Live Commerce 全国横断セミナー 満員御礼 定員に達しました。
東京セミナーは定員に達しました。たくさんのお申し込みありがとうございました。
失われた20年と言われ続け、ずっとデフレ基調だった日本経済がついに復活をし始めました。
そしてTPP参加表明、2020年の東京オリンピック、すべての会社はなんらかの形で、国際化せざるを得ません。
ビジョナリーな経営者であれば、誰でもお察しのとおり、これからの10年間で、時代は完全にリニューアル。明治維新に匹敵するほどの、歴史的大転換期を通過します。
このように時代の変化が加速していく環境では、会社の稼ぎ頭が、国内向け事業の1つか2つの商品/サービスだけでは、まったく安定しません。会社を安定させるためには、国内の景気に左右されない国際的な事業/利益を生んでいく海外向けの商品/サービスを10は準備していかなければなりません。いまこそ次世代に向けに今まで踏みとどまっていた一歩を動かすタイミングがきました。
ズバリ目的は、ネットで海外販売事業を作ること。
おそらく、この手紙をお読みのあなたは、日本は人口減社会に突入し、国内だけのビジネスは「どう頑張っても売上が伸びない」という時代認識をお持ちだと察します。 そうした時代を読む力をお持ちですから、この大転換期を乗り越えるには、あなた、ひとりでも、大丈夫でしょう。しかし―、しかーーし。
私たちはLive Commerceをいう海外販売Eコマースを作り、それを利用した顧客は早く海外向けビジネスをスタートさせました。インターネットを活用すれば、低コストで効率的に世界進出が果たせます。なんとその額、越境のEコマースだけで700サイト、2014年は70億円の流通総額です。実際、当社(デジタルスタジオ)でも海外向けECサイトを立ち上げはわずか1年で20ヶ国以上に顧客を広げました。 この間、日本を出たのは別件でたった数回だけです。
これは国内ではありません。海外でのEコマースの売上です。この数字だけでもぞっとしませんか。
論より証拠、当社サービス利用者の昨年の売り上げです。海外から秒単位で売り上げが入ってきています。
海外向けにEコマース事業を立ち上げるなら、業界でダントツの数字
このような海外展開するサイト制作を、私たちは2009年11月より『Live Commerce』の名の下に、限られた範囲で行ってきましたが、いよいよ機が熟しました。このLive Commerceを通じて私たちが得たもの、それは海外販売のEコマースにはある一定の成功法則があることに気づいたのです。それをまとめたのが、今回紹介する「海外向けECサイトの成功と失敗、成功の秘訣は緻密に設計されたマーケティングプログラムにあった! 」と題した東京セミナーです。
このセミナーでは、私たちが5年間かけて海外向けは成果が出ずらい言われながらも、着実に成果を出してきた海外向けECサイト独自のマーケティング手法を6ヶ月のカリキュラムにまとめあげ、セミナーで解説していきます。
海外から日本の商品を買うなんて信じられない、、本当?
本当です。
経済産業省が毎年発行している平成 25 年度我が国経済社会の情報化・サービス化に係る基盤整備(電子商取引に関する市場調査)報告書によれば、海外の人が日本の商品を買う、つまり越境EC(国を超えて個人・商業取引)をする件数は2010年と比較して軒並み増加しています。中国もアメリカも半数以上の人が毎月最低1回は日本のサイトから商品を購入している事実があるのです。
統計元:経済産業省 平成26年 越境 EC 利用率 経年比較(2010-2013)
業界で圧倒的No1の実績
今では、「名だたるメーカー企業」からLive Commerceを活用した海外向けネットショップ構築のオファーが絶えません。それどころか、だれもが知っている有名企業とも一緒に仕事ができるようになりました。
自慢話みたいになってしまってすみません。でも、あなたに分かって頂きたいのは、海外で売れる商品と優れたネットショップ、そして今回紹介しているセミナー「海外向けECサイトの成功と失敗、成功の秘訣は緻密に設計されたマーケティングプログラムにあった! 」を理解してしまえば、海外からの注文をあなたの代わりに24時間働いて取って来てくれ、しかも莫大なコストはかからないということです。
ところが、、、海外向けネットショップを立ち上げられる人、つまりネットを活用した海外販売事業の専門家は日本にはまだまだ少ないのが現実です。
そこで、あなたに質問があります。
もしあなたが、知識ゼロから海外向けのネットショップを作らなくてはならない、あるいは海外向けのネットショップで結果を出さなければならない立場にあるとしたら、どういう順番で何をしますか?
この質問の回答は全てセミナーに参加していただければ、明確にわかります。
なぜ当社クライアントが海外向けECで成果を出しているか、成功している海外ECサイト事業者はどんな施策をしているのか、それがはっきります。
主な対象者
<自社ECサイトで成長を目指す企業様向け>
- 海外に自社製品を販売したい方
- 自社ECの戦略を見直したい方
- 最新の集客手法を確認して取り入れたい方
- 実店舗と連携させてネット通販を伸ばしたい方
- サイトリニューアル、サイト力を高めたい方
セミナー内容
題名 : 海外向けECサイトの成功と失敗、成功の秘訣は緻密に設計されたマーケティングプログラムにあった!
< 第1部 13:30 〜>
- 2015年盛り上がりを見せる越境ECの最前線とECを活用した地方創世の戦略
- 自社ECサイトのリプレイス時期へ、2014年以降急速に導入が進んでいる多言語ECサイト「Live Commerce」の戦略
- ECサイトへの導入が進む「売る力」6ヶ月カリキュラムの戦略、運用手法
- 地方創生の課題、「人の問題」をどのように解決していくか
< 第2部 14:20 〜>
- 越境ECの課題、問題点を根本的に解決する集客手法とは?
- 越境ECがいままで低迷していた問題点を抜本的に解決する集客手法とは?
- 今後、Live Commerce はどのように越境ECビジネスを推進していくのか?
講義内容
- なぜ海外販売がうまくいかないのか?
情報過多・情報不足!? なぜ日本企業の海外販売が失敗に終わるのかを具体的に説明します。
- 成功事例
実際に海外販売に成功したサイトを事例で解説します。
- Live Commerce による課題解決
海外に販売していくために必要となるスキル、プロセスについてLive Commerceとどのように関係しているのか、具体的なタスクと一緒に解説します。
- 海外販売を加速させる新オンラインショッピングモール
集客の課題を解決する、新しいコンセプトで登場した日本商品を海外販売するための専門ショッピングモールの紹介
講師
<メッセージ>
20世紀は、「ものづくり」を中心とした工業化社会において資本主義と社会主義が切磋琢磨をしてきた時代です。そして、21世紀は新たな「スーパーソフトウェア」と呼ぶべき方向性に向かい、人々の営みが変革期を迎えています。現在、人間の活動は知的生産活動へと向かっているのではないでしょうか。
これまでの価値から、正しい認識により厳選された判断を持つ創造的な進化を伴った価値ある営みが、これからの100年間の活動において重要なことであり、活動の規範となるべきものと考えます。知的財産を含んだメッセージおよびコンテンツは、ますます我々の方向性を示しているのだと思わずにはいられません。
そして、21世紀はまだ始まったばかりです。
これまでの流れを読みつつ、この新たな航海の始まりを、緊張しながらも、希望とともに歩んでいけたら、ほんとうに良いと思うのです。
<略歴>
早稲田大学大学院 アジア太平洋研究科 国際経営学修士課程修了
大日本印刷株式会社の映像企画制作部門にてセールスプロモーション用のビデオ制作、美術芸術などの紹介ビデオやイベント映像などを手がける。
その後、ギャガ・コミュニケーションにて、映画プロモーションのためのBS・CS事業の立ち上げ、MTVジャパンにて、メディア戦略とプロデュース現場との統括を行う。
その後独立。早稲田大学経営大学院でのプロジェクトの成功から、教育コンテンツの企画、運営を手がけ、株式会社セルフウイング社の創業において、起業家教育プログラムや知的財産プログラムの開発に従事。
また、2008年まで早稲田大学インキュベーション推進室インキュベーターマネージャーも務め、インキュベーション事業や初期(アーリィステージ)のベンチャー企業のコンサルティングも行う。
2009年より宇都宮大学にて客員教授として「地域環境モデレーター」プログラムの企画・運営を実施する。
現在は、そうしたコンサルティングに加え、コンテンツビジネスとその周辺事業のプロデュースや大学と連携した地域活性化のための人材育成のプロデュースも行う。
株式会社デジタルスタジオ
代表取締役 板橋 憲生
<メッセージ>
1978年 埼玉県生まれ
デジタルハリウッド大学院 客員教授 海外Eコマース担当
Live Commerce 開発者
海外向けEコマース専門家
少子高齢化が進む我が国において、2050年には人口が9,000万人台となるなど、今後は国内市場が縮小する中でいかにして自社のポジションを拡大していくか。その答えはさまざまなメディアでも既に報道されている通り、海外へ進出し、日本の「宝や技術、サービス」を海外に売る時代であることは皆分かっています。
しかし、いざ海外市場へ挑戦しようと思うとその壁は厚く、サポートもどこへ依頼していいのかはっきりしていません。そんな中小企業の為に当社は海外販路拡大の支援をする専門企業です。
是非この機会にセミナーへ参加していただき、海外販売の正しい手順を理解していたけたら幸いです。
セミナー開催概要
開催日時 | 2015年3月26日(水) 13:30 ~16:00(13:00受付開始) |
---|---|
定員 | 20名 (定員に到達次第締め切りとさせていただきます) |
会場 | ちよだプラットフォームスクウェア(本館) 5階503
|
講座 | 13:00 〜 受付開始 13:30 〜 14:10 セミナー第1部 ミッドメディア 橋本氏 14:20 〜 15:00 セミナー第2部 デジタルスタジオ 板橋氏 15:00 〜 個別相談会 2015年の事業戦略に役立つセミナーとなっております。お早目にお申込みください。 注意点 ※最新ノウハウも公開するためwebマーケティング・広告代理店・メディアほかご自身で運営されないECサイトの制作・運営代行・通販コールセンターなど事業内容が近い企業様の参加はお断りしております。ショップ限定となりますので、あらかじめご了承ください。 ※セミナー参加者様は、受付にて名刺を一枚頂戴しております。 ※会場によって講師・講座内容の一部が変更になる可能性がございます。内容・ノウハウ・最新事例等のご提供への影響はごさいません。 ※複数名のお申込みをご希望の場合は、お手数ですが、一人ずつフォームへ入力ください。 |
セミナー申込
東京セミナーは定員に達しました。たくさんのお申し込みありがとうございました。
セミナーは事前登録制となっております。上記の参加登録のページより必要項目を入力の上、参加登録を行ってください。(各回定員50名、参加無料)
当セミナーは安定運用に万全を尽くしておりますが、お客様のパソコン環境やご利用のインターネットの接続状況によって、視聴いただけない場合や中断される可能性がございます。その場合、当社では責任は負いかねますので、あらかじめご理解の上、ご参加くださいますようお願いいたします。