前回、6月にも行ったが今回も引き続き、世界的に有名なアメリカのオークションサイトebay.comでは今、どんな日本の商品が売れているか?
9月27日にキーワードを"japan"として約300点ほど調べ、グラフ化した。ただし、調べる日時によっては内容に差異があることを了解いただきたい。
前回、前々回と高い人気を保っていた骨董品(伝統工芸品、書画)は6%と3位に順位を大きく下げ、前回3位だった日本のアンティーク着物類が大きく順位を上げた。現代の真新しい着物ではなく、昔のレトロな着物が多く取引されている。
それら着物類でも今回多く取引されていたのが”帯”である。特に帯は色柄が豊かで斬新なものが多い。そういったところが、海外のコレクターに人気を得ているのだろうか?
また、着物は実用として着ることより、キルトやパッチワークとして使うことが多いらしい。
7月に配信されたゲームアプリ、”ポケモンGO”人気から、”ポケモンカード”はたくさん取引されているようだ。
現況では落ち着きつつあるように見える”ポケモンGO”人気ではあるが、今後は徐々に3位の骨董品分野(伝統工芸品)が盛り返してくるだろう。
和文化関連商品は国内・外問わず人気が高いので、国内だけではなく海外にも販路を広げることをお薦めする。
Live CommerceではeBay出品代行ツールで簡単にeBay出品できるシステムを独自に開発した。
今のところ、出品可能な商品は腕時計、財布、バック、ジュエリー、カメラ、伝統工芸のカテゴリーである。 商品画像と商品データがあれば、日本語入力で出品することが可能だ。
出品方法などはこちらのブログを参考にしていただきたい。
今回はクールジャパンの代表格のキャラクターやゲーム、時計、カメラ製品が取引が少なかった。着物や骨董品に人気があるように、古き良き日本のものを求める海外のコレクターが、日本人より多いということだ。
タグ: eBay, 海外向けマーケティング, 越境EC