私たちがインターネット上で商品を買うタイミングは、買いたいものがはっきりしている時だけとは限りません。ソーシャルメディア上で友人がある商品について投稿(シェア)しているのを見かけて興味・関心を刺激され、購入したくなるということも少なくないでしょう。
今回は、最近リリースされたネットショッピングをより楽しくする購買支援サービスから、新しいEコマースのかたちをみていきます。
業界初のオーディエンスコマース「Feedbuy」は、商品情報をFacebookやTwitterで投稿(フィード)するに従って価格が下落して行き、最大100%OFFにもなるというサービスです。
ユーザーにとっては興味ある商品の値段がリアルタイムで下がっていく楽しみ、お得に購入できるメリットがあります。販売主にとっては、ソーシャルメディア上の潜在見込ユーザーに商品をプロモーションできるメリットがあります。
売上をあげる目的より、ユーザーとのコミュニケーションの場をつくるために活用できそうです。2013年5月上旬頃にローンチ予定です。
「cospa」は、限られたEコマースサイトの価格だけを比較するのではなくインターネット上のあらゆる商品の価格を比較し本当の最安値を紹介するサービスです。
これまで価格比較サイトの検索結果に商品情報を表示させるには、加盟店契約や提携業者への商品データ登録が必要でしたが、その手間をかけずに消費者にリーチするチャンスが得られます。
ただし、従来の価格比較サイトならば、検索結果に表示させたくない商品データは掲載しないという選択肢もありますが、この「cospa」の場合は、インターネット上にある商品情報すべてが対象になるサービスですので注意が必要になるでしょう。
「Locari」は、世界中の掘り出し物を、1時間ごとに発見し購入できる、2013年4月下旬頃にローンチ予定の女性向けのタイムセールアプリです
スマートフォン対応サービスということもあり、ユーザーがいつアクセスしても楽しめるよう設計されていて、市場にあふれた商品ではないこと、短時間で商品が入れ替わるなど、ユーザーへの提案型ECサービスといえそうです。
操作画面はまだ公開されていませんが、スマートフォンからすぐにソーシャルメディア上に投稿できるので友人同士で楽しめそうですね。
いずれのサービスも人とのつながりやリアルタイム性、サプライズに富んでおり、ネットショッピングをより楽しませてくれるサービスです。今後、ますますソーシャルメディアの利用者が増加するに伴い、こうした潜在見込み顧客の購買心理に影響を与えるサービスは増えてくるでしょう。ただし、いずれもEコマースにおいて、売上拡大や顧客満足度アップのための一つの手段に過ぎないという点も忘れてはいけません。
タグ: cospa, ECサイト, Eコマース, facebook, Feedbuy, Locari, ソーシャルメディア