2020年2月13日(木)越境ECセミナー『ブランドの越境EC×海外展開のロードマップ』を開催

タイトルイメージ画像

越境EC市場は、世界規模で拡大している。
昨年の経済産業省「通商白書2018」によると、世界の越境EC市場規模は、2014年の2,360億ドルから、2020年には9,940億ドル(約10兆98,09億円)まで拡大するだろうと予測している。
そして、日本の2018年越境EC市場は、対アメリカ、中国だけでも、前年度比17.3%増の2兆3583億円であった。
今回は、この拡大する越境EC市場で、海外販売を最短距離で事業化する方法をデジタルスタジオの代表、板橋氏とアジアンポータル代表、大谷氏による越境EC『ブランドの越境EC×海外展開のロードマップ』セミナーを開催する。

セミナー内容は越境EC事業を成功に導く『ブランドの越境ECx海外展開のロードマップ』

セミナーは3部構成で「越境ECによる日本ブランドの展開」が主要なテーマ。
1部はデジタルスタジオの代表、板橋氏による、自社国内ブランドを海外に売り込むことの重要性と越境ECでのブランド発信方法を解説する。
2部では、国内釣具20万点強の製品を海外に販売する「アジアンポータル」の大谷氏が登壇。
世界で高い評価を得ている日本の釣具を越境EC「アジアンポータル」で海外販売し、初年度で月商2500万円の売り上げを達成している、成功の為の越境EC運営方法、プロモーション方法を解説する。
セミナー修了後、質疑応答、個別相談を行う。

■【第1部 13:30~14:10】越境ECセミナー2020 日本ブランドのリーダーへ贈るプレミアセミナー

講師:株式会社デジタルスタジオ 代表取締役 板橋憲生
【講演者プロフィール】
越境EC利用者No1プラットフォーム「Live Commerce」の開発と運用を手がけ、現在は海外向け商品発見メディア「Discovery Japan Mall」にて海外100万人ユーザーとのネットワークを構築。海外向けにビジネスをしたい企業をインフラとマーケティングメディアの両方から支援する。

■【第2部 14:25~15:00】実践!越境EC

講師:株式会社アジアンポータル 代表取締役 大谷康平
【講演者プロフィール】
2017年、40歳を目前に越境EC事業で起業。デジタルスタジオの板橋氏と出会い、わずか半年で日本最大の釣具越境ECサイトを構築。
2ヶ月目から3桁売上、1年後には日本釣具メーカー各社より海外販売の支援を取り付けるなど、2020年までに海外売上単体で5億円を目標としている。

■【第3部 15:00~16:00】 個別相談

今回のセミナーはこのような方に最適な内容となっている

  • 日本でそれなりに認知されているブランドを海外にも広めたい方。
  • 越境ECを始めたいが、社内に人材がないので困っている方。
  • 海外から稼ぐ新規事業を立ち上げたい方。

 

■開催概要

  • 日 程:2019年2月13日(木)
  • 時 間:13:30〜 ※開場:13:20
  • 参加費:無料
  • 定員:30名(30名に達した時点で締め切り)
  • 会 場:ソシオ大宮 6F 貸会議室
  • 住 所:埼玉県さいたま市大宮区仲町2丁目71 ソシオ大宮6F 最寄駅 :JR大宮駅 徒歩7分
  • 申し込み期限:2月12日(水)23時まで
  • セミナーの詳細とお申込みはこちら

 

関連する記事

2016年のEC市場 越境EC市場、まるわかり!!... 経済産業省は4月24日、「平成28年度我が国におけるデータ駆動型社会に係る基盤整備」 (電子商取引に関する市場調査)の結果を発表した。 内容は2016年の日本の電子商取引市場の実態や日米中3か国間の越境電子商取引の市場動向についての調査結果である。 今回はこの結果をベースに国内のEC市場や越...
【越境EC】関税トラブルを防止する4つの方法... 越境ECでは関税の支払いについて、トラブルが良く発生する。 ショッピージャパン株式会社の越境EC事業者110名に対して行った「越境ECの物流に関する実態調査」によると、越境EC事業者の95.5%が物流に関する課題を感じたとしている。 課題は通関手続きであったり、返品対応であったり様々ある...
アメリカの代表的なECサイトから学ぶ 今週1月20日には、アメリカの新大統領にオバマ大統領が8年の任期を終え、トランプ新大統領が正式に就任する。 就任後は、日本とアメリカとの貿易、経済や軍事など、多方面において大きな変化が起こることは間違いないだろう。この変化の度合いによっては越境ECにも変化を強いられることだろう。 そこで...
2018年 国内EC市場,越境EC市場 成長は鈍化傾向... 5月16日、経済産業省は「平成30年度我が国におけるデータ駆動型社会に係る基盤整備(電子商取引に関する市場調査)」を実施し、日本の電子商取引市場の実態、及び日米中3か国間の越境電子商取引の市場動向について、その内容を公表した。 「平成30年度我が国におけるデータ駆動型社会に係る基盤整備」の...
ヨーロッパのECビジネスの拠点は? EC越境サイトビジネスは、アジア、アメリカのブームに続いてヨーロッパでも急成長している。 ヨーロッパは世界でも有数の大規模市場、海外進出を考えている企業には見逃せないエリアである。 ヨーロッパ市場は新興国も含め、特にECビジネスにおいて急速に変化を遂げており、特にEU圏内での取引をスムーズに...
ebayが日本再上陸 勝算はどこにあるのか?... 2月27日(現地時間)米ebayはアジア各国で展開するECサイト「Qoo10(キューテン)」を運営するジオシスから、日本事業を買収したと発表し、実質、ebayは日本EC市場に再度参入することとなった。 ebayは1999年にヤフーオークションと同様のネットオークションサイトとして、日本に進...

タグ: , ,

コメントをどうぞ