新型コロナ関連の補助金・助成金|海外販路拡大に関する最新補助金・助成金情報(7月)


タイトルイメージ画像

九州地方を中心とした、豪雨により被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
被災された皆様の1日も早い復興を祈念申し上げます。
7月は、旧暦では「文月(ふみづき)」と呼ばれている。このように呼ばれるようになった由来については諸説あるが、7月7日の七夕に詩歌を献じたり、書物を夜風に曝す風習などから「ふみづき」と呼ばれるようになったというのが定説らしい。
新型コロナによる緊急事態宣言解除から1ヶ月半、徐々に経済も戻りつつある今、新たな感染に備え、感染防止策である「新しい生活様式」が始まっている。
今月は、経済産業省による新型コロナウイルス関連の補助金・助成金の中で、越境EC・EC、観光事業に活用できる補助金・助成金と海外販売、見本市出展、インバウンド、越境EC構築のための最新補助金・助成金情報をまとめた。
今月も多くの越境EC、インバンド関連、海外販路拡大のための補助金・助成金の新規案件公募がなされているのでご確認いただきたい。

新型コロナ関連の越境EC・EC、観光事業向け補助金・助成金

小規模事業者持続化補助金(一般型)

小規模事業者持続化補助金とは小規模事業者等が新型コロナ感染症の影響を乗り越えるために、経営計画を作成して取り組む販路開拓の取組等を支援する制度である。

■基本情報

対象:小規模事業者等
補助上限:50万円、補助率:2/3
上記に加えて、次の枠を追加して申請可能。
・「事業再開枠」補助上限:50万円、補助率:定額(10/10)
・「追加対策枠」補助上限:50万円、補助率:2/3または定額(10/10)

■想定される活用例

・感染症収束後の販路拡大に備えて、「インバウンド向けの英語表記メニュー」や「のぼり」の作成。
・そば粉の製粉に使用する機械を一新し、そば粉の前処理の安定化、かつ時間短縮化により、事業再開後の繁忙期の売り切れなどを回避。
・再開後のインバウンド需要取り込みのため、旅館にて、外国語版Webサイトでピクトグラムの活用やムスリム対応情報を発信し、外国人団体旅行予約の拡大を図る。

■公募スケジュール

3次締切:10月2日(金)当日消印有効
4次締切:2月5日(金)当日消印有効

小規模事業者持続化補助(一般型)についてのお問合せ先

・全国商工会連合会:http://www.shokokai.or.jp/jizokuka_r1h/
・日本商工会議所:https://r1.jizokukahojokin.info/

小規模事業者持続化補助金(コロナ特別対応型)

小規模事業者持続化補助金は新型コロナウイルス感染症が事業環境に与える影響を乗り越えるために、具体的な対策(サプライチェーンの毀損への対応、非対面型ビジネスモデルへの転換、テレワーク環境の整備)に取り組む小規模事業者等が、地域の商工会または商工会議所の助言等を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って地道な販路開拓等に取り組む費用の2/3を補助するものである。

■基本情報

対象:小規模事業者等
補助上限:100万円、補助率:(類型A)2/3、(類型B又はC)3/4
上記に加えて、次の枠を追加して申請可能。
・「事業再開枠」補助上限:50万円、補助率:定額(10/10)
・「追加対策枠」補助上限:50万円、補助率:2/3、3/4又は定額(10/10)

■想定される活用例

・新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受ける中でも、営業を継続するため、店内飲食のみであった洋食屋が、出前注文を受け付けるためのwebサイトを作成し、来店しない顧客への販売を開始する。
・旅館が、自動受付機を導入し、非対面型のサービスを提供する。

■公募スケジュール

3次締切:8月7日(金)必着
4次締切:10月2日(金)必着

■小規模事業者持続化補助(コロナ特別対応型)についてのお問合せ先

・全国商工会連合会:http://www.shokokai.or.jp/jizokuka_t/
・日本商工会議所:https://r2.jizokukahojokin.info/corona/

IT導入補助金

IT導入補助金とは、日々のルーティン業務を効率化させるITツールや情報を一元管理するクラウドシステム等、生産性の向上のため業務プロセスの改善と効率化に資する汎用的なITツールの導入に活用できる補助金である。
昨今の新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、同感染症が幅広い中小企業・小規模事業者等の経営及び生産活動に多大なる影響を与えることが懸念されることから、経済に与える影響を緩和するべく臨時対策として、前倒しで公募が開始されている。
ITツール導入による業務効率化等を支援するIT導入補助金は、5月からベンダー・ツール登録を開始し、同時に補助事業者の申請受付を開始している。

■基本情報

対象:中小企業・小規模事業者等
補助額:30万~450万円
補助率:1/2(特別枠は、類型A(「甲」):2/3、類型B又はC(「乙」又は「丙」):3/4)
※通常枠でも、テレワークの導入に取り組む場合は、審査において加点される。
※IT導入補助金の特別枠では、4月7日以降の契約まで遡って補助。

■想定される活用例

・中小企業等が行う、バックオフィス業務の効率化や新たな顧客獲得等の付加価値向上に資するITツール等を導入する。
※IT導入補助金の特別枠に限り、ソフトウェアを利用するために必要になるハードウェア(PC、タブレット端末など)についても、ソフトウェアと併せて導入する場合にそのレンタル費用も補助対象とする。

■公募スケジュール

申請開始:5月11日(月)
通常枠(5次)、特別枠(4次)申請締切は7月10日(金)まで
また、7/10(金)の締切後も申請受付を継続し、令和2年度内に、複数回締切りを設け、それまでに申請のあった分を審査し、交付決定が行われる。

■IT導入補助についてのお問合せ先

一般社団法人サービスデザイン推進協議会
URL:https://www.it-hojo.jp/
※「IT導入補助金2020」に関するお問い合わせは以下のお問い合わせフォームにおいて受付:
https://it-hojo.secure.force.com/QuestionForm/QuestionForm_R1_Page

JAPANブランド育成支援等事業(特別枠)

本事業では地域の魅力を秘めた「地域産品」「サービス」の磨き上げやブランド力の強化、発信力の向上を図ることで、新型コロナウイルス感染症に打ち勝つ地域産品・サービスの魅力創出・発信活動・新市場の開拓を支援する。
JAPANブランド育成支援等事業(特別枠)では、地域中小企業者の全国・海外への販路開拓やブランド確立を図るため、以下の取り組みを支援する。

①事業型

中小企業が、地域産品・サービスの磨き上げによる海外展開や全国展開、新たな観光需要の獲得に関する取組(新商品・サービス開発・ブランディング等)を行うとき、その経費の一部を補助。
・補助上限額:500万円(複数社による共同申請の場合、1社ごとに500万円上限額を嵩上)
・補助上限額:2,000万円
・補助率:2/3 以内

②支援型

民間支援事業者や地域の支援機関などが、複数の中小企業者に対して、地域の産品・サービスの磨き上げによる海外展開や全国展開、新たな観光需要の獲得に関する支援を行うとき、その経費の一部を補助。
・補助上限額:2,000万円
・補助率:2/3 以内

■申請スケジュール

令和2年度補正予算「JAPANブランド育成支援等事業費補助金(特別枠)」の公募に関しまして、第1タームの申請締切期間が終了しました。
本事業では、公募期間にターム制を設けます。申請にあたっては事前連絡が必要。
【第2ターム】
事前連絡:令和2年06月30日(火)~令和2年07月13日(月)17:00まで
申請期間:令和2年06月30日(火)~令和2年07月22日(水)17:00まで(必着)

■JAPANブランド育成支援等事業についてのお問合せ先

・JAPANブランド育成支援等事業(特別枠)事務局
・株式会社ジェイアール東日本企画ソーシャルビジネス開発局
・事業HP:https://japanbrand.online/

⾮対⾯・遠隔の海外展開⽀援事業(越境EC)

海外への渡航が制限されるなかでも、海外に日本産品を輸出できるよう、ジェトロが海外ECサイトでの日本産品の販売を支援する。
ECサイトが販売商品を買い取るため、返品リスクはない。また海外ECサイトの調達拠点は日本にあるので、日本国内の取引で完了します。

図解

■どうすればECサイトで商品を販売できるの?
ジェトロに商品情報を登録してください。登録されたものから、海外のECサイトが売りたい日本産品を選定し買取り、海外消費者に販売します。

■出品したものの、売れなかった場合はどうなるの?
ECサイトが買い取るため、返品リスクがありません。また海外ECサイトの調達拠点は日本にあるので、日本国内の取引で完了します。

■⾮対⾯・遠隔の海外展開⽀援事業についての連絡先

ジェトロデジタル貿易・新産業部EC・流通ビジネス課
URL:https://seido-navi.mirasapo-plus.go.jp/supports/443

JETRO 国内事務所一覧
URL:https://www.jetro.go.jp/jetro/japan/list/

 

越境EC、インバウンド支援等に関する補助金・助成金

【中小企業庁】令和元年度補正予算「インバウンド需要拡大推進事業(地域消費拡大推進事業)」の公募(新規)

  • 概要:令和元年度補正予算「インバウンド需要拡大推進事業(地域消費拡大推進事業)」は、地域の中小小売業・サービス業のグループ等が実施する、外国人観光客のニーズに対応した商品やサービスの多言語化等や、店舗データ分析を用いた経営の高度化による効果的な商品・サービスの提供等の推進により、地域における訪日外国人消費の拡大に寄与する取組を支援する事業です。この度、以下のとおり公募を行います。
  • 支援の詳細:中小小売業・サービス業のグループ等が、民間事業者(インバウンドベンチャー等)と連携して行う、訪日外国人観光客のニーズに対応した商品・サービスの多言語化等や、店舗データ分析を用いた経営の高度化による効果的な商品・サービスの提供等の推進により、地域における訪日外国人消費の拡大に寄与する事業を支援します。
  • 補助金・補助率:補助率2/3以内(上限額:3,000万円、下限額200万円)
  • 募集時期:
    ・一次締切:令和2年7月27日(月曜日)
    ・二次締切:令和2年9月28日(月曜日)
  • URL:https://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/2020/200622inbound.html
  • 相談窓口:中小企業庁商業課

【中小企業庁】令和2年度予算「商店街活性化・観光消費創出事業」の公募(新規)

  • 概要:商店街を活性化させ、魅力を創出するため、近年大きな伸びを示しているインバウンドや観光等といった、地域外や日常の需要以外から新たな需要を効果的に取り込む商店街等の取組を支援することにより、地域と連携して魅力的な商業・サービス業の環境整備等を行い、消費の喚起につなげることを目的とした事業です。
  • 支援の詳細:1.消費創出事業 2.専門家派遣事業
  • 補助金・補助率:
    1.消費創出事業 補助率2/3以内
    2.専門家派遣事業 補助率10/10定額(上限額:200万円)
    ※1と2の合計で、上限額2億円、下限額200万円
  • 募集時期:
    ・二次締切:令和2年7月27日(月曜日)
    ・三次締切:令和2年9月28日(月曜日)
  • URL:https://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/2020/200131kankou.html
  • 相談窓口:中小企業庁商業課

【大分県】令和2年度大分県地域資源活用型観光サービス開発支援事業費補助金(2次公募)(新規)

  • 概要:県内における観光消費を促し、観光産業の振興に寄与するため、自然、歴史、食など本県の魅力的な地域資源を活かした体験型のサービスを開発し、来県者への提供に取り組む事業者に対して、その取組に要する経費の一部を助成します。
  • 支援の詳細:(1)自然、歴史、食など本県の魅力的な地域資源を活かした体験型のサービス等を提供する取組であること。
    (2)収益が期待できる有料のサービスを提供し、観光消費額の向上を図る取組であること。
  • 補助金・補助率:1/2以内(補助率)1,000千円(補助上限額 )
  • 募集時期:令和2年6月8日(月)~7月31日(金)
  • URL:http://www.pref.oita.jp/soshiki/14180/kankouhojokin.html
  • 相談窓口:大分県 観光政策課

【東京都】「非対面型サービス導入支援事業」(新規)

  • 概要:インターネット販売サイトの制作等、非対面型サービスの導入に係る経費の一部(「備品購入費」、「備品リース費」、「委託・外注費」、「販売促進費」)を支援します。
  • 補助金・補助率:助成限度額200万円(申請下限額50万円)助成対象と認められる経費の3分の2以内(千円未満は切捨て)(助成率)
  • 募集時期:令和2年5月14日から10月31日まで
  • URL:https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/hitaimen.html
  • 相談窓口:東京都中小企業振興公社

【石川県】新分野チャレンジ緊急支援費補助金(新規)

  • 概要:新型コロナウイルス感染症により経営上の影響を受けながらも、事業継続に向け、自ら活路を見出す前向きな取り組みを行う中小企業等を幅広く支援いたします。
  • 支援の詳細:売上向上や販路開拓に向けた取組に係る経費
    ・インターネット販売の環境整備に要する経費
    ・ケータリングやテイクアウト事業の開始に伴い、保冷車や容器、食器等の購入経費
    ・のぼり旗等の作成経費
    ・新聞折込、チラシ作成、ホームページ作成に係る経費
  • 補助金・補助率:補助上限 500,000円(補助率 4/5)
  • 募集時期:2020年5月18日~2020年9月30日
  • URL:https://www.isico.or.jp/support/dgnet/d41146431.html
  • 相談窓口:石川県産業創出支援機構

【輪島市】観光産業活性化特別対策事業補助金(新規)

  • 概要:輪島市では、新型コロナウイルス感染症収束後の経営危機を乗り越えるため、観光事業者が実施する新規事業を支援する補助金を設けました。
  • 支援の詳細:
    ・販促用チラシ作成、WEB広告
    ・従業員のスキルアップ研修(eラーニング)
    ・キャッシュレス対応
    ・メニュー等の多言語対応
    ・ネット(通信)販売システムの構築
  • 補助金・補助率:補助 上限額: 1事業者あたり 30万円
  • 補 助 率 : 9/10
  • 募集時期:2020年07月01日~2020年07月31日
  • URL:https://www.city.wajima.ishikawa.jp/covid/2020061500019/
  • 相談窓口:輪島市役所 観光課

 【新潟県】令和2年度インターネットショッピングモール出店補助金

  • 概要:新型コロナウィルス感染症の影響により売上減少がある中小企業に対して、インターネットショッピングモールを活用した販路拡大と新規需要の開拓を応援します。
  • 支援の詳細:インターネットを利用した電子商取引において、インターネットショッピングモールと称される複数の企業の商品を販売しているショッピングサイトへ出店に対し、その一部を補助します。
  • 補助金・補助率:補助対象経費の4分の3以内 補助額上限20万円
  • 募集時期:令和2年6月1日(月)午前8時30分~12月28日(月)午後5時30分
  • URL:https://niigata-ipc.or.jp/service/hojokin_shien/11074/
  • 相談窓口:新潟市産業振興財団

【香川県】香川県海外ビジネスチャンス活用支援事業補助

  • 概要:県では、県内企業の海外ビジネス展開を支援するため、県内中小企業者等がホームページ等の多言語化、製品の性能等の規格・認証の取得又は専門家による契約書の作成支援若しくは税務相談等に要した経費の一部を補助します。
    令和2年度事業について、次のとおり申請の受付を開始いたします。
  • 支援の詳細:ホームページ・パンフレット等を、海外ビジネス展開を行おうとする国・地域の言語又は英語により作成する事業
  • 補助金・補助率:
    ・直行便就航地域等を対象とするもの 1/2以内 上限額300千円、下限額150千円
    ・上記以外の地域を対象とするもの 1/3以内 上限額200千円、下限額100千円
  • 募集時期:2020年4月1日(水曜日)から12月31日
  • URL:https://www.pref.kagawa.lg.jp/content/dir6/dir6_2/dir6_2_5/wofiyy200401120021.shtml
  • 相談窓口:香川県商工労働部産業政策課 産学官連携・国際戦略グループ

【鳥取県】越境EC販路開拓補助金

  • 概要:新たな海外販路の開拓の取組みとして、越境電子商取引(越境EC)を利用する県内中小企業等を支援します。
  • 支援の詳細:ECモールの利用に必要な費用、輸送に必要な諸経費
  • 補助金・補助率:補助率 3分の2、補助上限額 20万円
  • 募集時期:2020年9月30日(水)まで
  • URL:https://www.pref.tottori.lg.jp/291496.htm
  • 相談窓口:鳥取県商工労働部通商物流課

【全国】訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業費補助金(地方での消費拡大に向けたインバウンド対応支援事業)」

  • 対象地域:全国
  • 概要:観光庁は、訪日外国人を含む旅行者の受入環境整備の一環として、令和2年3月31日より、「訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業費補助金(地方での消費拡大に向けたインバウンド対応支援事業)」の令和元年度予備費の公募を開始します。
  • 支援の詳細:
    (1)外国人観光案内所
    (2)観光拠点情報・交流施設
    (3)公衆トイレの洋式便器の整備及び機能向上
    (4)観光スポットの段差の解消
  • 補助金・補助率:補助対象経費の3分の1以内
  • 募集時期:令和2年3月31日(火)~7月31日(金)17時(必着)
  • URL:http://www.mlit.go.jp/kankocho/news08_000319.html?_fsi=pLxnGtle
  • 相談窓口:観光庁 外客受入参事官室

【全国】令和2年度予算「商店街活性化・観光消費創出事業」

  • 対象地域:全国
  • 概要:商店街を活性化させ、魅力を創出するため、近年大きな伸びを示しているインバウンドや観光等といった、地域外や日常の需要以外から新たな需要を効果的に取り込む商店街等の取組を支援することにより、地域と連携して魅力的な商業・サービス業の環境整備等を行い、消費の喚起につなげることを目的とした事業です。
  • 支援の詳細:
    1.消費創出事業 補助率2/3以内 2.専門家派遣事業 補助率10/10定額(上限額:200万円) ※1と2の合計で、上限額2億円、下限額200万円
  • 募集時期:令和2年1月31日(金)~令和2年8月21日(金)
  • URL:https://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/2020/200131kankou.html
  • 相談窓口:中小企業庁経営支援部

【茅野市】観光宿泊施設改装事業補助金

  • 対象地域:長野県茅野市
  • 概要:市内の観光宿泊業の振興を図るため、観光宿泊施設を改装して施設の美観を維持する経費に対し、予算の範囲内で補助金を交付します。
  • 支援の詳細:【補助対象事業】
    (1) 市内に事業所等を有する法人又は個人の建設業者が施工するもの
    (2) 改装に要する経費が300万円以上であること。
    (3) 申請書を提出する年度の末日までに、実績報告書を提出することができるもの
    【補助金の額】観光宿泊施設の改装に要する経費の100分の10以内の額
    観光宿泊施設ごとの補助金累計額は300万円を限度
  • 募集時期:平成30年4月1日~平成35年3月31日
  • URL:https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/kankou/274.html
  • 相談窓口:茅野市 産業経済部 観光まちづくり推進課 観光係

【碧南市】IT活用促進事業補助金

  • 対象地域:愛知県碧南市
  • 概要:市内中小企業者のIT化を支援することで、雇用の確保及び販路拡大を促進し、もって地域経済の健全な発展に資することを目的とします。
  • 対象経費:補助率:補助対象経費の総額の2分の1以内 上限額:(1)~(4)のそれぞれで10万円
  • 募集時期:令和3年3月31日まで 
  • URLhttp://www.hekinan-companysupport.jp/support/itkatsuyou.html
  • 相談窓口:碧南市商工課

【須賀川市】ホームページ開設等支援補助

  • 対象地域:福島県須賀川市
  • 概要:ビジネスの契機となる情報発信の媒体としてホームページ開設等を行う事業に対する補助する。
  • 対象経費:補助率2/3 限度額15万円
  • 募集時期:通年
  • URLhttp://www.city.sukagawa.fukushima.jp/1898.htm
  • 相談窓口:須賀川市産業部商工労政課

【台東区】外国人観光客おもてなし支援事業

  • 対象地域:東京都台東区
  • 概要:台東区内中小企業による外国人観光客に対するおもてなし環境の向上や、売上の促進図ることが目的
  • 対象経費:10万円、若しくは5万円 <助成率>対象経費の1/2以内
  • 募集時期:平成30年4月2日~先着順
  • URLhttps://www.taito-sangyo.jp/02-assist/gaikokumenu.html
  • 相談窓口:(公財)台東区産業振興事業団 経営支援課

【台東区】外国語ホームページ新規作成費用支援事業

  • 対象地域:東京都
  • 概要:台頭区内中小企業による外国人への情報発信の強化と、販路開拓による売上の促進を図ることを目的とします。
  • 対象経費:外国語ホームページを作成する場合に、作成・解説にかかる初動期の費用を助成。
  • 募集時期:平成30年4月1日~先着順。
  • URLhttps://www.taito-sangyo.jp/02-assist/gaikokuhp.html
  • 相談窓口:公益財団法人 台東区産業振興事業団

【飛騨市】外国人旅行者開拓支援事業補助金

  • 対象地域:岐阜県飛騨市
  • 概要:飛騨市外国人旅行者開拓支援事業補助金は、民間事業者等の自主的な外国人観光客誘致活動を推進することを目的とした制度です。
  • 対象経費:補助対象経費に2分の1を乗じて得た額以内とし、千円未満の端数があるときは、その端数を切り捨てた額。 ※1回の申請につき 30 万円が限度。
  • 募集時期:随時
  • URLhttps://www.city.hida.gifu.jp/soshiki/15/201.html
  • 相談窓口:飛騨市役所観光課

【砺波市】中小企業等ホームページ作成支援事業

  • 対象地域:富山県砺波市
  • 概要:人材確保、広告宣伝及び販路拡大等のため、独自のホームページの作成等を行う場合に、市がその経費の一部を補助金として支給することにより市内中小企業者の情報化を支援し、もって市内産業の振興に資することを目的とする。
  • 対象経費:5万円を上限として、補助対象経費の1/2
  • 募集時期:平成3079日(月)から随時
  • URLhttp://www.city.tonami.toyama.jp/service/1527829372.html
  • 相談窓口:砺波市役所 商工農林部商工観光課

海外販路拡大に関連する最新補助金・助成金

 【青森県】令和2年度第2期 ビジネスサポート販路開拓補助金(新規)

  • 概要:青森県では販路開拓のための国内展示会・見本市への出展や国内での販路開拓、取引拡大を図るためのホームページの作成、更新などを支援します。
  • 支援の詳細:
    (1)販路開拓のための国内展示会・見本市への出展、商談会への参加
    (2)国内での販路開拓、取引拡大を図るためのホームページの作成、更新
    (3)首都圏等への新規営業拠点の設置(県内の営業拠点設置は除く)
  • 補助金・補助率:
    補助率は補助対象経費の2分の1以内で、補助上限額は50万円です。
    (1)展示会出展経費(上限30万円)…小間料、小間装飾料、旅費、印刷料など
    (2)ホームページ作成(上限10万円)
    (3)首都圏等への新規拠点設置運営費(上限40万円)…レンタルオフィス家賃など
  • 募集時期:第2期 令和2年8月17日(月)から令和2年9月7日(月)
  • URL:https://www.21aomori.or.jp/kaitaku/r2hojokin.html
  • 相談窓口:公益財団法人21あおもり産業総合支援センター

【広島市】令和2年度見本市等出展助成金(後期)募集(新規)

  • 概要:この制度は、市内の中小企業者等が新技術又は新製品の研究開発及び創意工夫により実用化又は商品化したものを、見本市・展示会その他中小企業者等の販路拡大につながる事業に出展する際に必要な経費の一部を助成することにより、市内の中小企業者等の市場開拓を促進し、地域産業の振興を図るものです。
  • 支援の詳細:新技術・新製品の研究開発及び創意工夫により実用化・商品化したものを見本市等に出展する事業を対象とします。
  • 補助金・補助率:助成対象経費の2分の1以内で20万円以下
  • 受付時期:令和2年6月15日(月)から7月17日(金)
  • URL:https://www.assist.ipc.city.hiroshima.jp/joseikin/mihonichi.html
  • 相談窓口:広島市産業振興センター 中小企業支援センター

【茨城県】令和2年度いばらきチャレンジ基金「海外販路開拓促進事業」の公募(新規)

  • 概要:海外展示会への出展(渡航規制等について要確認)や,外国語ウェブサイトの構築の取組に対して助成いたします。
  • 補助金・補助率:100万円(助成限度額) 2/3以内 (助成率)
  • 募集時期:令和2年7月1日(水) ~ 令和2年7月31日(金)
  • URL:https://www.pref.ibaraki.jp/shokorodo/sansei/sangyo/challenge/r2_hanro_koubo.html
  • 相談窓口:公益財団法人いばらき中小企業グローバル推進機構

【福井県】「国際展示会・商談会出展事業補助金」(新規)

  • 概要:ふくい産業支援センターでは、国際展示会・商談会への出展により、海外への販路開拓にチャレンジする県内企業を資金面で支援します。
  • 支援の詳細:①展示会・商談会出展費 ②展示会・商談会装飾費 ③旅費・宿泊費
    ④雑役務費 ⑤借料 ⑥委託費 ⑦通訳料・翻訳料
  • 補助金・補助率:補助限度額:1件当たり50万円限度 補助率:1/2以内
  • 募集時期:令和2年7月1日(水)~7月31日
  • URL:https://www.fisc.jp/subsidy/develop_overseas_markets/
  • 相談窓口:ふくい産業支援センター 販路・資金支援部

【羽村市】羽村市中小企業販路開拓支援助成金

  • 概要:羽村市では、市内中小事業所の皆さんの販路開拓を支援するために、展示会や見本市への出展費用や運搬経費などについて、助成対象経費の2分の1(本助成金を初めて利用される方は助成対象経費の3分の2、いずれも上限10万円)の金額を助成します。
  • 支援の詳細:展示会や見本市への出展料/展示会や見本市へ出展するにあたり、ポスター・パネル等を搬出するための費用/展示会や見本市へ出展するにあたり作成する、パンフレットやポスターの作成費用など。
  • 補助金・補助率:助成対象となる経費の2分の1の額(1,000円未満切り捨て)1社一年度10万円以内、何回でも
  • 募集時期:~令和3年3月31日
  • URL:http://www.city.hamura.tokyo.jp/0000003665.html
  • 相談窓口:羽村市産業環境部産業振興課

【八王子市】令和2年度(2020年度)八王子市販路拡大支援補助金

  • 概要:八王子市では、市内中小企業等の振興を図るため、販路拡大にかかる経費を一部補助します。
  • 支援の詳細:新たな販路拡大を目的とした事業であること。
    (1)IT活用による販路拡大事業であること。または、(2)IT活用を除く販路拡大事業」であこと。
  • 補助金・補助率:
    中小企業の場合は2/3以内 最大15万円 (1)IT活用による販路拡大事業|最大5万円 (2)IT活用を除く販路拡大事業
    小規模事業者の場合は3/4以内 最大15万円 (1)IT活用による販路拡大事業|最大7.5万円 (2)IT活用を除く販路拡大事業
  • 募集時期:補助対象事業が完了した後、令和3年(2021年)2月末日まで
  • URL:https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/sangyo/001/p024765.html
  • 相談窓口:八王子市産業振興部企業支援課

【仙台市】仙台市輸出入チャレンジ支援助成金

  • 概要:市内企業の海外市場開拓を促進し本市経済の国際化・活性化を図る
  • 支援の詳細:
    海外への輸出を行う事業(1 国際見本市等に出展する事業 2 初年度輸出に係る事業 3 海外への電子商取引に係る事業)
    海外からの輸入を行う事業(初回サンプルの輸入)
    海外から国内・国内から海外へのアプリケーションのローカライズを行う事業
  • 補助金・補助率:対象経費の2分の1以内 重点産業:上限50万円 重点産業以外:上限35万円
  • 募集時期:「助成金確定通知書」受領後10日以内まで
  • URL:http://www.city.sendai.jp/jigyosuishin/jigyosha/kezai/jigyosho/shien/challenge.html
  • 相談窓口:仙台市経済局産業政策部産業振興課 国際経済室

【山梨県】海外展開支援事業

  • 概要:当財団では、県内中小企業の皆様が、海外で開催される、機械電子工業製品を主な対象とした展示会・商談会へ出展し、自社の製品・技術等の販路開拓・拡大を図る際に、その経費の一部を助成する「海外展開支援事業」を行っています。
  • 補助金・補助率:50万円(助成率 1/2)
  • 募集時期:、2020年4月7日から
  • URL:http://www.yiso.or.jp/topics/621.html
  • 相談窓口:やまなし産業支援機構 新産業創造部 新市場開拓課

【栃木県】令和2年度フードバレーとちぎ農商工ファンド活用助成事業2次募集~販路開拓支援~

  • 概要:この事業は、フードバレーとちぎ農商工ファンドの運用益を活用し、県内中小企業者等と県内農林漁業者との連携体が行う県産農産物等を活用した様々 な取組や県内農商工連携支援機関が行う農商工連携支援の取組に対してその経費を一部助成することで、農業者や食品製造業をはじめとする県内食品関連産業の活性化を目指すものです。
  • 支援の詳細:県産農産物等を活用して開発した新商品・新役務の販路開拓のために行う市場動向調査、展示・商談会の開催・出展等に要する経費への助成
    (市場動向調査単独では不可。
  • 補助金・補助率:500万円 4/5以内
  • 募集時期:交付決定の日から2020年12月末まで
  • URL:http://www.tochigi-iin.or.jp/index/3/1/
  • 相談窓口:栃木県産業振興センター 産業振興部 新産業育成グループ

【山梨県】中小企業市場開拓支援事業費補助金

  • 概要:山梨県では、商工団体や金融機関など県内13の支援機関と連携し、中小企業の経営革新を支援する体制を構築しています。
    それぞれの支援機関が有する制度・ノウハウの効果的な活用や各分野の専門家で構成する支援チームの派遣などを通じて、新商品開発や販路開拓など諸課題の解決に向けたきめ細かな支援を行います。
  • 支援の詳細:支援対象案件の中で、事業化の可能性が相当程度高く、本事業の専門家が必要と認めた場合には、事業化実現までの過程に必要な市場調査や販路開拓等のために行う事業に要する経費について補助金を交付します。
    ・マーケティング調査
    ・コンサルティング(商品企画、ブランド構築、販売戦略作成等)
    ・新商品試作
    ・テストマーケティング
    ・展示会出展など
  • 補助金・補助率:上限100万円。経費の2分の1
  • 募集時期:記載なし
  • URL:https://www.pref.yamanashi.jp/seichosangyo/zigyouka-support.html
  • 相談窓口:山梨県産業労働部成長産業推進課

【横浜市】海外展示商談会出展支援

  • 概要:海外で開催される展示商談会やオンライン展示商談会への出展経費の一部を助成し、商談機会の増加を通じ、市内企業が海外市場の販路開拓や拡大を支援します。
    令和2年度は、新型コロナウイルス感染症特別対応として、オンライン展示商談会の出展についても助成対象となります。
  • 支援の詳細:日本国外で行われる展示会
    日本語以外を主要な使用言語とするオンライン展示商談会(出展料負担を伴わない展示会、簡易な催事的な展示会は除きます。)
  • 補助金・補助率:対象経費合計額の1/2以内、最大20万円です。
  • 募集時期:~2020年12月25日
  • URL:https://www.idec.or.jp/kaigai/whats_new/20200423073719.php
  • 相談窓口:国際ビジネス支援担当

【全国】海外向けコンテンツ制作に資する資金調達・人材育成を行う事業の支援

  • 概要:海外展開を目指すコンテンツの本格的な制作に必要な資金調達のための試作映像等の企画・開発を行う事業に係る費用について、その費用負担を軽減するため、当該事業を主体となって実施する企業・団体に必要経費の一部を補助します。
  • 支援の詳細:
    この補助金は、日本発のコンテンツの海外展開促進に向けた資金調達手法の多様化、特に若手人材による国際的な資金調達への挑戦を促す
    ことを目的に、下記2種類のメニューにより支援を行います。
    ○本格的制作に必要な資金を調達するためのピッチ(プレゼン)において活用する映像の制作等への支援
    ○若手人材が率いるプロジェクトにおける、資金調達のためのピッチに向けた研修、ピッチ映像制作等への支援
  • 補助金・補助率:
    1)本格的制作に必要な資金調達のためのピッチ映像制作等への支援
    【補助率】対象経費の2分の1【上限額】1案件につき1,500万円、1社につき3,000万円
    2)若手人材が率いるプロジェクトにおける、資金調達に向けた研修・ピッチ映像制作等への支援
    【補助率】対象経費の3分の2【上限額】1案件につき1,000万円、1社につき2,000万円
  • 募集時期:2020年02月26日~2020年10月30日
  • URL:https://www.vipo.or.jp/u/J-LOD2_r1_youkou_ver2.pdf?_fsi=WFtYRe7C
  • 相談窓口:コンテンツグローバル需要創出促進・基盤整備事業費補助金(特非) 映像産業振興機構(VIPO)事務局

【大阪府】令和2年度大規模展示商談会活用事業(出展支援事業)

  • 概要:大阪府では、新たな市場に挑戦する府内ものづくり中小企業の販路開拓を支援しています。
    その一環として、このたび、「令和2年度大規模展示商談会活用事業(出展支援事業)」の活用を希望する事業者を募集します。本事業では、販路開拓に必要な技術や知識を習得するための講習会と、出展に係る経費の一部補助、出展前後における課題解決アドバイスの実施を行います。
  • 支援の詳細:
    (1) 展示商談会を効果的に活用する販路開拓手法に関する講習会の実施
    (2) 出展に係る経費の一部補助
    (3) 出展前後における課題解決アドバイスの実施
  • 補助金・補助率: 25万円を上限として補助対象経費(小間料金及び装飾経費)の2分の1以内を補助します。
  • 募集時期:令和2年3月19日(木曜日)から11月6日(金曜日)
  • URL:http://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=37668&_fsi=a2Hc8nsy
  • 相談窓口:大阪府商工労働部中小企業支援室ものづくり支援課販路開拓支援グループ

【東京都】令和2年度「ネクスト・目指せ!中小企業経営力強化事業」

  • 概要:本助成事業は、「ネクスト・目指せ!中小企業経営力強化事業」では、セミナーや商談会を開催するとともに、展示会参加費用等の一部を助成し、都内中小企業の販路開拓を支援します。これにより、中小企業のさらなる経営基盤の強化や積極的なPR展開を促進します。
  • 支援の詳細:【助成対象経費】展示会等参加費(出展小間料、資材費、輸送費)、販売促進費(印刷物制作費、PR映像制作費、サイト制作費、広告掲載費)
    【助成限度額】150万円 【助成率】助成対象経費の3分の2以内(小規模企業者)助成対象経費の2分の1以内(その他中小企業者)
  • 募集時期:令和2年4月1日から令和3年1月20日
  • URL:https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/02/06/13.html
  • 相談窓口:公益財団法人東京都中小企業振興公社 企画管理部 助成課

【東京都】令和元年度(2019年度) 販路拡大助成事業(展示会への出展に関する助成)

  • 概要:この助成事業は、都内商工会議所・商工会で「経営診断」を受け、当助成事業の利用が有効とされている企業に対して、海外販路拡大を目的とした、国内外展示会への出展・PR等に要する経費の一部を助成するもです。
  • 支援の詳細:都内商工会議所・商工会で「経営診断」を受け、当助成事業の利用が有効とされている企業が対象です。
  • 補助金額・補助率:最大150万円 小規模企業者=2/3以内、その他中小企業者=1/2以内
  • 募集時期:令和241日から令和3120日まで
  • URL:https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/hankaku.html
  • 相談窓口:東京都中小企業振興公社 企画管理部 助成課

【青森県】「平成31年度青森県ライフ系プロダクト海外展開促進事業費補助金」

  • 概要:海外販路の獲得のため、対象国の薬事関連法等を踏まえた輸出可否の確認、既存商品の処方改良、販売促進及びマーケティング調査等の取組。
    (1)輸出コンサル等の輸出支援者との連携による海外販路開拓(委託を含む。)
    (2)海外バイヤー又は輸出商社との商談(商談地は国内外問わず。)
    (3)輸出対象国現地調査の実施
    (4)越境ECの展開
  • 支援の詳細:
    ・専門家謝金、専門家旅費、職員旅費、会場借上費、通信運搬費など
    ・パッケージ及び広告物、ホームページ制作費、越境EC*登録及び構築費、通訳・翻訳費など
    補助金額:補助対象経費の1/2相当額もしくは100万円以内。
  • 募集時期:随時受付(予算が無くなり次第終了)
  • URLhttp://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/shoko/sozoka/31_lifehojokin_2.html
  • 相談窓口:新産業創造課

【長岡市】令和元年度 海外販路開拓支援事業補助金

  • 概要:市内中小企業者の海外販路の開拓を促進するため、市場調査、営業ツールの外国語化、海外見本市等出展への取り組みを支援します。
  • 支援の詳細:
    ・海外市場調査:報償費、費用弁償、委託費 2/3以内 40万円
    ・営業ツールの外国語対応:印刷製本費、翻訳費、外注費、委託費 1/2以内 20万円
    ・海外見本市等:出展料、通訳費、翻訳費、輸送費、委託費、旅費 2/3以内 50万円
  • 募集時期:令和元年9月2日から随時募集(予算に達した時点で受付終了)
  • URLhttps://www.city.nagaoka.niigata.jp/sangyou/cate05/kaigaihanro.html
  • 相談窓口:長岡市 産業支援課

【岐阜市】見本市等出展補助金

  • 概要:市内中小企業の新たな取引先や事業提携先等の開拓を支援することで、本市経済の持続的な発展を図るもの。
  • 対象経費:補助対象経費の2分の1以内とし、20万円を限度《補助対象経費》
  • 募集時期:随時(予算枠に到達次第、受付終了)
  • URLhttps://www.city.gifu.lg.jp/7946.htm
  • 相談窓口:岐阜市役所 商工観光部 産業雇用課 ファッション・工業振興係

日光市】展示会等出展事業

  • 概要:市内に事業所を有する中小企業等の取引先や事業提携先の開拓、受発注の機会を確保するため、県内外において開催される展示会、見本市、商談会等への出展に伴う費用に対して、補助金を交付します。
  • 対象経費:・展示会等の出展に伴う小間料、装飾費、備品使用料等に係る費用の2分の1
    ・県外における展示会等への出展の補助上限額10万円
    ・海外における展示会等への出展の補助上限額20万円
  • 募集時期:随時
  • URLhttp://www.city.nikko.lg.jp/shoukou/tenjikaitoushutten.html
  • 相談窓口:日光市産業環境部商工課

【砺波市】市内企業等出展助成事業補助金

  • 概要:新事業の創出及び事業者間の相互交流を図るための展示会、商談会等への出展を支援し、販路拡大につなげる。
  • 対象経費:出展小間料の3分の1の額とし、5万円を限度として補助する。
  • 募集時期:随時
  • URLhttps://www.city.tonami.toyama.jp/service/1300945951.html
  • 相談窓口:砺波市商工農林部 商工観光課

【須賀川市】中小企業産業見本市等出展支援事業補助

【かほく市】見本市等出展事業補助金

  • 概要:市内企業の積極的な市場の開拓及び受注促進を図る。
  • 支援の詳細:・自社の製品等を見本市等の展示会へ出展する際に係る経費の1/2以内の額(限度額 国外50万円、国内30万円)
    ・同一年度内に1回
    【対象経費】①小間料 ②小間装飾料 ③梱包料及び輸送料 ④印刷費
  • 募集時期:随時
  • URLhttp://www.city.kahoku.ishikawa.jp/www/01/102/006/000/index_8176.html
  • 相談窓口:かほく市産業建設部 産業振興課

海外展開、販売に関する補助金・助成金についての参考サイト

中小企業の海外展開、販売に関する相談窓口

関東経済産業局、日本貿易振興機構(ジェトロ)、中小企業基盤整備機構では、 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、長野県、山梨県、静岡県エリアの中小企業を対象とした、海外展開支援の相談窓口を開設している。
三機関が一体となって情報を共有し、相談に対応する。

関東経済産業省 中小企業の海外展開支援のための相談窓口URL:http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/oversea/oversea_develop_consul.html

●Live Commerceの「越境ECサイト構築」や「補助金・助成金」に関するお問合せLive Commerce お問合せ・サポート窓口

関連する記事

販路拡大を支援する最新の補助金・助成金(2022年9月)... 2022年9月の最新の海外販路拡大を支援する補助金・助成金ブログはトピックとして、越境ECでも活用できる「ものづくり補助金のグローバル展開型」について紹介します。 また、いつものように「国内外展示会など販路拡大を支援する補助金・助成金」、「越境ECなどECサイト構築を支援する補助金・助成金...
海外販売に関する補助金・助成金情報(2018.October)... 2018年も10月。今年も残り3ヶ月である。10月1日にはノーベル医学生理学賞に日本人としては5人目となる京都大学特別教授の本庶佑氏が受賞した。 この受賞により、日本の基礎医学の分野がさらに助成され、研究が進んで行くことに期待したい。 今月も補助金・助成金のの公募内容をまとめた。補助金・...
海外販売に関する補助金・助成金情報(2018.August)... 2018年も8月。日本各地、梅雨明け以降、連日の猛暑日が続いている。台風も発生し、関東沿岸を通過するなど荒れ模様だ。今年の夏は立秋を過ぎてもまだまだ猛暑日が続くと予想されている。猛暑日は水分補給を充分行っていただきたい。今月も補助金・助成金情報をまとめた。 補助金・助成金とは国や地方自治体...
海外販路拡大を支援する最新の補助金・助成金(2022年10月)... 2022年10月の最新の海外販路拡大を支援する補助金・助成金ブログはトピックとして、日本貿易振興機構(ジェトロ)が支援する海外販売で活用できる「JAPAN STORE」、「JAPAN STREET」、「JAPAN MAll」の取組みについて紹介します。 また、いつものように「国内外展示...
円安で越境EC販売が急増! 越境EC参入のための5つの方法と活用できる補助金... 今、越境ECによる商品販売が急増している。 急速な円安がその発端だが、越境EC参入において様々な支援サービスが増えたことも事実である。 今回は、越境ECを通じて海外販売する5つの方法と越境ECで活用できる補助金をまとめた。 越境ECとは 越境ECとは、消費者が電子商取引(EC...
販路拡大を支援する最新補助金・助成金(2021年7月)... 7月に入った。7月は旧暦では文月(ふみづき、ふづき)と呼ばれる。 文月の由来は諸説あり、この時期は稲の穂が実る月、穂含月から来ているという説もある。 今、日本列島は梅雨真っ只中で、大雨による熱海の土石流災害など痛ましい被害が今年も起こった。 一刻も早い行方不明者の救出、復興を祈りたい。...

タグ: , , ,

コメントをどうぞ