osCommerce、ZencartはEC市場全体の49%

kekka

osCommerceとZencartのシェアが弊社のサイトからのアンケート結果によって得られた数字だと49%ということだ。

Live Commerceとしては今後、時間をかけてユーザーシェアを獲得していくのは言うまでもないが、現時点でユーザーがどんなカートを使っているのか、どんなところに広告を出しているのか、誰が、ECサイトを管理しているのかを把握するためのこれが1つの目安となる。

これは弊社が元々osCommerce、Zencart側の立場で開発を行っていたこともあり、国内全体の統計ではそこまで多いとは思えないが、数字がこのように示しているのだから信じるしかないのか。有効回答数が55件と少ないことも、この結果を反映している要因の1つだろう。
来年いっぱいかけて、このアンケートの遷移を追いかけてみたい。

この結果は、今年の5月にブログでアナウンスした開発アンケートがベースになっている。

ECサイトの販促には、リスティング広告だった時代から、完全にSEO対策に転じていることが分かる。検索エンジンの影響力が本当に大きくなったのだ。

アンケートに投票する

アンケート結果はこちら

関連する記事

osCommerceの脆弱性を利用したウェブサイトの改竄... osCommerce はプログラム言語であるPHP4の時代(2000年~)に作られたシステムであり、多数のセキュリティーホールが存在します。  セキュリティーホールが存在するため、次のようなことが今後発生する確率が高まります。 直近での被害情報 osCommerceの脆弱...

タグ: ,

コメントをどうぞ