト構築費など)、⑨その他事業の実施に必要なものとして本委員会が認める経費
- 補助金・補助率:【補助額】最大100万円 【補助率】助成率2分の1以内
- 募集時期:令和3年3月16日(火)~4月23日(金)17:00
- URL:https://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/news_113047.html
- 相談窓口:京都商工会議所 産業振興部 京都創生課
【福井県】新スタイル展示・商談支援事業補助金」(新規)
【島根県】令和3年度「商社等を活用したものづくり産業販路拡大支援事業助成金」(新規)
- 概要:製品、部品、技術など県内製造業者が有する強みを活かした、商社等による販路拡大を図る取組を促進し、事業者の競争力強化を図るために交付する「商社等を活用したものづくり産業販路拡大支援事業助成金」を公募します。
- 支援の詳細:製造業者が製造する製品等の販路拡大を図るために行う以下の事業
(1)複数の製造業者が製造する製品の販売促進のために行う展示会出展、情報発信等の事業。
(2)複数の製造業者への受託加工や請負の受注交渉並びに複数工程の一括受注のコーディネートを行う事業。
(3)その他、複数の製造業者の取引獲得に繋がる紹介、斡旋等の事業
- 補助金・補助率:【補助額】300万円 【補助率】2/3以内
- 募集時期:1次締切:令和3年5月10日
- URL:https://www.joho-shimane.or.jp/news/wanted_subsidy/4715
- 相談窓口: 販路支援課 取引支援グループ
【京都市】京都市伝統産業振興事業補助金交付対象事業(新規)
- 概要:京都市では,京都市指定の伝統産業製品74品目の振興を目的に,販売促進,新商品開発,後継者の確保・育成等の取組を補助する「京都市伝統産業振興事業補助金」を交付しています。
- 支援の詳細:(ア)販売促進事業 (イ)新商品等開発事業 (ウ)後継者確保・育成事業,団体構成員の資質向上事業 (エ)普及啓発事業,広報事業 (オ)道具類及び原材料の確保対策事業(カ)技術技法の記録収集・保存事業
- 補助金・補助率:【補助額】1事業あたり100万円 【補助率】2分の1以内
- 募集時期:令和3年4月1日~6月11日(金曜日)
- URL:https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000282623.html
- 相談窓口:京都市産業観光局クリエイティブ産業振興室
【兵庫県】地場産業海外展開支援事業(新規)
- 概要:県内に事業所を有する地場産地の中小企業が、単独または他の産地中小企業等と連携してグループで行う、海外展開戦略の立案、海外市場向けの新製品・新技術の研究開発、海外市場での販路拡大の取組を総合的に支援します。
- 支援の詳細:(1)海外展開戦略の立案 (2)海外市場向けの新製品・新技術の開発 (3)海外市場での販路拡大
- 補助金・補助率:【補助額】5,000,000円 【補助率】2分の1以内
- 募集時期:令和3年3月29日~令和3年5月10日(月曜日
- URL:https://web.pref.hyogo.lg.jp/sr09/kaigaitenkaishien.html
- 相談窓口:産業労働部産業振興局工業振興課
【新潟市】令和3年度見本市出展補助金(新規)
- 概要:域外での受注増加に結び付けるため県外見本市(海外向けは除くや完全オンライ ン型見本市を活用して販路拡大に取り組む企業を応援します。
- 支援の詳細:(1)通常の見本市(現地会場において対面型で開催されるもの)への出展の場合 (2)完全オンライン型見本市への出展の場合
- 補助金・補助率:【補助額】20万円(ただし、小規模事業者は25万円) 【補助率】3分の2以内
- 募集時期:令和3年4月1日~令和3年9月30日(木)
- URL:https://niigata-ipc.or.jp/subsidies/13181/
- 相談窓口:公益財団法人 新潟市産業振興財団
【千葉県】令和3年度展示会出展等への助成事業(新規)
【神奈川県】令和3年度 海外展示会出展助成事業(新規)
- 概要:KIPでは、神奈川県内中小企業の皆さまが、日本国以外で実際に開催される展示会への出展に際する経費、または、日本以外の国への販路開拓を目的としたWeb展示会への出展に際する経費に関して一部を助成し、海外における新たな市場開拓を支援します。併せて専門家による個別相談や海外販路開拓支援セミナーを予定しています。
- 支援の詳細:日本国以外で実際に開催される展示会、または、日本以外の国への販路開拓を目的としたWeb展示会で、2021年4月1日以降に始まり、2022年3月31日までに終了するもの。
- 補助金・補助率:【補助額】20~30万円【 補助率】経費総額の2分の1以内
- 募集時期:2021年4月1日(木)~2021年6月30日(水)
- URL:https://www.kipc.or.jp/topics/information/tenjikai-josei/
- 相談窓口:事業部 国際課
【兵庫県】東播磨ものづくり企業魅力PR・販路開拓支援事業補助(新規)
- 概要:東播磨地域のものづくり中小企業の魅力PRと販路開拓を支援するため「令和3年度 東播磨ものづくり企業魅力・販路開拓支援事業補助」の対象事業者を募集します。
- 支援の詳細: (1) 国際フロンティア産業メッセへの出展 (2) 国内外開催展示会への出展(オンライン展示会を含む)
- 補助金・補助率:【補助額】25~50万円以内 【補助率】1/2以内
- 募集時期:展示会開催日の初日の2ヶ月以上前
- URL:https://web.pref.hyogo.lg.jp/ehk11/mono/pr13.html
- 相談窓口:兵庫県東播磨県民局地域振興室県民課ものづくり産業担当
【熊本市】製造業等見本市出展に係る経費の一部を助成(新規)
- 概要:中小製造業者、又は中小製造業者を主体とした組合・団体が実施する見本市等(オンライン開催を含む)への出展事業に対し、必要な経費の一部を助成します。
- 支援の詳細:令和3年(2021年)4月1日~9月30日に開催される販路拡大を目的とした展示会・商談会・見本市等(オンライン開催を含む。)への出展事業が対象です。
- 補助金・補助率:【補助額】30~80万円 【補助率】1/2以内
- 募集時期:令和3年(2021年)4月1日~5月25日
- URL:https://www.city.kumamoto.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=34382&class_set_id=2&class_id=65
- 相談窓口: 熊本市産業振興課
【鹿児島県】令和3年度「海外商談会出展支援事業」補助金(新規)
【全国】令和元年度補正「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金【グローバル展開型】」(ものづくり補助金)6次公募
- 概要:
「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(ものづくり補助金)」は、中小企業・小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入等)等に対応するため、中小企業・小規模事業者等が取り組む革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等を支援するものです。
- 支援の詳細:中小企業者等が海外事業の拡大・強化等を目的とした「革新的な製品・サービス開発」又は「生産プロセス・サービス提供方法の改善」に必要な設備・システム投資等を支援:①海外直接投資、②海外市場開拓、③インバウンド市場開拓、④海外事業者との共同事業、のいずれかに合致するもの)
- 補助金・補助率:【補助金】1,000万円~3,000万円
- 募集時期:【6次締切】令和3年5月13日(木)
- URL:https://portal.monodukuri-hojo.jp/
- 相談窓口:ものづくり補助金事務局サポートセンター
【大分県】ものづくり中小企業コロナ危機対応再興支援事業費補助金 第3次公募
- 概要:コロナ感染症の影響により落ち込んだ県内ものづくり中小企業の売上げ等の早期回復を目的として、今後3年間を目途として売上げの回復を図るための『コロナ危機対応事業再興計画』を策定し、同計画に基づいて実施する設備投資、研究開発及び販路開拓に係る経費を補助するものです。公募期限4月23日(金)です。
- 支援の詳細:
1.設備投資:生産性向上のため、年1%以上の生産効率向上を目的とした設備導入又は新規分野への挑戦等に必要とする設備導入等に係る経費
(機械装置購入費、システム構築費等)
2.研究開発:市場競争力のある製品創出のため、自社内で行う研究開発や他機関との共同研究、他機関への委託研究に係る経費
(専門家謝金、専門家旅費、外注加工・分析費、技術指導料、委託費等)
3.販路開拓:販路の開拓を目的とした展示会・商談会への出店に係る費用・旅費やインターネット上での販路開拓に必要な経費(展示会出展費、旅費、ホームページ制作費等)
- 補助金・補助率:【補助金】1.設備投資:500万円 2.研究開発:300万円 3.販路開拓:200万円 【補助率】
- 募集時期:2021年02月26日~2021年04月23日
- URL:https://www.pref.oita.jp/soshiki/14200/02saikousien3.html
- 相談窓口:大分県商工観光労働部工業振興課
【全国】小規模事業者持続化補助金【一般型】申請(第5回締切 6/4迄)
- 概要:「小規模事業者持続化補助金」は、小規模事業者および一定要件を満たす特定非営利活動法人(以下「小規模事業者等」という。)が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入等)等に対応するため、小規模事業者等が取り組む販路開拓等の取組の経費の一部を補助することにより、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とします。
- 支援の詳細:①経営計画に基づいて実施する、地道な販路開拓等のための取り組みであること。あるいは、販路開拓等の取組とあわせて行う業務効率化(生産性向上)のための取組であること。
②商工会議所/商工会の支援を受けながら取り組む事業であること
- 補助金・補助率:【補助上限額】 50万円 【補助率】
- 募集時期:(第5回受付締切)2021年6月4日(金)
- URL:https://r1.jizokukahojokin.info/
- 相談窓口:日本商工会議所小規模事業者持続化補助金事務局
【練馬区】見本市等出展費用補助金
【鳥取県】県内企業多角化・新展開応援事業補助金
- 概要:新型コロナウイルス感染症まん延の長期化に伴い経営的影響を受けた中小企業者等が、事業を継続し持続的に発展させるために行う、新規事業分野への進出や事業実施方法の転換など多角化・新展開につながる取組を支援します。申請期間2月8日(月)~8月31日(火)当日消印有効です。
- 支援の詳細:1.事業実施方法の転換(感染症防止対策又は既存事業の拡大に止まるものを除く) 2.新分野への進出 3.新型コロナウィルス感染症に対応する新商品・新サービスの開発
- 補助金・補助率:【補助上限額】100万円 【補助率】2分の1
- 募集時期:2021年02月08日~2021年08月31日
- URL:https://www.pref.tottori.lg.jp/295636.htm#itemid1234842
- 相談窓口:鳥取県商工労働部企業支援課
【福井県】6次産業化推進事業『ソフト支援』
- 概要:6次産業化を推進し、農林漁業者の所得向上を図るため、農林漁業者が自ら開発した加工食品の都市圏(首都圏、中京圏、近畿圏等)における販路開拓に対して支援します。
- 支援の詳細:
(1)商談会、販売イベント等参加に要する経費 (2)商品のPRチラシや商談シート等、販促物の制作経費(3)商談会の出展料(ブース料金)および商品、
サンプルの輸送経費(4)その他必要と認められる経費
- 補助金・補助率:【補助上限額】 15万円 【補助率】1/2以内
- 募集時期:記述なし
- URL:https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/021500/rokujika/6jika.html
- 相談窓口:中山間農業・畜産課
【練馬区】見本市等出展費用補助金
【仙台市】仙台市輸出入チャレンジ支援助成金
【山梨県】海外展開支援事業
- 概要:当財団では、県内中小企業の皆様が、海外で開催される、機械電子工業製品を主な対象とした展示会・商談会へ出展し、自社の製品・技術等の販路開拓・拡大を図る際に、その経費の一部を助成する「海外展開支援事業」を行っています。
- 補助金・補助率:50万円(助成率 1/2)
- 募集時期:2020年4月7日から
- URL:http://www.yiso.or.jp/topics/621.html
- 相談窓口:やまなし産業支援機構 新産業創造部 新市場開拓課
【青森県】平成31年度青森県ライフ系プロダクト海外展開促進事業費補助金
- 概要:海外販路の獲得のため、対象国の薬事関連法等を踏まえた輸出可否の確認、既存商品の処方改良、販売促進及びマーケティング調査等の取組。
(1)輸出コンサル等の輸出支援者との連携による海外販路開拓(委託を含む。)
(2)海外バイヤー又は輸出商社との商談(商談地は国内外問わず。)
(3)輸出対象国現地調査の実施
(4)越境ECの展開
- 支援の詳細:
・専門家謝金、専門家旅費、職員旅費、会場借上費、通信運搬費など
・パッケージ及び広告物、ホームページ制作費、越境EC*登録及び構築費、通訳・翻訳費など
補助金額:補助対象経費の1/2相当額もしくは100万円以内。
- 募集時期:随時受付(予算が無くなり次第終了)
- URL:http://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/shoko/sozoka/31_lifehojokin_2.html
- 相談窓口:新産業創造課
【長岡市】令和元年度 海外販路開拓支援事業補助金
【岐阜市】見本市等出展補助金
- 概要:市内中小企業の新たな取引先や事業提携先等の開拓を支援することで、本市経済の持続的な発展を図るもの。
- 対象経費:補助対象経費の2分の1以内とし、20万円を限度《補助対象経費》
- 募集時期:随時(予算枠に到達次第、受付終了)
- URL:https://www.city.gifu.lg.jp/7946.htm
- 相談窓口:岐阜市役所 商工観光部 産業雇用課 ファッション・工業振興係
【日光市】展示会等出展事業
【砺波市】市内企業等出展助成事業補助金
【須賀川市】中小企業産業見本市等出展支援事業補助
(5)海外展開、海外販売に関する補助金・助成金についての参考サイト
中小企業の海外展開、海外販売に関する相談窓口
関東経済産業局、日本貿易振興機構(ジェトロ)、中小企業基盤整備機構では、 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、長野県、山梨県、静岡県エリアの中小企業を対象とした、海外展開支援の相談窓口を開設している。
三機関が一体となって情報を共有し、相談に対応する。
関東経済産業省 中小企業の海外展開支援のための相談窓口URL:http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/oversea/oversea_develop_consul.html
●Live Commerceの「越境ECサイト構築」や「補助金・助成金」に関するお問合せ:Live Commerce お問合せ・サポート窓口
関連
タグ: インバウンド, 助成金, 海外販売, 補助金, 販路拡大, 越境EC
コメントをどうぞ